プロフィール
武士俣瑞生
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 湘南チニング
- 湘南メッキ
- 湘南シーバス
- 横浜アジング
- シーバス
- チニング
- アジング
- メッキ
- 湘南カマス
- ライトゲーム
- カマス
- アピア
- アイマ
- 湘南アジング
- 湘南メバリング
- 湘南ライトゲーム
- ランカーシーバス
- 湘南ランカーシーバス
- メバリング
- 湘南ハクパターン
- 鶴見川シーバス
- 明暗
- 湾奥シーバス
- ティクト
- TICT
- APIA
- anglersutopia
- ima
- amsdesign
- アジ
- アジスタ
- ぶり
- ブリリアント
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ボトムチニング
- チヌパラドッヂ
- パンチライン60
- 自然
- ブラックバス
- グランデージLITE76
- 横須賀チニング
- サイトチニング
- トップチニング
- ラムタラバデル105
- バチコンアジング
- イナダプラッキング
- ボートフィッシング
- セイゴング
- ランカーセイゴ
- ナイトトップ
- チャッピー80
- 伊豆メッキ
- Dコンタクト
- フィジットヌード
- ガシリング
- カサゴ
- ガシラ
- 初釣り
- エコギア
- カサゴ職人
- バグアンツ
- 高校生アングラー
- ギョピン
- ウィード
- 反省点
- 今年の反省点
- パンチライン45
- 泣き尺
- 尺メバル
- Sasuke50SS
- Dover46SlowSinking
- APIAギャラリー
- イベント
- 大阪
- フリーリグチニング
- アーバンクローラー
- グリパン
- リトルスパイダー
- グリパンオレンジ
- グリパンチャート
- ドライブホッグSW
- グリパンPP
- プガチョフコブラ60
- ARGO69
- エアラコブラ60
- カラシSW
- YOICHI70Diet
- APIA 試投会
- 鉄板VIB 鉄板VIB 3g
- バチ抜け
- ハイドロアッパースリム100
- ノガレ120F
- LuckVGhost
- UPRIZING59
- mebakosuke35F
- HYDROUPPER55S
- SNECON50S
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:156889
QRコード
▼ 湘南ハクパターン開拓について!!Part⑧
- ジャンル:style-攻略法
- (アイマ, APIA, amsdesign, 湘南ハクパターン, HYDROUPPER55S, 明暗, シーバス, ima, anglersutopia, 湘南シーバス, アピア)
こんにちは!!
お久しぶりです。
大阪に来て20日ほど経ちました。
今はチニングとシーバスに力を入れていますが思うようにいきません。
地元に帰りたいと何度思ったことか(笑)
これからも大阪で頑張っていきたいと思います。
ってことで本編どうぞ!!
〜流芯ボイル攻略〜 2023Ver
去年の流芯ボイルと今年のボイル比較すると、去年の数倍は難しくなっていました。
何が難しいって、ベイトが増えたんですよ。
壁際も増えましたし。。。
流心のベイトは散らばっている数が多くなりルアーに全く反応しなくなりました。
その状況自分はどうしたかを今日は書きたいと思います。
自分は流心ボイルの始まった瞬間のタイミングを狙って行きます。
これの理由はシンプルでベイトの入りはじめなのでベイトが少ない状態で打てるのでやっぱり反応は出やすいかなと思いました。
しかし、このタイミングは時間が10分ほどしかないのでシーバスのついているピンに素早くキャストする技術も必要です。
ルアーはやっぱりSasukeSS50です。
去年からこのルアーは流心ボイルに欠かせません。
このタイミングが終わると壁側で反応が出やすくなります。
それは後日。
〜実釣編〜
17:30にポイントIN。
いつものポイント。いつもの流れ。いつものタイミングで入れた。
もちろんSasukeSS50。
早速いつも地形変化でボイル!!
確実に食うやつだと確信し、少しアップから地形変化でターンさせる流し方でやると、、、。
ここで食うなというところでドッスンバイト!!!!
50ジャストの綺麗な魚。


ボイルはあくまで基準としてそこに魚がいるかの確認として見ています。
あやつらは定点ボイルなので先ほど話したタイミングに入れると一投目で出たりします。
食うところも分かるので、心の準備がしやすいです(笑)
早めにリリースして、あともう一匹出したいと思います。
今度は地形変化には付いていない個体を狙うことに。
この時は長く見せたいので、大きく弧を描くようにラインコントロールせずに流しっぱなしにする流し方です。
するとクロスあたりで大きな水柱と共にドンッ!と鈍いバイトが!!
これはまあまあ引くなぁ。
しっかりランディング。
また綺麗な60ジャストの鱸。



素早くリリースしたがここからボイルしても食うことはなくこの日は流心に絞っての釣行のため帰宅。
〜まとめ&次回予告
今回は久し振りにPCで書きました。
クォリティはPCの方がいいのではにかと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
次回 『湘南ハクパターン開拓について!!Part⑨』です。
ではまた!!!
~SNS~
Instagram
https://www.instagram.com/mizuki.bushimata/
Twitter
https://twitter.com/mizuki_lure
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100036333336281
お久しぶりです。
大阪に来て20日ほど経ちました。
今はチニングとシーバスに力を入れていますが思うようにいきません。
地元に帰りたいと何度思ったことか(笑)
これからも大阪で頑張っていきたいと思います。
ってことで本編どうぞ!!
〜流芯ボイル攻略〜 2023Ver
去年の流芯ボイルと今年のボイル比較すると、去年の数倍は難しくなっていました。
何が難しいって、ベイトが増えたんですよ。
壁際も増えましたし。。。
流心のベイトは散らばっている数が多くなりルアーに全く反応しなくなりました。
その状況自分はどうしたかを今日は書きたいと思います。
自分は流心ボイルの始まった瞬間のタイミングを狙って行きます。
これの理由はシンプルでベイトの入りはじめなのでベイトが少ない状態で打てるのでやっぱり反応は出やすいかなと思いました。
しかし、このタイミングは時間が10分ほどしかないのでシーバスのついているピンに素早くキャストする技術も必要です。
ルアーはやっぱりSasukeSS50です。
去年からこのルアーは流心ボイルに欠かせません。
このタイミングが終わると壁側で反応が出やすくなります。
それは後日。
〜実釣編〜
17:30にポイントIN。
いつものポイント。いつもの流れ。いつものタイミングで入れた。
もちろんSasukeSS50。
早速いつも地形変化でボイル!!
確実に食うやつだと確信し、少しアップから地形変化でターンさせる流し方でやると、、、。
ここで食うなというところでドッスンバイト!!!!
50ジャストの綺麗な魚。



あやつらは定点ボイルなので先ほど話したタイミングに入れると一投目で出たりします。
食うところも分かるので、心の準備がしやすいです(笑)
早めにリリースして、あともう一匹出したいと思います。
今度は地形変化には付いていない個体を狙うことに。
この時は長く見せたいので、大きく弧を描くようにラインコントロールせずに流しっぱなしにする流し方です。
するとクロスあたりで大きな水柱と共にドンッ!と鈍いバイトが!!
これはまあまあ引くなぁ。
しっかりランディング。
また綺麗な60ジャストの鱸。



素早くリリースしたがここからボイルしても食うことはなくこの日は流心に絞っての釣行のため帰宅。
〜まとめ&次回予告
今回は久し振りにPCで書きました。
クォリティはPCの方がいいのではにかと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
次回 『湘南ハクパターン開拓について!!Part⑨』です。
ではまた!!!
~SNS~
https://www.instagram.com/mizuki.bushimata/
https://twitter.com/mizuki_lure
https://www.facebook.com/profile.php?id=100036333336281
- 2023年4月27日
- コメント(0)
コメントを見る
武士俣瑞生さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 2 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント