プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:63
  • 昨日のアクセス:1934
  • 総アクセス数:1252850

QRコード

激渋の落ち鮎シーズンをどう攻略するか

大干ばつに見舞われた2023年夏、その影響は如実に鮎のサイズを落とした。
例年ならこの時期、ビッグベイトでガンガンとでかい川鱸を捕っているはず…。
しかし、今年の夏は良い水苔に恵まれなかったか、ほんとに鮎が豆サイズ。育ってねえ…。勿論、そんな鮎を喰っている鱸も、いつもよりは小さめなルアーに反応する。
そのよ…

続きを読む

【アングラーの夢を叶えるロッド】Beams RIPLOUT9.0M+、BRIST HYDRO8.5XXH 出荷開始!

お待たせいたしました!
2023年新作のBeams RIPLOUT9.0M+(ビームスリプラウト)、BRIST HYDRO8.5XXH(ブリストハイドロ)の出荷が開始されました!
シチュエーションを選ばないリプラウト9.0M+で遠征しても良し、オフショアベイトに挑戦するもよし…楽しみが増えますね!
早くて週末にはお手元に届く方もいらっしゃるのではな…

続きを読む

ウィードの切れ目に潜むあいつ。ナマズの「ウィードエリアハードルアーゲーム」

こんにちは渡辺です。
今年は暖かい日が多く、比較的水温も高め。エリアによっては、まだまだウィードが残っているフィールドも多く…ナマズの秋爆も長引きそう?
さて、そんな今回のレポートは「ナマズ」。ウィードエリアでのハードルアーゲームをご紹介していきます。
ウィードエリアと言ってもイロイロですが、イメージ…

続きを読む

MARINO 9.9Hを片手に痛たたたた…

皆さんこんにちは、茨城の鈴木貴文です。
先日、MARINO 9.9Hで常磐サーフを攻略しに行って参りました。
朝イチのタイミング。ヒラメを狙って沖のブレイク目掛けて全力で大遠投!!しかし反応はナシ…。
苦戦していると、同行者が近くでヒラメをキャッチ!割と手前で食ってきたようなので、シンペンからミノーにチェンジ。

続きを読む

【年内ラストイベント!?】12月10日(日) キャスティング横浜磯子店様にてFishman展示受注会開催!

今年の店頭イベントはこれで最後かも…?キャスティング横浜磯子店様にてFishman展示受注会を開催します!
Fishmanロッドをご購入・ご予約頂いた方には、購入特典としてミニシザースをプレゼントいたします!
当日は、AUXの引本岳が店頭にて皆様をお待ちしております。ロッドのこと、釣りのこと…ご自身のスタイルをあれこれ…

続きを読む

【気になるロッドを試投できる!】11/18(土)~19(日)は「アングラーズパーティー in 薩摩川内」へ!

いよいよ来週、2023年11月18日(土)~19日(日)に行われる「アングラーズパーティー in 薩摩川内」にFishmanも参加!
19日(日)にはFishman、APIA様、XESTA様による、合同ロッド展示・試投会が開催されます!
気になるロッドを実際に触って、曲げて、投げられるまたとないチャンス!また、当日はテスター田中慎也が会場で皆様…

続きを読む

【開催迫る!】来週11/19(日)は鹿児島市「かめや釣具 谷山店」様へ!Fishman展示受注会開催です!

鹿児島のみなさま、いよいよですよ~!
来週2023年11月19日(日)は…かめや釣具谷山店様にて、Fishman展示受注会が開催!当日、Fishmanロッドをご購入・ご予約頂いた方には、購入特典としてミニシザースをプレゼントいたします!
なお、当日は、テスターの田中慎也が店頭にて皆様をお待ちしております。ロッドのこと、釣りの…

続きを読む

【本日13時~!】全34機種展示!11/11(土)「上州屋 安城店」様にて…まもなくFishman展示受注会 開催!

中部エリアの皆様、お待たせいたしました!!
本日2023年11月11日(土)は…上州屋 安城店様にて「Fishman展示受注会」開催です!
新作含む全34機種を触って曲げられるほか、フィールドテスターの柿本岳志が店頭に駆けつけます!ロッドの質問はもちろん、気になるあのプロトの進捗などなど…是非お声がけください!店頭でお待…

続きを読む

【湾奥ランガンモンスターロッド】 東京湾奥シーバスにおける「BC4 8.0MH」の優位性

みなさんこんにちは!AUXの土屋きゅうりです。
待ちに待ったシーバス秋爆。皆さん楽しんでいますでしょうか!
ベイトがサッパだったり、イナっこだったりサヨリだったり、コノシロだったり…。日が違うだけでガラッと状況が変わるゆえにとにかく様々なルアーやアプローチが必要なこの時期。そんな今年の10月、私はBC4 8.0MH…

続きを読む

【新作公開】コノシロ・落ちアユ/パターンを見極める!晩秋・初冬リバーシーバス攻略in鹿児島県川内川

https://youtu.be/y_fwY0Rm5Rs?si=39ZmeYBqyuNLxni5
秋のハイシーズンを終えれば川のシーバスは産卵に向け降海するのがセオリー。
つまり以降の河川は厳しい…というのが一般的である。
そんな中、今回はあえて冬の鹿児島県「川内川」が舞台。
潮の上げ下げや回遊するベイト、そしてシーバスが海から差してくるタイミングを…

続きを読む