プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2687
  • 昨日のアクセス:816
  • 総アクセス数:1221459

QRコード

昼休みに予期せぬスーパーグランデボディが…

こんにちは! 北海道の西川です!
僕の住んでいる道東エリアは最低気温が-20°になる事もしばしば…(笑)
朝イチは川に氷が流れ、釣りにならないので比較的暖かくなる日中をめがけてヒッソリと釣りをしています。
その日も仕事のお昼休みにラーメンを食べて身体を暖めて(笑)…思い立ったかのように近くの川へ。
ロッドは最近…

続きを読む

【ビッグベイトメバルにランカーシーバスに!】テスター鈴木貴文のベストフィッシュ2022

皆さんこんにちは!茨城の鈴木です。
毎年恒例、1年間の思い出に残る魚を振り返る時期になりましたね! 今年も思い出に残る魚との出会いがたくさんありましたが、その中でもいくつかピックアップして振り返ってみたいと思いますので、しばしお付き合いの方よろしくお願いします!
まずは春に発見した驚きのパターン「ビッ…

続きを読む

終盤間近の常磐ボートシーバス

皆さんこんにちは!茨城の鈴木貴文です!
皆さんは秋、満喫できましたか??
2週連続の新潟遠征で燃え尽きていたところ、ボートシーバスにお誘い頂いたので行ってきました!
ポイントに着くとベイトの群れが目視できたので「期待できるな!」と思ったのも束の間。
目視出来たベイトのサイズに合わせ、Beams CRAWLA 6.6L+…

続きを読む

【新作公開中】手つかずの大自然でホッキョクイワナを狙え!釣りビジョン「極北カナダ 鱒釣旅」

https://youtu.be/JajEn891mhw
赤塚自身が魚は結構釣れている、と振り返る「極北カナダ 鱒釣旅」。
動画は「Beams CRAWLA6.6L+」が曲がりっぱなし! 迫力の“連発劇”が最大の見所ではあるのですが、旅にトラブルはつきもの。 巨大なハリケーンの接近など自然に翻弄される姿もまた圧巻。日本ではまず経験できない、大自然…

続きを読む

【新作公開】手つかずの大自然でホッキョクイワナを狙え!釣りビジョン「極北カナダ 鱒釣旅」

https://youtu.be/JajEn891mhw
こんなに釣れる所は初めてだ。
赤塚がそう話すのは極北カナダ、北極から800kmという距離のケベック州北部の地。狙うは婚姻色が出れば虹色に輝くという「ホッキョクイワナ」。
手つかずの大自然の中、ホッキョクイワナを始め様々なトラウトがヒット、ファイトを堪能するも巨大ハリケーンが襲…

続きを読む

【秋です♪巻きましょう】渡辺明弘のバスフィッシングレポート

こんにちは。京都の渡辺です。
皆様、いかがお過ごしでしょうかか? こちら関西も少しずつ秋めいてきて、いろんな釣りが楽しめる季節になってきました。
さて今回は「バスフィッシング」です。夏場の落ちてくるモノへの反応から、横への反応が良くなるのもこの季節ですね。
秋と言えば「ターンオーバー」。夏場高くなって…

続きを読む

小場所撃ち、といえばこれ。

皆さんこんにちわ。Fishmanフィールドスタッフの柿本です。
私は今アメリカにおりますが、渡米前のお話を少し。
訪れたのは小場所。バックスペースがなくロングロッドではキャストすらままならない、少々ロッドが振りにくいポイント。そんな場所でも飛距離はほしい、だけどバックスペースは取れない、となると固いロッドで…

続きを読む

未踏の岬を3つも越えてみたら奴が居た!

夏至が過ぎた。
いやー夜明けが遅くなりました。お陰様で思い切り寝坊しました笑
そんな寝坊の朝でも、空はまだ薄暗かったので、そそくさとSUPの艤装を済ませて出航したのです。
狙うは今季まだ満足していない、超でかいキジハタ、いわゆるブタサイズ。
普段浮かんでいるのは、スタート地点から1つ目の岬の暗礁地帯。時間…

続きを読む

ねんがんの「SUP」をてにいれたぞ!西村均、十数年ぶりにオフショアへ

夏。
ロックフィッシュの聖地と呼ばれる地元は、地磯は遠征アングラーで埋め尽くされ、根魚は叩かれまくりのスッカスカ。
近年では、現役スイマーのにしにしは、ウェットスーツを着て沖磯へ渡っていましたが、この手法も地元民に定着し、どこの沖磯も朝から満員御礼です(泣)
と言う訳でこの男、ボートを手放してから十数年…

続きを読む

【やっぱり凄い!イワシのチカラ Part.2】いくらでも釣れる!?S字系ジョイントベイト無双

皆さんこんにちは! 茨城の鈴木貴文です!
さて、今回は前回のレポート(http://fishmanrod.com/220630_suzuki)で書かせていただいた「驚きのパターン」についてお話したいと思います。
【S字系ジョイントベイトが激ハマり】
シーバス用のジョイントルアーで個人的にお気に入りなのがダイワの「レイジーファシャッドJシ…

続きを読む