プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (3)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (8)

2020年11月 (3)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (3)

2019年11月 (2)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (10)

2017年11月 (9)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (15)

2017年 4月 (13)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (7)

2016年11月 (1)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:107
  • 昨日のアクセス:297
  • 総アクセス数:425498

QRコード

秋!落ちるシーズン〜fimoオリカラの秋〜

釣行の準備と釣りと仕事を繰り返しネタはあるのにブログが疎かになってきていました。
家から出ない片付けの日を設けて今日はブログに取り掛かっていきます。ひとまとめには出来ないので、今日は落ちる秋について。
fimoオリカラの秋も始まっているので、少し参考にして頂いてキャンペーン参加してみてください^_^
◆東北地…

続きを読む

ポイントの見方、考え方!

秋の気候が深まる気温になってきました。fimoフィールドモニターの三牧です。
全日本シーバス選手権2021 第4戦 FINAL ROUND(全日本シーバス選手権)
がはじまり、ゆったり始めていこうと釣行した際のログを書いていきます!
◆水温とベイト◆
朝晩の気温が12〜14℃そろそろ落ち鮎も気になるが雨が降らない。
落ちてくる水量に…

続きを読む

サーフで使ってみた〜レジンシェラー8インプレブログ4th〜

秋のハイシーズンは魚種も豊富になってくる、タチウオも昼間に釣れるほどイワシが安定してきている。
毎年この時期にひっそり行くのがサーフの釣り。
サーフでのレジンシェラー8の使用感も合わせて釣行記を書いたログになります^_^
徳島県のサーフは殆どが長遠浅で、僅かなブレイクやカレントを探り探り釣っていくが、やは…

続きを読む

スニーカースタイルのランガンならヒールロックがオススメ

こんにちは、fimoフィールドモニターの三牧です!
fimoオリジナルウエストバッグ買われましたか?使われましたか?僕は、最近はウエストバッグでのランガンスタイルが増えてきています。
今回は秋モード突入で忙しなくランガンする方への快適ワンポイントアレンジを紹介します。
ズバリ
ヒールロック
知ってる人は知ってる…

続きを読む

ランガンの速度と快適性をしっかりサポートするfimoオリジナルウエストバッグ

fimoフィールドモニターの三牧です。
今回は9月にfimoから発売された、オリジナルウエストバッグのインプレブログです。購入された方も、購入の検討をされている方も是非最後までゆっくり読んでみてください^ ^
◆fimoオリジナルウエストバッグの機能◆
【バッグ内部】
内側に小ポケット2つ、大ポケット1つ
小ポケットの用途…

続きを読む

レジンシェラー8インプレブログ3rd〜使用感について〜徳島の秋突入!

3rdインプレは、使用感をお伝えできればと思います。シチュエーションや使用ルアー別、ロッド別で感想を書いていきたいと思います。
 
 
 
釣行初日はウェーディングゲームのオープンエリアでブレイクが絡むポイントや流れの変化に着くシーバスを狙う釣行をしてきた。
 
◇tackle date◇
rod:daiwa lateo 96ML
reel:daiw…

続きを読む

Nekosogi xxxにfimoオリジナルカラー登場

Phat Lab × fisherman's mountain
Nekosogi xxx

CHモヒートandロッサクラウン登場!
↑コラボロゴ入ってます!
hifumi creating:ブルージュ190F/SS
deps:new SLIDESWIMMER175F/SS
に引き続きのビッグベイト
餌になりきる。
◆スペック◆
weight:1.9oz 約54g
size:195mm
type:floating(hi-float)
deps:0.0〜1.0m
◆使用感◆

続きを読む

レジンシェラー8インプレブログ〜比較編〜

前回に引き続き2ndインプレッションでは、使用した感じから比較編を書いていこうと思います。ただ、あくまでも僕の感覚的なものである事をご理解ください(u_u)
◇使用タックル◇
ROD:DAIWA LATEO 96ML
REEL:DAIWA 19CERTATE LT4000CXH
LINE:FAMELL RESIN SHELLER 8 PE1号
◆使用に関してのレジンシェラー8単体での感覚◆
○ラ…

続きを読む

PEレジンシェラー8インプレブログ〜どんな感じ?編〜

今回、山豊テグス FAMELL PEレジンシェラー8のインプレブログキャンペーンに参加させていただいたのでコツコツ使い込みながらの使用感やPEラインに関する知識的な部分をブログでお伝えできればと思います。僕自身も、今回のような機会でPEラインに対しての新たな知識を身につけることが出来そうです^ ^
◆レジンシェラー8の…

続きを読む

増水時の濁りにはド派手なカラーを!

長く雨が降り増水すると河川は濁りを増していく。その中で選択するルアーカラーはドンドン派手なものになるのだが、その実は僕の場合、魚に対する視認性では無く、自分自身への視認性の良さが大事である。←自論
さて、増水時のルアーボックスの中が割とカラフルだったので、
◆なぜ濁り時のルアーカラーを派手目にするのか◆…

続きを読む