プロフィール
all blue三牧
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- メバル
- プラグゲーム
- ガガネ
- ウェーディング
- エソ
- 3select
- ヒラメ
- チヌ
- キビレ
- チニング
- タチウオ
- アオリイカ
- アジング
- ライトゲーム
- マゴチ
- 月下美人
- ロックショア
- トップゲーム
- 青物
- アーバンサイド
- ima
- 増水河川
- ぶっ込み
- 鰻
- Dreamer Fisherman's Crew
- ゴロタ
- ビッグベイト
- ウェットスタイル
- ヒラスズキ
- イワシパターン
- Dreamer Fisherman's Cup
- サーフゲーム
- ripple fisher
- rbb
- DFC TV
- タンコブゲーム
- varivas
- zexus
- tacklehouse
- jumprize
- seabass
- wading
- pozidrive
- DAIWA
- サゴシ
- megabass
- gancraft
- fimoフィールドモニター
- fimoフィールドモニター
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- fimoフィールドモニター
- FAMELL
- PEレジンシェラー8
- 徳島シーバス
- GLITTER
- fimoフィールドモニター
- LEGARE
- DreamExpressLures
- トリプルデラックス
- fimoフック
- Apia
- POP SES CREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:414912
QRコード
▼ ビッグ・ジャイアントベイトゲーム入門(実釣編)
- ジャンル:釣行記
- (fimoフィールドモニター)
前回に引き続きの実釣編です。
前回のタックル編ログを読んでない方はこちら↓↓↓
◆ビッグ・ジャイアントゲームタックル編◆
https://www.fimosw.com/u/allblue07/5uehwtbhh3e6at
所属チームdreamer fishermans crewの先輩、森本船長が操船するGLiTTERに乗り込みあらゆる角度からルアーの挙動確認や明暗打ちをしていく
◇ルアー操作に関して◇
大きい→視認性が高い→ルアーの存在感が強い→アクションが止まらない→見せ方多彩→ワクワクが止まらない。
何が言いたいかと言うと、
小さいルアーより繊細な釣りだ
↑どこが?って思うと思います。
僕もそんな感想でした。
むしろ、この感想を文字に起こすならこの表現になってしまったとしか言いようがありません笑
◇繊細だと感じる理由◇
水の抵抗を大きな面積で受けるので、潮の動きが小さくてもジョイント系は揺らぎ、大きなS字を描いたり、ジャークを入れてヒラ打ちさせたり、ジャークを入れた後のステイでもジワリと姿勢を変えたりとナチュラルな動きを作る←(アクションが止まらない僕なりの表現)
それはつまり、食わせの間を意識したアクションを作り出すことができる。
これは、
大きなルアーでより意識しやすいことで、小さなルアーに落とし込んでいくことができると、もっと食わせを意識した釣りが出来ると感じた。
また、今自分がやってるスピニングでの小さなルアーを使った釣りが雑に感じた。
◇特に細かいことを意識していくと流れに対した、ルアーの頭の向きが重要◇
ドリフトに関して考えていくと
ミノーを使ったドリフトはこんな感じ
わかりますか?
図の説明が雑ですみません。
ルアーで明暗をドリフトのターンでなめていく事で、バイトをさせる。
次に、
ジョイント系ベイトでの明暗打ち
ジャークでルアーの頭を暗から明に向けて、緩めて暗に入った所でまたジャークを入れて平打ちからの明方向へ頭を向けて明暗を通せる。
明暗に入れたり抜いたりしても、止めたタイミングの抜けすらもアクションしているので着水点からギリギリまで長く明暗を通すことができる。
潮が早いと難しいが、逆にゆるくてもできるドリフトとも捉えられる。
まだまだ僕の技術では完璧にはできていませんが、これを繰り返し練習していくと、ジャーク後ルアーの頭の向きが分かる様になるとか笑
メガドッグでの場合の明暗も、首振りの幅を操作することで明暗をなめていくことが出来るとの事で、右を向いているのか左を向いているのかを目視で確認又は、感覚的に掴んでいく。
さて、
この辺を意識してビッグベイト、ジャイアントベイトを操作しているわけですが、明らかなマニュアル操作。
ビッグベイトってこれをやってると、ものすごく釣れそうな良い動きをしてるんです。
イメージが出来上がったことを手元で意識して操作していると小型プラグでもできるんじゃね?と感じるワケでして。釣れてもいないくせに、ビッグベイト・ジャイアントベイトを始めてから初心に戻った様に釣りが楽しいのです。
GRiTTERでは、濱本さんとご一緒させていただいて、プロのビッグベイトの所作も見させてもらい心折れずに頑張れています。
1人で投げ続けると、すぐに不安になる300mmクラスルアーを4人で投げるともはや異様な光景です笑
徳島でのボートシーバスは是非GLiTTERを活用してみて下さい。
新たな扉開けてみませんか?
- 2021年8月7日
- コメント(1)
コメントを見る
all blue三牧さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント