プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (3)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (8)

2020年11月 (3)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (3)

2019年11月 (2)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (10)

2017年11月 (9)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (15)

2017年 4月 (13)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (7)

2016年11月 (1)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:60
  • 昨日のアクセス:249
  • 総アクセス数:426351

QRコード

徳島湾奥!?チャリスタイル

ここ最近少し夜の気温が落ち着き、涼しくなったので肥えた体重を減らすべく散歩を始めました。


私の家は、徒歩1分で釣り場があります。

今までたまに釣りするも良い気配を感じず真剣にはしていませんでした。


近いからこそ敢えて行かなかった。。。

という言い訳をしながら


散歩コースには、川に沿って街灯が並んでいて足元は岸壁で明暗になっている。


明暗橋の常夜灯


ではなく、水辺に照らされて影ができていればそれは明暗。


なぜ今まで気にしなかったのか?


当たり前の風景を角度を変えてみる事をすっかりしていなかった。


過去、釣りしている人もあまりみなかった


釣れてるなんて話を聞くことがなかった


固定観念に囚われてやろうとしなかった


まぁ、この辺りが原因だろう。


東京湾では釣りはした事がないが、動画では湾奥の釣りはメジャーなものである。


光景的にはよく似てるやん。


橋の明暗の釣りは散々やってきた。

角度を変えてトレースしていくだけで結果がでるのでは?


まぁ、釣れる釣れないに関わらずとりあえずやってみよう!

散歩コースにチャリで突撃。


歩きでも勿論行けないことはないが、タックル持ってウエストポーチにライフジャケットにネット、、、

重たい。

o8e4hc9jmvzafmwkxuad_361_480-a224e8ca.jpg

なのでチャリスタイル


ポイント自体も広いので

常夜灯の陰にチャリンコを止めて、5投くらいコースを変えながら打っては移動でランガンしていく。


ベイトがしっかりついていることは散歩の時に確認済みであったためアッサリ答えはでた。

7dcbm3e3bt8gunjtkeaf_361_480-f5c383a4.jpg

魚こそ小さいが、明暗の境でリトリーブしたbkf90にガッツリ当たってきた。


サイズはたまに大きいのも見えるが、足元で反転していくのが見えたり、バイトシーン丸見えだったりと興奮する展開に!


流れに対してダウンで引くときは明暗の境をリトリーブし、ベイトの塊を打つときはアップにキャストドリフトしていく。

このローテーションの打ち方でランガンしていく。

5hpp77xssmgd939vp35k_480_361-7a543ff9.jpg

(通行人の多い通りで自撮りするのは結構恥ずかしい笑)

az3x9hyvvr2y6ir5ea49_361_480-9d4de317.jpg

ukpfv6b9yvybmsi2gy2g_361_480-01fdf303.jpg

skowpg4jrxbrvkbkx7ez_361_480-e5f98558.jpg

テンポのいい釣りをチャリンコという短距離移動に優れたものを使っていくので短時間で楽しめる。


まぁ、反応があればなかなか帰れないのだが、、、笑



ダメなら移動すれば良い、端まで打ってダメなら戻りながら打てば良いと思いながら気持ちはのんびり、手返し早く!で


調子が良ければ数も伸びる。



同じパターンで味を占めて立て続けで次の夜も入る。


明暗だけではなく、ベイトの入りが良いこともここでの釣果につながっているが、少し違う。


なぜか、明暗の境でバイトがない。


なぜ?


単純に考えるなら、魚のテンションが高いから?


居着きの個体がオープンにでて捕食している事が原因か?

前日と打って変わって釣れるのはほとんど明でオープンエリア

tbmtzkgydyr5fbshg2jn_480_361-dbe3a719.jpg

個体は少し大きくなっている!

nxvadrcs9rf8btbuiw56_480_300-d1e1b6da.jpg


ロッドが782LLと柔らかいためフッキングが決まらない事が数回あったがテンポ良く掛けていく事が出来た。


前回も今回もいろいろルアーローテーションして釣った結果。

明暗の

:カラーはブラック系

:波動が強いルアー

セオリー通り?よく分からないが、この辺が良かったように感じた。


今後も

シーズナルパターンとしての変化を調査しようと思う。


また、釣り出来る場ではあるが、散歩者も多い場所であるため気をつけながら釣りをしていこうと思います!

tackle date

rod:skyroad for seabass 782LL

reel:18CALDIA

line:career high 0.8号

reader:スーパートルネード3号

lure:bkf90、ns105

コメントを見る

all blue三牧さんのあわせて読みたい関連釣りログ