プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 3月 (3)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (8)

2020年11月 (3)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (3)

2019年11月 (2)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (10)

2017年11月 (9)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (15)

2017年 4月 (13)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (7)

2016年11月 (1)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1284
  • 昨日のアクセス:4231
  • 総アクセス数:413498

QRコード

マルチで欲張り



遅めですが、明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします!


皆さんどうか今年もサカナチラシを誘って釣りに行ってください!



三が日も終わり、釣り始めを何にするか悩みながらも、今年もマルチアングラーとして邁進する為、やはり

欲張り釣行をしました。


1/5

大潮17:13から下げ始め0:04底

釣行開始は20:50

潮位が足りないか、、、

いや、行ってみてから考えよう!


とりあえずエントリーしたのは市街地河川


流れは効いているが

やはり

水位があまりよろしくない。


数投して反応無ければ移動やなと、思いつつレンジを刻んで打っていくとボトム付近で反応あり。


だが、ショートバイトで乗らない。


魚が小さい?


角度と間をとって見ようと、明暗、橋脚へダウンで入れてゆっくりとリフト&フォールのフォール暗から明へのタイミングでのった!


うーん!教科書的釣果!笑

c3y7n46rmevsv4ihznc2_480_361-488ebcc5.jpg


一本出してすぐに、移動


なぜなら、釣り始めで時間があったから!


そのままメバルプラッキングへ!


流石に潮位が低くなり立てる場所が限られてきてしまい、テトラの上からテンポよく打って回る!


風はあまり強くなく、反応は良い


ちょっと打って移動、ちょっと打って移動


b9ncnipnwfo3byi7udfz_361_480-89da6305.jpg

数は少ないけど、サクサク動いて楽しめました!


今回の釣行では、daiwa 月下美人 漣z 60fが活躍。

カラー:おぼろシラス


ベイトはシラスだったのか?

フロントフックへのフッキングが多かった!


アミパターンでクリア、クリアにラメの入ったカラーをたくさん持ってたが、ホワイト系が強かった。

クリアへの反応が悪い時に試してみるのは良いかもしれない!



あと、今回思ったのは潮位は大事!

場所によると思いますが、今回の場所は特に。


メバルの付き場が出てきてしまってる感じなので、、、


プラグでの釣行なので、あまり足元に張り出したテトラがあるのは良い感じではない。


魚にとっては好都合だと思いますが、メバルプラグのロストは僕の財布への打撃が痛烈です。笑



1/7

潮位を気にして同じ場所で釣行!

大潮18:26から下げ1:11底

18:40頃から開始

下げのタイミングではありましたが、まだ、潮位は高く狙えるポイントも多い。



前回同様の感じで、漣zで打っていくが今回はあまり反応しない。


とりあえずサイズを落としてみようと、夜霧zへ変更

カラーは同じくおぼろシラス


スローにペースを変えずにリーリングし、テトラ際を通していくとしっかりと反応してくれた。


znfrxke5f862eckr9ar7_361_480-c7cbd768.jpg


その後、また漣zを使用してみたが

1匹追加したのみ


潮位も下げて、同じ条件での比較で無いし

潮合が絡んでたかもしれないのでなんとも言えませんが、、、


t6zzw9atkpsav2bnuzkd_480_360-fa65d184.jpg


表層から50センチくらいまでを一定にスローに安定したリーリングをしたいならジグ単よりもプラグが簡単だと思う。


まだまだ、メバルシーズンは入ったばかりなのでいろいろ試してみようと思います。



light game
ロッド : 月下美人 mx76L
リール : 13aegis2004
ライン : 月ノ響Ⅱ+Si 0.2号
リーダー : トルネード 1号
ルアー : 漣z、夜霧z

コメントを見る