プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (3)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (8)

2020年11月 (3)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (3)

2019年11月 (2)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (10)

2017年11月 (9)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (15)

2017年 4月 (13)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (7)

2016年11月 (1)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:75
  • 昨日のアクセス:302
  • 総アクセス数:426668

QRコード

なぜバレる!?を1日中考えている


fimoフィールドモニターのミマッキーです。

第2子誕生を目前に家事と育児、仕事、釣りを我慢することを頑張って過ごしています。

a5j9bu9zkmnko3dm5b6b_480_480-9b18ba03.jpgとにかく石をくれます。


さて、釣りに行きたいのを我慢しながら過ごしているとついつい思い出すのが、釣りでの出来事。

大体バラした時のこと。

キャッチした時の喜びよりも、バラしたショックの方が印象に残ってたりします。笑

そこで、バレたという事実と向き合いながらも
あーしていれば、こうしていれば、、、と

たらればを悶々と考えてしまいます。
なので、せっかくなのでたらればをブログにしてみようと思った次第です!


 
■項目と解説と理想■

①フッキング

gh6jd5fdcbp5j2epeuab_480_480-5d509a98.jpg


フッキングは魚に針を掛けにいく行為であり、出来ているかどうかでキャッチ率に影響があると思う。

人それぞれになるであろう、フッキング方法。
スイープに合わせる人、思いっきり電撃フッキングをかます人、使い分けられる人。

僕は、8割電撃フッキングの人です。(直したい)

【理想】
流す釣りは思いっきり合わせたい。巻く釣りは重みが乗ってからスイープに合わせたい。



②タイミング

4wusyfwh9ae9up46czh5_480_480-950d363a.jpg

フッキングを入れるタイミングはもちろんルアーが魚の口の中。或いは、フックが魚の口に当たるタイミングを狙いたい。

これは、非常に難しくサイトであっても絶対に人間の反射速度では間に合わないと思っている。

【理想】
ワンテンポ遅れるくらいで丁度いい!?と思っている。
サイトでも反射速度では追いつかないのなら、魚が食うタイミングとドンピシャは不可能。また、ドンピシャだとしたら口に入る前に引き抜いてしまう可能性の方が高くなる。
トップを使用していると分かりやすいのだが、バシャで即合わせは大体抜ける。いわゆるビックリ合わせ。掛かる場合もあるが、バシャっとなってから、一度口に出して「食った!」と言ってから合わせるぐらいが丁度いい。
ミノーのジャーキングでも止めのタイミングでドンっときたら、食った!と言ってからの方がバレない気がしている。
なのでとにかく、即合わせを辞められることが理想としている。




③フック

jmzn5ygu9u94u5c44mf3_480_480-ff88d673.jpg

バラすかどうかの話だから絶対に外せない部分であり、一生の課題。

※主な使用がfimoフックのSP、RBなのでそこだけで書きます。

ことバラすバラさないに関しては、大きな差は感じていないがフックが伸びやすい、大きい魚で重みがかかった時に伸びやすいかどうかでいうとRBが若干伸びやすいように思う。しかし、掛かりが良いのもRBの特徴にも思う。

ただし、掛かる位置によって大きな差があるのでなんとも言えないのも実情。
外掛してエラ付近に掛かってしまうと伸びやすい。

はっきり言うとフック云々では、強度に不安が残るような錆が出て無いかどうかが重要。

【理想】
掛かる位置が重要。ランディングの際は基本的には丁寧にゆっくりと。それでいて、キャッチ直前はできれば掛かっている位置を確認してバラしそうかどうかを判断できるようになりたい。



④ランディング

drnm4zb5vcszpm9hwxzu_480_480-0f56f0a0.jpg

パワーファイトがいいのか、魚が疲れるのを待つくらいでいなしながらファイトするのがいいのか。

単純に考えると、
パワーファイトはファイト時間が短くなる分外れるかもしれない時間が短い。
慎重なランディングは、ファイト時間が長くなるため外れるかもしれない時間も長くなる。

【理想】
これはタックルバランスも大いに関わってくる場面であり、強めのタックルでは慎重に、ライトなタックルなら多少強引に。と言うのが僕の理想。
強めのタックルで強引に行けば、身切れ、口切れの可能性が高くなりバラしにつながる。ライトなタックルで主導権を与えればストラクチャーに触れたり根に入られたりのリスクが高くなりバラシにつながる。

走る時に出して(主要箇所は留める程度)、落ち着いたら距離を詰める。




⑤気持ち

掛かった瞬間に、取り込みたい。が思考の流れ。
やはり多少なり慌てる。特に、渋い中でのチャンスのヒットやロケ中のバラしたく無い状況は慌てる。

【理想】
バラしてもいい。くらいの気持ちの余裕が欲しい。テンションを保った状態で、自分の理想のランディングポイント、回すコースをイメージできるくらいの余裕が欲しい。

慌てるとミスが起こる。
それは、元気な状態で強引に寄せたことで足元でのエラ洗いでテンションが抜ける瞬間かもしれない。
舐めプして、走らせら先に何か沈んでいるかもしれない。



⑥その他

原因不明。

一番厄介。
フックも新品、ヒットパターンやコース、バイトゾーンも理想の場所でタイミングよく合わせられたはず。エラ洗いもさせていない。
ドラグの調整も丁度よく、突っ込んでいく場所もなければ、無理な引っ張り合いもしていない。なのに、フッと軽くなってバレる時がある。

あれ、、、なんだろうね笑


 
■まとめ■
以上が、僕のたらればです。
もっと色々重要なことがあると思います。僕が書いた内容が重複してバラすパターンもあります。
時に、今日はたくさん釣ったからこの後のヒットは外れてもいいや!くらいの時はかえって外れなかったりします。

釣りをしていれば、いろんなことがあって楽しいです。
特に、くっそーーーーと叫ぶショックって面白いです。

人のショック話も大好物です。

今年はどんな盛大なバラシをするのやら!!!


 
今回はここまで、以上!








 

コメントを見る