プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (3)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (8)

2020年11月 (3)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (3)

2019年11月 (2)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (10)

2017年11月 (9)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (15)

2017年 4月 (13)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (7)

2016年11月 (1)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:290
  • 昨日のアクセス:249
  • 総アクセス数:426581

QRコード

ベイトに恵まれて

こんにちは

fimoフィールドモニターミマッキーです。


今年はどの釣行も比較的ベイトに恵まれています。

シーバスの活性はタイミング次第ですが、やはりベイトが居ないと集中力が持たないですよね。



春らしいベイトとして、前回に見つけていた稚鮎パターンをナイトゲームでしようと1週間後に行ってきました。


稚鮎の姿は見られるものの、前回と比べると圧倒的に減った様な気がする。

遡上するベイトなので、通過してしまったのか。


その代わりに後を追う様に入ってきたのがハク。


定点でボイルしているが中々深いバイトは得られずに、時々定点を打って、時々稚鮎の塊であろう水面のざわつきを打つ。


明暗の絡むポイントだが、完全に無視して地形変化に絡むシーバスを狙い撃ちし続けました。





◆稚鮎◆


稚鮎は観察していると、明らかに動きが速く

シャローを進んでいても時々かたまりで沖に移動する事もある。


そんな時をメインに、ざわつくベイトボールを直撃通過させる様にルアーを通す。


流れが早いので、VJ16を少し早めのリトリーブで通過させてキャッチ



biyu9nxyf9gjzgbdfcwj_480_360-027d815a.jpg





◆ハク◆


ハクは、足元の段差に沿って流れに対して頭を向けた状態で一列になったり、ベイトボールの様になったりしながら進んでいく。


水深30cmくらいのシャロー帯でもボイルがあったので、潜らず浮き上がりの良いものとしてzigzag bait80sをアップに入れてボイルしている定点へ流しバイトをもらった。



6t6nxtniesrpujzpfb8t_480_360-ffe7e175.jpg

fimoオリカラ/シエナ





◆春らしいベイトパターン◆


秋冬のベイトが流されるパターンではなく、春夏の流れに向かって行くベイトの動きが大きな分かれ道だと思っているが、ベイトの動きに合わせたルアーチョイスがしっかりできた結果、ちゃんと口を使わせられたのかなと思う。




◆まとめ◆


ベイトに依存しているうちはルアーを色々試しながら口を使うものを探していくのが楽しい。

同じルアーで釣り続けたり、自信のあるパターンとして楽しむのも良いが、思わぬパターンがハマると更に楽しい。


今の時期としては、ルアーローテーションを楽しみつつシーバスが相手してくれると良いなと思います。

コメントを見る