プロフィール
SAGE愛好会
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:84
- 総アクセス数:330626
QRコード
▼ 退職前の有給消化釣行 その9
有給消化期間も残り7日
休みに入ったらあっという間ですね~
(何故か少し焦ってます)
無性に管理釣場でフライとルアーを
のんびりと楽しみたくなり
7年ぶりに福島にある
白河フォレストスプリングスに
行って参りました。

ここ白河FSは、我々昭和生まれの釣り師なら
皆さん見ていたであろう
THEフィッシングの初期レギュラーメンバー
故 西山徹さんが監修した管理釣場。
若いお客さんを呼ぶために
①管理事務所をプレハブじゃなくログハウスに
②トイレは簡易トイレじゃなく水洗でキレイに
③食事もカップ麺を置くだけじゃなく、美味しくオシャレ?なものに
をコンセプトに当時オッチャンだけが来ていた釣り堀ではなく、
今の管理釣場のモデルになった画期的な釣場です。
前置きが長くなりましたが、朝5時に出発し、
東北道を北上
栃木を越え、那須高原を過ぎたときは
気温マイナス1℃でした
釣り場は白河インターを下りてすぐにあります。
7時半頃かな?受付を済ませ釣り開始
まずは朝マズメ
ルアーで流れ込みを攻めましたが、
空いてた流れ込みは魚が全然着いておらず
場所移動。
かつての本職(笑)
フライで狙います
ドライで攻めるもライズがないので
すぐにニンフにチェンジ。
ニジマスとブラウントラウト一本ずつ釣って
一安心


ポンド流れ込み方面へさらに移動し、
スプーンで

これで今回の目標だったフライとルアーで
お魚ゲット
ルアーで粘ればまだ出そうでしたが
寒くなったので、昼食タイム

ここに来ると毎回食べるメガサンド
フランスパンに切れ込み入れて
タマネギ、ベーコン、コーン、マヨネーズを
挟み、チーズを乗せて焼く一品
上手いんだな~これが
飲み物も私はホットコーヒーにしましたが、
バナナジュースとかウインナーコーヒーとか
メニューも充実してますよ。ここは
レストラン内もこんな雰囲気なので、
奥さん、子供さん、彼女さんを連れて行くのも
アリだと思います


秋の紅葉真っ盛り

天気も良くてポカポカ

まさに秋爛漫
お昼食べた後は、私の腕では
ルアーが厳しい時間帯なので
ドライで勝負!
ライズもポツリポツリとありますので
久々にミッジ(全長5ミリくらい?)を結び、
キャスト!

風で水面が波立った時に、ティペットの存在を消してくれるのか、水面がワチャワチャしてるときにガボン!と出てくれました。

ブラウンも

ドライで暫く遊んでいると、
風が強くなってきて、ライズも止んでしまいました
フライをニンフに替えると
もう入れ食い
(こうなるのは分かっていたんですが、
あえて水面で釣った方が楽しいので
ニンフではなくドライで遊んでた次第)
結局20匹以上釣れたのかな??
閉店時間の一時間前に満足したので撤収しました。
たまにはこんなノンビリした釣りも
良いもんですね~

休みに入ったらあっという間ですね~
(何故か少し焦ってます)
無性に管理釣場でフライとルアーを
のんびりと楽しみたくなり
7年ぶりに福島にある
白河フォレストスプリングスに
行って参りました。

ここ白河FSは、我々昭和生まれの釣り師なら
皆さん見ていたであろう
THEフィッシングの初期レギュラーメンバー
故 西山徹さんが監修した管理釣場。
若いお客さんを呼ぶために
①管理事務所をプレハブじゃなくログハウスに
②トイレは簡易トイレじゃなく水洗でキレイに
③食事もカップ麺を置くだけじゃなく、美味しくオシャレ?なものに
をコンセプトに当時オッチャンだけが来ていた釣り堀ではなく、
今の管理釣場のモデルになった画期的な釣場です。
前置きが長くなりましたが、朝5時に出発し、
東北道を北上
栃木を越え、那須高原を過ぎたときは
気温マイナス1℃でした

釣り場は白河インターを下りてすぐにあります。
7時半頃かな?受付を済ませ釣り開始
まずは朝マズメ
ルアーで流れ込みを攻めましたが、
空いてた流れ込みは魚が全然着いておらず
場所移動。
かつての本職(笑)
フライで狙います

ドライで攻めるもライズがないので
すぐにニンフにチェンジ。
ニジマスとブラウントラウト一本ずつ釣って
一安心



ポンド流れ込み方面へさらに移動し、
スプーンで

これで今回の目標だったフライとルアーで
お魚ゲット

ルアーで粘ればまだ出そうでしたが
寒くなったので、昼食タイム

ここに来ると毎回食べるメガサンド
フランスパンに切れ込み入れて
タマネギ、ベーコン、コーン、マヨネーズを
挟み、チーズを乗せて焼く一品
上手いんだな~これが

飲み物も私はホットコーヒーにしましたが、
バナナジュースとかウインナーコーヒーとか
メニューも充実してますよ。ここは

レストラン内もこんな雰囲気なので、
奥さん、子供さん、彼女さんを連れて行くのも
アリだと思います



秋の紅葉真っ盛り


天気も良くてポカポカ


まさに秋爛漫
お昼食べた後は、私の腕では
ルアーが厳しい時間帯なので
ドライで勝負!
ライズもポツリポツリとありますので
久々にミッジ(全長5ミリくらい?)を結び、
キャスト!

風で水面が波立った時に、ティペットの存在を消してくれるのか、水面がワチャワチャしてるときにガボン!と出てくれました。

ブラウンも

ドライで暫く遊んでいると、
風が強くなってきて、ライズも止んでしまいました

フライをニンフに替えると
もう入れ食い

(こうなるのは分かっていたんですが、
あえて水面で釣った方が楽しいので
ニンフではなくドライで遊んでた次第)
結局20匹以上釣れたのかな??
閉店時間の一時間前に満足したので撤収しました。
たまにはこんなノンビリした釣りも
良いもんですね~
- 2020年11月24日
- コメント(1)
コメントを見る
SAGE愛好会さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント