プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:50
  • 昨日のアクセス:101
  • 総アクセス数:330146

QRコード

真夏のダブルヘッダー ~旧江戸からボートシーバスナイト便(オール)~ その1

いやいや~
今回の釣行、週末行かれた皆さんも
そうでしたでしょうけど
ホント涼しくて助かりました

というのも、小生が言った今回。
戦友闘猛さんと二人
旧江戸やってからの、
木更津ボートシーバス
(しかも21時出船のオール便です

ハッキリ言って体力勝負!
と思ってましたが、ご存知の通り
とても涼しく、夜は寒いくらい
でしたので暑さに体力を削られることはありませんでした

さ、釣行記
前夜、山梨へ出張し遅く帰宅した闘猛さん
今回はダブルヘッダーなので
朝8時半集合し出発
旧江戸には10時半にインしました

いつもの葛西側にエントリー
この日は小潮、時間も遅いこともあり
他の釣り人は2名
その方々もすぐに帰られました

小生、闘猛さんとともに実釣開始
いつもと同じように一応トップからスタート
(と言ってもトップは出た事がありません)
徐々にレンジを下げ、
あとはあまり好きではない鉄板、ブレードと移行
するも全くアタリなし

闘猛さんと相談し、下流へテクテク歩いていきました

その道中、ロッドが満月にしなっているアングラーさん発見
巨大なニゴイをゲットされてました

その下流

今度は女性一人がニゴイと格闘中
これまたデカかった~

「魚の反応出てきたね~」
なんて話しながら舞浜大橋の上流に再エントリー

小生も湾ベイトで再開

そこでふと気が付いた事

・随分空気が澄んでるな。風の塔までくっきり見える
・随分水が澄んでる
・天気も快晴
・いつもは何かしら反応ある湾ベイトに反応なし
・休日&旧江戸なので沢山のアングラーの為スレてる?

これらからスレに強いシリコンブレードのバクリースピン
ゴールドのブレードに反応ないのでシルバーに変更してみました

この作戦が功を奏しました

フルキャスト2投目

ガツン!!と強烈なアタリ

フッキング成功するも2回目のエラアライで宙を舞う
バクリースピン

「こりゃイケるかも

と再度のフルキャスト

またもやガツン!!

今度は最初のエラアライと突っ込みを回避できたので
十中八九取れると確信し
レバーブレーキを使ってのやり取り
そして闘猛さんのサポートで無事ランディング成功

5gwnv7ck927na8fuv7hc_480_480-a10ca983.jpg

64センチありました~

その後は時合いが終わったのか
小生もアタリルアーを根掛かりロストした為
第一回戦終了

昼食後、下道をフラフラと木更津まで
釣具屋も何件か巡りながらのノンビリドライブ
かずさの湯で風呂入ってSGOKさんとの合流ポイントへ向かい
第二回戦のボートシーバススタートへ・・・

続く

コメントを見る