プロフィール
鎌田智輝
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- #月下美人MX78MML
- #月下美人MX2004H
- クロソイ
- メバル
- ライトロック
- アピア
- ハイローラー104ML
- 16セルテート3012H
- シーバス
- アジング
- 青物
- エイ
- 危険
- 悲しみの
- 藪漕ぎ
- brutehr
- harborversatile77mx
- grandagelite82
- ハーバーバーサタイル77MX
- グランデージライト82
- APIA
- ゲーリーヤマモト
- 源流
- ネイティブトラウト
- パンチライン
- ドーバー46s
- ヴァンクール 92H
- パンチライン95
- ネイティブトラウト
- 源流
- イワナ
- ヤマメ
- ジャクソン
- カワセミラプソディ 502L
- メガバス
- gh50fs
- 雄物川
- 小場所
- ラムタラバデル105
- ラムタラバデル130
- エルドール115f
- ドーバー99f
- 秋田運河
- キジハタ
- レッグワーム
- アルゴ105
- パンチライン80マッスル
- ブリガンテ160sw
- ラムタラジャイアント177
- 落ち鮎パターン
- 子吉川
- 米代川
- 磯マル
- プリスポーン
- megabass
- 風神ADバンカー111MX
- マリンギャング空海140S
- タックルハウス
- フィードシャロープラス
- 秋田県
- 男鹿半島
- パンチライン130
- ドーバー82s
- ジョインテッドクロー70S
- パンチライン45
- パンチライン60
- 磯メバル
- メバリング
- ブルーバック
- ウェーディング
- パンチラインカービィ70ss
- ハイドロアッパースリム100s
- ko130s
- Hベイト
- 青龍hyper20g
- 山鱸
- エイ
- 増水
- 雨後
- APIA
- ハイドロアッパー90s
- 4インチグラブ
- ドーバー70FSR
- パンチライン95マッスル
- アップライジング59
- バレーヌ125f
- ユニフォース100f
- ラムタラ
- ポジドライブガレージ
- スパンクウォーカー133f
- 子吉川
- ドーバー120fリーヴァ
- ドーバー99s
- すすめ!アピア広報室
- サーフ
- ハタハタパターン
- チヌパラドッヂ
- ロックフィッシュ
- アイナメ
- ファットイカ
- ヘビープープ
- ブルフラット
- ハイドロアッパー55s
- ポデローサ102M
- 藻着き
- パンチラインスリム90
- アルゴ160
- ビットブイ12
- APIAアンバサダー
- 風神RS
- デザイア95MH
- バレーヌ125F
- パンチラインスリム90
- ラムタラジャイアントバデル177
- アピアギャラリー
- ゲテモノ系クロソイ
- ゲテモノ系カサゴ
- ティムコ
- 野良ネズミ
- アミパターン
- 宮城県
- 磯マル遠征
- 青森
- 十三湖
- 凄腕
- バレーヌ160F
- 釣りフェスティバル2024
- 横浜FS
- 勝手にワークショップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:113
- 総アクセス数:217581
QRコード
▼ 雄物川ランカーに選ばれたハイドロアッパースリム100s
カラカラに干からびていた秋田県の各河川ですが、ようやく降った雨でガラッと変わるか!!?
明るいうちは狙いのピンより少し下流側で道を見つけて、日が暮れるまで竿をふることに。
見た感じ足元にシャロー、その際から一気に水深が落ちるポイント。
レンジを入れてスレる前にと思って投げたアルゴ、流して使いたいので波紋を出すだけのただ巻き、にも無反応。
と思ったものの、相変わらず短時間で集中的に降るもので、
一瞬めちゃめちゃ増水!!
んで、すぐまた減水!!
はい!!元通り!!
みたいな、サイクルとなっており、リバーシーバスにおいてはあまり「旨み」の無い降り方が続いております…
もう少しゆっくり
数日間かけてしとしと〜〜と
降ってくれるといいんですけどねぇ。
とか言ってるうちにカラッと晴れて、暑い日が続くようになりました( ´Д`)y
体調管理もしつつ、いい釣りができるよう試行錯誤の日々です✌︎✌︎
ってなわけで
こんにちは
TOMOです☺︎
最近もなにか〜とバタバタ続きでブログにできないまま時間が経ってしまいましたが、
約1週間前、増水した川の水位、濁りが落ちたタイミングの話。
前回のブログでさら〜っと触れたように
「釣ってもらうピン」
となっていて、自分で触れていなかったポイントへ!!
川の形、ボトムの地形的に絶対ここにいるだろ!!
ってのがハッキリ分かるピン。
釣ってもらった魚も全て70後半。
コンディションもよくいい魚ばかり…
俺も釣りてーーー!!笑笑
ってなわけでラインも巻き替えて
気合も十分!!
キャリアハイ…
地元の釣具屋さんで置いてるところ、減っちゃいましたね(._.)
あちこち探し回りましたが手に入らず、ネットで購入!!
こういう時は大体入ったことない場所へのルート探し。
明るいうちは狙いのピンより少し下流側で道を見つけて、日が暮れるまで竿をふることに。
見た感じ足元にシャロー、その際から一気に水深が落ちるポイント。
その際に入れて入れて、1発スプラッシュさせてポーズからのドン!!
夕まずめのタイミングであちこちボイルが始まったもののこれもまた食わせられず、本命のポイントに移動!!
着いてる場所も頭に入っているので、余計なピンは打たず、ライトを消したまま水中歩行。
絶対いる、はず笑
な魚をどう釣るか!!
まずはチビバデルから。
2〜3投で食ってくると思ったのですが、まさかの無反応…。
レンジを入れてスレる前にと思って投げたアルゴ、流して使いたいので波紋を出すだけのただ巻き、にも無反応。
ありゃ、増水でどっかいっちゃった??
最後にパンチライン95の巻きで、追っかけてくるテンションの高い魚を狙うも無反応。
この段階でちょっと凹んでましたが、
反応は無いけど、
絶対いる気がする…笑
アップライジングでボトムをほじくるか、ハイドロアッパースリムの細身に頼るか…
で、最近圧倒的にハマっているハイドロスリムをアップでキャスト。
チビバデル、パンチラインで攻めきれなかったシャローへアプローチ。
ラインをだるだるにたるませたまま、
ライン先行でルアーの頭を下流に向けてスーーーーッと流す。
その、まさかの1投目
その、まさかの1投目
ハイドロスリムに出るバイトでよくあるのが、
「魚は水面に出るけど手元には一切衝撃が伝わってこない」食われ方。
この1匹も手元に衝撃は伝わってこなかったものの、シーバスがエサを吸い込んだ「ボシュッ」という、音に反応して巻き合わせを入れる!!!
ネットに入るまでこのサイズとは思いませんでしたが、
こいつがそこにいる気がしていた!!!
散々ルアーをローテしたあとの、1投目でランカー。
今年は本当にハイドロスリムがハマっています♪
おそらく魚がいたところで水深は1m以下。
最近お気に入りの「STX」
いいフックですね〜!
この魚も弱るのが早く、バタバタと写真を撮ってゆっくり蘇生してリリース。
絶対いるはず…
そんな想像がハマる瞬間。
この瞬間が釣りの1番面白いとこですよねぇ、
何匹釣ってもたまらん♪
そんなこんなでこの1匹で満足し、リリースした後即撤収!!
今年もとりあえずいい魚の顔が見れました☺︎
最近釣行ネタがたまる一方なので、
ボチボチ更新していこうと思いま〜す!
ではまた次回^_^
- 2021年7月17日
- コメント(0)
コメントを見る
鎌田智輝さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント