プロフィール
鎌田智輝
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- #月下美人MX78MML
- #月下美人MX2004H
- クロソイ
- メバル
- ライトロック
- アピア
- ハイローラー104ML
- 16セルテート3012H
- シーバス
- アジング
- 青物
- エイ
- 危険
- 悲しみの
- 藪漕ぎ
- brutehr
- harborversatile77mx
- grandagelite82
- ハーバーバーサタイル77MX
- グランデージライト82
- APIA
- ゲーリーヤマモト
- 源流
- ネイティブトラウト
- パンチライン
- ドーバー46s
- ヴァンクール 92H
- パンチライン95
- ネイティブトラウト
- 源流
- イワナ
- ヤマメ
- ジャクソン
- カワセミラプソディ 502L
- メガバス
- gh50fs
- 雄物川
- 小場所
- ラムタラバデル105
- ラムタラバデル130
- エルドール115f
- ドーバー99f
- 秋田運河
- キジハタ
- レッグワーム
- アルゴ105
- パンチライン80マッスル
- ブリガンテ160sw
- ラムタラジャイアント177
- 落ち鮎パターン
- 子吉川
- 米代川
- 磯マル
- プリスポーン
- megabass
- 風神ADバンカー111MX
- マリンギャング空海140S
- タックルハウス
- フィードシャロープラス
- 秋田県
- 男鹿半島
- パンチライン130
- ドーバー82s
- ジョインテッドクロー70S
- パンチライン45
- パンチライン60
- 磯メバル
- メバリング
- ブルーバック
- ウェーディング
- パンチラインカービィ70ss
- ハイドロアッパースリム100s
- ko130s
- Hベイト
- 青龍hyper20g
- 山鱸
- エイ
- 増水
- 雨後
- APIA
- ハイドロアッパー90s
- 4インチグラブ
- ドーバー70FSR
- パンチライン95マッスル
- アップライジング59
- バレーヌ125f
- ユニフォース100f
- ラムタラ
- ポジドライブガレージ
- スパンクウォーカー133f
- 子吉川
- ドーバー120fリーヴァ
- ドーバー99s
- すすめ!アピア広報室
- サーフ
- ハタハタパターン
- チヌパラドッヂ
- ロックフィッシュ
- アイナメ
- ファットイカ
- ヘビープープ
- ブルフラット
- ハイドロアッパー55s
- ポデローサ102M
- 藻着き
- パンチラインスリム90
- アルゴ160
- ビットブイ12
- APIAフィールドモニター
- 風神RS
- デザイア95MH
- バレーヌ125F
- パンチラインスリム90
- ラムタラジャイアントバデル177
- アピアギャラリー
- ゲテモノ系クロソイ
- ゲテモノ系カサゴ
- ティムコ
- 野良ネズミ
- アミパターン
- 宮城県
- 磯マル遠征
- 青森
- 十三湖
- 凄腕
- バレーヌ160F
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:123
- 昨日のアクセス:102
- 総アクセス数:170377
QRコード
▼ [28]APIAの新作"バレーヌ160F"
どうも〜〜
APIAの鎌田でございます。
いよいよ天気予報にやっかいな雪ダルマが出現してまいりました…。
ワタクシ鎌田号は昨日冬タイヤへチューンナップ完了。
タイヤ交換開始とともにまさかの土砂降りという…。
最悪なタイミングでしたが、来るべく雪へ備えて意地で交換してやったぜ!!!、、、、。
あぁ〜…寒かった。マジで。
11月第1週を機に川の釣りを終了として、いよいよシーズンラストの海へシフトチェンジしております。
サーフ、磯マル、夜磯の回遊待ちと、気合い入れて頑張っていきたいものであります。
さてさて、引き続き雨&爆風ですし。
ちょこっと落ち鮎シーズンの振り返りを。
結局ワタクシの落ち鮎シーズンはというと、凄腕の開催期間中から通算してある程度太い魚はキャッチしたものの。
MAXで78cmまで。
結局寸止め…
今年こそホーム河川の雄物川で
「ランカー連発ですよぉぉーーー!!」
なぁ〜んて、いい釣りを形にしてやろうと意地で雄物川の上流域のみに通い切りましたが…
なんなんでしょうね…。
雄物川、なかなか釣らせてくれないなぁ…。
特定の瀬では鮎の姿こそ目視で確認できたものの、その数は少なく、またその期間も短く。
「あ、いま鮎落ちてる」
と感じた釣行も2釣行のみ。
ただ、それはあくまで「自分一人で気づける範囲」のみの話。
この川で、今年良い釣りが出来た人もたくさんいたはず。
悔しいなぁ、すぐそばにランカーはいたはずなのに。
今年も食わせられなかった…。
もっと広く動かなければならないのか。
もっと長く川にいなければならないのか。
時間帯なのか、立ち位置なのか。
理想の釣りを実現するために、自分に足りない発想は何か。
また来年の、短く濃いこの時期に向けて
もっと深く広くこの川の事を理解しないとなぁ…。
なぁ〜〜〜んて、
しみじみかつエモく。
夜の瀬に1人立ちながら
今年の落ち鮎シーズンを振り返りたくなるほど川の雰囲気が薄れた日の釣りの後。
家に帰るとアピアから怪しい封筒が。
どれどれ〜〜なにかな〜。
ドーバーの新色かな〜〜〜♪♪
な〜んて呑気にスパッと開封すると。
ワタクシのもとにも届きました。
超期待感しかないアレのデカいやつ。
デデーーーーン。
『バレーヌ160F』
ヤベーーーーーー!!
ついさっきエモく締めくくったのに!!
せめてあと1週間早ければ鮎落ちてたのに!!
即BOXに入れて。
今年1番、自信のある瀬に翌日ビビりながら投入。
「プロトルアー恐怖症」
という持病を持っているので手の震えを抑えながら恐る恐るキャスト…
※過去一度、無理言って送って頂いた大事な大事なプロトルアーを原因不明の高切れでかっ飛ばすという悲しい経歴を持つ鎌田。以来プロトルアーをスナップに繋いだ瞬間体のアチコチがおかしくなる笑笑
ほ〜ん
なるほど
あ、こんな感じな〜〜
こうやった方がいい動きするな〜〜
なんてやりつつ、バレーヌが瀬を跨ぐ瞬間。
ここで食うだろって位置でティップを弾く。
ヌメっと横に飛ばすと…
『ガッッッ』と抑え込むバイト。
ほらぁ〜やっぱり!!
イメージ通りに釣れた!!!
このルアー、ヤバイかも!!
まだ1本しかキャッチしてないんでね、あんまり大袈裟な事は言えないんですけど。
オリジナルの125Fをお使いの方はご存知かと思いますが、あのウェイトボール…
新しい重心移動システムの「リニアエンジン」で相当解消されました!!
なんとなくコツが分かれば着水後、スパッとウェイトを戻せるはず。
何よりめちゃくちゃ飛ぶ。
あとアクションですが、I字ベースの125Fとはちょっと違った味付け。
ヨタヨタしたロールアクションが多少強めに入る感じなのと、
ボディに長さがある分、バランスを崩した瞬間に出る横方向へのスライドアクションの幅がデカい
この横方向にズレる瞬間が魚のスイッチを入れそう…。
・流れが緩いエリアで水面直下をじっとりI字気味に低速で引いてきてヨレでハンドルアクション
・瀬の頂点を横切るように跨がせる河川中〜上流域のアプローチ
・反転流、ヨレに入れ込んでいくダウンドリフトのアプローチ
などなど、アソコで投げたいアッチでアレやりたいの、イメージが止まりません…
あぁ〜投げたい。
特にクロス〜ダウンクロスの角度で流れを掴む釣りはかなり良いですねぇぇ。
とりあえず落ち鮎にはバッチリハマること間違い無し!!
その後サーフ、磯なんかでも投げてる感じ。
相当いい線いってると思います♪
ルアーサイズの割にアクションは大人しいのと、ダウンに入ってもバタつかないバレーヌの特徴はきっちりインプットされてます。
これからの秋田だとナイトのサーフ、あとは夜磯の回遊待ち系の釣りにはハマることほぼ間違い無し。
この辺は引き続き検証していきます。
来年春リリース予定!!!
それまでじっくり投げ込んで鍛えていきますよぉーー!!
乞うご期待!!
-------------------------------------------------------------
☆TACKLE DATA☆
ROD:APIA foojinRS DESIRE 95MH
REEL:DAIWA 16certate3012H
LINE:SUNLINE careerhigh6 1.2
LEADER:SUNLINE cut in 35lb
LURE:APIA LAMMTARAGIANT177 BALEINE160F
------------------------------------------------------------
- 11月20日 12:26
- コメント(0)
コメントを見る
鎌田智輝さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- サーフシーバスと京都大の数学…
- 6 時間前
- BlueTrainさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 8 時間前
- 西村さん
- 『ネット交換』
- 21 時間前
- hikaruさん
- 持ってて良かったUVレジン
- 3 日前
- rattleheadさん
- オヤニラミ探しその後
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 鶴見川河口 ★ 雨の恩恵、秋爆堪能!
- デューク
-
- ガルバフィッシュ!
- ガレージ
最新のコメント