プロフィール
鎌田智輝
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- #月下美人MX78MML
- #月下美人MX2004H
- クロソイ
- メバル
- ライトロック
- アピア
- ハイローラー104ML
- 16セルテート3012H
- シーバス
- アジング
- 青物
- エイ
- 危険
- 悲しみの
- 藪漕ぎ
- brutehr
- harborversatile77mx
- grandagelite82
- ハーバーバーサタイル77MX
- グランデージライト82
- APIA
- ゲーリーヤマモト
- 源流
- ネイティブトラウト
- パンチライン
- ドーバー46s
- ヴァンクール 92H
- パンチライン95
- ネイティブトラウト
- 源流
- イワナ
- ヤマメ
- ジャクソン
- カワセミラプソディ 502L
- メガバス
- gh50fs
- 雄物川
- 小場所
- ラムタラバデル105
- ラムタラバデル130
- エルドール115f
- ドーバー99f
- 秋田運河
- キジハタ
- レッグワーム
- アルゴ105
- パンチライン80マッスル
- ブリガンテ160sw
- ラムタラジャイアント177
- 落ち鮎パターン
- 子吉川
- 米代川
- 磯マル
- プリスポーン
- megabass
- 風神ADバンカー111MX
- マリンギャング空海140S
- タックルハウス
- フィードシャロープラス
- 秋田県
- 男鹿半島
- パンチライン130
- ドーバー82s
- ジョインテッドクロー70S
- パンチライン45
- パンチライン60
- 磯メバル
- メバリング
- ブルーバック
- ウェーディング
- パンチラインカービィ70ss
- ハイドロアッパースリム100s
- ko130s
- Hベイト
- 青龍hyper20g
- 山鱸
- エイ
- 増水
- 雨後
- APIA
- ハイドロアッパー90s
- 4インチグラブ
- ドーバー70FSR
- パンチライン95マッスル
- アップライジング59
- バレーヌ125f
- ユニフォース100f
- ラムタラ
- ポジドライブガレージ
- スパンクウォーカー133f
- 子吉川
- ドーバー120fリーヴァ
- ドーバー99s
- すすめ!アピア広報室
- サーフ
- ハタハタパターン
- チヌパラドッヂ
- ロックフィッシュ
- アイナメ
- ファットイカ
- ヘビープープ
- ブルフラット
- ハイドロアッパー55s
- ポデローサ102M
- 藻着き
- パンチラインスリム90
- アルゴ160
- ビットブイ12
- APIAアンバサダー
- 風神RS
- デザイア95MH
- バレーヌ125F
- パンチラインスリム90
- ラムタラジャイアントバデル177
- アピアギャラリー
- ゲテモノ系クロソイ
- ゲテモノ系カサゴ
- ティムコ
- 野良ネズミ
- アミパターン
- 宮城県
- 磯マル遠征
- 青森
- 十三湖
- 凄腕
- バレーヌ160F
- 釣りフェスティバル2024
- 横浜FS
- 勝手にワークショップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:209
- 総アクセス数:213882
QRコード
▼ 『根魚シリーズその12〜ゴージャスタイム編〜』
- ジャンル:釣行記
- (grandagelite82, アピア , クロソイ, brutehr, harborversatile77mx, グランデージライト82, ハーバーバーサタイル77MX)
さて本日のブログは、あくまで鎌田的。
通称『ゴージャスな10分間』について。
この魚を探す上でまず頭に入ってないといけないのが、「バイトが無い=魚がいない」では無いこと。
魚のスイッチが0の状態では何を試そうがバイトは出ないので、100の状態に切り替わった時に、どこで『ゴージャスな10分間』が起きているのか。
そこを予想し、ゴージャスな瞬間を「見抜き」、その場所に居ることが何より大切なのであります。
えぇ。
なので、ここに魚が居るなら絶対デカイだろ…
って条件のとこで、釣れる時間を待ってるような感じ。
いつ釣りしても反応が出る場所って、大体チビスケが多いイメージですねぇ。
さて、この「ゴージャス」とは。
釣り用語を使ってハッキリ言ってしまえば
単純に「ジアイ」のことなんですけど笑笑
大体始まってから10分程度で終わってしまう、このゴージャスタイムには二つの要素があり。
・ゴージャスなピン
・ゴージャスな瞬間
この2つが重なった時。
突如水中に生命感と緊張感が走り
クロソイは最もゴージャスな状態になるわけです。(?)
前回のブログでも「クロソイのスイッチは100か0」みたいなことを書きましたがこの日もまさに100か0な展開でありました。
予定釣行時間は1時間30分。
これだけ釣りすればそのうち10分間はゴージャスな時間帯があるだろうと、大体いつもこんな感じの時間で釣りをするワケですが。
この日は1時間30分キッッチリ無反応。
ゴージャス感0な時間帯はあっという間に過ぎ。
あと10分…あと10分…
やべぇそろそろ帰らないと…
あと10分…
で結局2時間ちょい経過した頃。
前触れも無く突如始まったゴージャスタイム。
そこからの10分間で5本キャッチ。
2時間ノーバイトからの突如バイト連発。
これこそまさにゴージャスなタイムではありませんか。
カバースキャット、ボムスライドは丸呑み。
魚の口からはおそらく14〜5cmくらいのハゼ?
のしっぽが。
雰囲気0からの、ゴージャス100。
クロソイってのはこれです。コレ。
こんな感じ。
特にカバースキャット試していた期間も長かったので、嬉しさもデカイ。
んで呑気に写真なんか撮ってると。
突如バイトは出なくなり、鎌田はゴージャスタイムの終わりを悟るのです。
クロソイってのはこんなもんです。
最高ッス。
ゴージャスなピンの見つけ方は長い冬を使っていずれ、書くとして。
今日は鎌田的ゴージャスな瞬間の見抜き方について少々。
と言っても難しい話では無いのですが。
その瞬間が訪れた状態のクロソイは個体の大小に関わらずエサを探して動き回っており、見つけた瞬間一口でワームを丸呑みにしようとしてきます。
「いただきまーーーーーーーす!!!!バク!」
って感じ。
口にワーム全体が入っているのでくわえ直す必要が無く、手元に伝わるバイトの出方は
強めの「ドンッッッ」一回きり。
逆にジアイに入っていない魚は
「今は気分じゃ無いけどせっかくだし食べとくか」程度のテンションのため。
とりあえず端っこあたりをかじってワームを一旦捕まえてから、くわえ直して口に運ぼうとしてるはず。
※あくまで予想
なのでバイトの出方は「コンコンコン」とか、
「トン…トントトン…」とか。複数回出るような状態。
こんな時はアワセてもすっぽ抜けることが多いですね。
針が口に入ってないので。
強いバイトがでやすい場所で、強いバイトをしだす時間帯を待つ。
大体こんな感じです。
もちろん例外もありますがワタクシ的にはこんな感覚で釣りをイメージしています。
ゴージャスな瞬間を見極めて、デカイやつ狙っていきましょう✌︎
え〜ダラダラ書きましたがギュッとまとめると「いい時間帯に自分も集中力すること」これに尽きます!
根がかりも多い釣りなので、釣り人側もスイッチのオンオフ切り替えた方が効率いいよねって話です。
次回はゴージャスなピンについて書く
ヨテーです。笑
ではまた〜〜
- 2022年2月19日
- コメント(0)
コメントを見る
鎌田智輝さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エフテック:ユラユラボーノ
- 1 日前
- ichi-goさん
- リリースのための機能
- 4 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 5 日前
- rattleheadさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 12 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- バチ抜けじゃない時の釣り
- NISE-LOW
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
最新のコメント