プロフィール
鎌田智輝
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- #月下美人MX78MML
- #月下美人MX2004H
- クロソイ
- メバル
- ライトロック
- アピア
- ハイローラー104ML
- 16セルテート3012H
- シーバス
- アジング
- 青物
- エイ
- 危険
- 悲しみの
- 藪漕ぎ
- brutehr
- harborversatile77mx
- grandagelite82
- ハーバーバーサタイル77MX
- グランデージライト82
- APIA
- ゲーリーヤマモト
- 源流
- ネイティブトラウト
- パンチライン
- ドーバー46s
- ヴァンクール 92H
- パンチライン95
- ネイティブトラウト
- 源流
- イワナ
- ヤマメ
- ジャクソン
- カワセミラプソディ 502L
- メガバス
- gh50fs
- 雄物川
- 小場所
- ラムタラバデル105
- ラムタラバデル130
- エルドール115f
- ドーバー99f
- 秋田運河
- キジハタ
- レッグワーム
- アルゴ105
- パンチライン80マッスル
- ブリガンテ160sw
- ラムタラジャイアント177
- 落ち鮎パターン
- 子吉川
- 米代川
- 磯マル
- プリスポーン
- megabass
- 風神ADバンカー111MX
- マリンギャング空海140S
- タックルハウス
- フィードシャロープラス
- 秋田県
- 男鹿半島
- パンチライン130
- ドーバー82s
- ジョインテッドクロー70S
- パンチライン45
- パンチライン60
- 磯メバル
- メバリング
- ブルーバック
- ウェーディング
- パンチラインカービィ70ss
- ハイドロアッパースリム100s
- ko130s
- Hベイト
- 青龍hyper20g
- 山鱸
- エイ
- 増水
- 雨後
- APIA
- ハイドロアッパー90s
- 4インチグラブ
- ドーバー70FSR
- パンチライン95マッスル
- アップライジング59
- バレーヌ125f
- ユニフォース100f
- ラムタラ
- ポジドライブガレージ
- スパンクウォーカー133f
- 子吉川
- ドーバー120fリーヴァ
- ドーバー99s
- すすめ!アピア広報室
- サーフ
- ハタハタパターン
- チヌパラドッヂ
- ロックフィッシュ
- アイナメ
- ファットイカ
- ヘビープープ
- ブルフラット
- ハイドロアッパー55s
- ポデローサ102M
- 藻着き
- パンチラインスリム90
- アルゴ160
- ビットブイ12
- APIAアンバサダー
- 風神RS
- デザイア95MH
- バレーヌ125F
- パンチラインスリム90
- ラムタラジャイアントバデル177
- アピアギャラリー
- ゲテモノ系クロソイ
- ゲテモノ系カサゴ
- ティムコ
- 野良ネズミ
- アミパターン
- 宮城県
- 磯マル遠征
- 青森
- 十三湖
- 凄腕
- バレーヌ160F
- 釣りフェスティバル2024
- 横浜FS
- 勝手にワークショップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:113
- 総アクセス数:212855
QRコード
▼ 第1候補日
- ジャンル:釣行記
- (プリスポーン, マリンギャング空海140S, シーバス, APIA, メガバス, megabass, 磯マル, 風神ADバンカー111MX, アピア )
前回の釣行で釣れた魚の状態から、次のタイミングで魚が産卵に向かう、あるいは産卵間近の状態にある群れが動くとしたらこの潮周りだろう…
ってタイミングで時間を確保することができ、磯に立ったのが大潮初日の下げのタイミング。
おそらくこの潮周りでデカイ魚から産卵で深場に抜けていくのではないか?
それかもしくは、本当にデカイやつはすでに抜けて中型クラスが残っている?
そんな想像が頭の中に。
いずれにせよプリの群れの位置と、魚の通るラインは把握できているのでルアーのそばをイイ魚が通る「確率」はかなり高いはず。
ってなわけでこの日が私の中で、デカイ魚が釣れる「第1候補日」となった訳です。
この日は水位の低い日。
普段は頭の先まで海水に浸っている海藻が、若干水面に浮いている状況。
水位が下がると潮目が沖を走り、それに伴ってバイトも沖で出るようになるので、前回より遠ざかった位置を走る潮目を外さない様極力横にずれる軌道をイメージしてじっくり流します。
釣り開始から1時間ほど経過。
この日はショートバイトの数が多く、テールフックをつまむようなバイトが4~5回ほど。
バイトの出る位置は潮の走る位置であったり、若干抜けた位置であったり、海藻の際であったり。
シーバスのバイトが小さくなった??
イワシかサヨリにラインが触ってる??
まさかメバルじゃないよな…
なんて回収間際。

やっぱりお前か!!笑
ルアーが14cm、魚は20cmちょい。
「イケる!!」って思ったんですかね…。
ブログのネタにはちょうどいいな~~なんて写真を撮ってると、真横の同行者の竿が曲がる…。
このタイミングで釣るのか…笑
上がってきたのは明らかにコンディションの上がった太いシーバス。
いる…デカイ群れが回ってきてる…
このタイミングから一気に集中モードに。
魚が入っているであろう潮目まで飛ばす、流れの中にルアーをつかませる…流れを抜けたところで回収。
これの繰り返し。
今日の雰囲気的にルアーの波動の出方は「ブルブル」より「モタモタ」させた方が明らかにバイトが出る。
あとはその波動で魚の顔の前に持っていくだけ、きっと食ってくるはず!!
キャスト→着水
ウェイトを戻さず気持~ちレンジを入れる
一発ジャークを入れてウェイトを戻す
ここからジワ~~っと流す…
「モゾモゾ…」
ん?
なんか引っかかった?
「モゾモゾ…」
なんだなんだ?ベイトか??
足元まで寄ってきて海藻のジャングルに近づいた瞬間急に暴れだす魚。
ここでライト点灯!!
シーバスだ!!デカイ!!
あとは海藻の上を滑らせて岩の上に座礁。
デカイ、しかも太い…。
産卵直前のメス。こいつが釣りたかった!!
サクッと長さを計測すると70cm中盤ほど。
時期的にもう少し長さも期待してしまいますが、それでも満足度の高い一匹。
この一匹をストリンガーにつないで、釣り再開。
※ジアイを逃さない為に写真は後程撮影しました。
群れで回ってくるなら目の前の潮目にまだいるはず…
しかし数回のショートバイトを乗せきれず、タイムアップ。
欲を言えばもう1~2本釣りたかったところですが
写真を撮影して撤収となりました。
- 2020年11月22日
- コメント(0)
コメントを見る
鎌田智輝さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 3 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 3 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 3 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 29 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント