プロフィール
鎌田智輝
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- #月下美人MX78MML
- #月下美人MX2004H
- クロソイ
- メバル
- ライトロック
- アピア
- ハイローラー104ML
- 16セルテート3012H
- シーバス
- アジング
- 青物
- エイ
- 危険
- 悲しみの
- 藪漕ぎ
- brutehr
- harborversatile77mx
- grandagelite82
- ハーバーバーサタイル77MX
- グランデージライト82
- APIA
- ゲーリーヤマモト
- 源流
- ネイティブトラウト
- パンチライン
- ドーバー46s
- ヴァンクール 92H
- パンチライン95
- ネイティブトラウト
- 源流
- イワナ
- ヤマメ
- ジャクソン
- カワセミラプソディ 502L
- メガバス
- gh50fs
- 雄物川
- 小場所
- ラムタラバデル105
- ラムタラバデル130
- エルドール115f
- ドーバー99f
- 秋田運河
- キジハタ
- レッグワーム
- アルゴ105
- パンチライン80マッスル
- ブリガンテ160sw
- ラムタラジャイアント177
- 落ち鮎パターン
- 子吉川
- 米代川
- 磯マル
- プリスポーン
- megabass
- 風神ADバンカー111MX
- マリンギャング空海140S
- タックルハウス
- フィードシャロープラス
- 秋田県
- 男鹿半島
- パンチライン130
- ドーバー82s
- ジョインテッドクロー70S
- パンチライン45
- パンチライン60
- 磯メバル
- メバリング
- ブルーバック
- ウェーディング
- パンチラインカービィ70ss
- ハイドロアッパースリム100s
- ko130s
- Hベイト
- 青龍hyper20g
- 山鱸
- エイ
- 増水
- 雨後
- APIA
- ハイドロアッパー90s
- 4インチグラブ
- ドーバー70FSR
- パンチライン95マッスル
- アップライジング59
- バレーヌ125f
- ユニフォース100f
- ラムタラ
- ポジドライブガレージ
- スパンクウォーカー133f
- 子吉川
- ドーバー120fリーヴァ
- ドーバー99s
- すすめ!アピア広報室
- サーフ
- ハタハタパターン
- チヌパラドッヂ
- ロックフィッシュ
- アイナメ
- ファットイカ
- ヘビープープ
- ブルフラット
- ハイドロアッパー55s
- ポデローサ102M
- 藻着き
- パンチラインスリム90
- アルゴ160
- ビットブイ12
- APIAアンバサダー
- 風神RS
- デザイア95MH
- バレーヌ125F
- パンチラインスリム90
- ラムタラジャイアントバデル177
- アピアギャラリー
- ゲテモノ系クロソイ
- ゲテモノ系カサゴ
- ティムコ
- 野良ネズミ
- アミパターン
- 宮城県
- 磯マル遠征
- 青森
- 十三湖
- 凄腕
- バレーヌ160F
- 釣りフェスティバル2024
- 横浜FS
- 勝手にワークショップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:76
- 総アクセス数:213203
QRコード
▼ 本隊抜けたかな??
- ジャンル:釣行記
- (メガバス, APIA, 風神ADバンカー111MX, 磯マル, マリンギャング空海140S, プリスポーン, シーバス)
長さはあと少しなもののプリのいい魚がとれた前回から数日後。
大潮が抜けた後のタイミング。
もし大潮でデカイ魚、プリの魚が入った「本隊」の群れが産卵の為に動いていたとしたら…
おそらくその群れは深場へ抜けているであろうタイミングでの釣り。
とはいいつつあわよくばデカイ魚が釣れればいいな〜と、仕事終わりに男鹿へ向かいます。
この日も潮目がかなり沖のブレイクに沿って走っており、イマイチ雰囲気のある流れが出ない。
デカイ魚に口を使わせるなら極力スローに、弱いアクションで流す、これがここ数日のパターン。
シーバス釣りにおいてデカイ魚を釣る鉄則ですが、ここに全てが詰まっているように思います…
おそらく笑
基本は回遊待ちの展開ですが、同じ立ち位置で同じコースを引くような釣りではなく、あちこちうろちょろ歩き回り、その日そのタイミングで流れが強く出るピンを探します。
釣り開始から1時間ちょい??
なんとな〜く潮目のラインがはっきりしだしたタイミングで、流れの圧が強いピンができ始める。
このピンが魚の通り道。
ただ、ここでこのピンだけ狙い続けると、更に強い流れの出るラインがあったとしても気づけないままジアイを逃す可能性があるため、流れが出ていることを数投ごとに確認しつつ、その周辺も一応打っておく…
ん?他に流れてる場所がない?
流れるのここだけかな??
潮位、潮回りからこの日のピンはおそらく1箇所。ここで狙いを一点に絞る。
ただ巻きで…食わない。
スローなトゥイッチからのステイ、食わない…。
強めのトゥイッチからのステイ…
チョンチョン、じわ〜〜〜
「ドンッッッ」
やっぱり居た!!
いきなり海藻に巻かれてしまい、魚のサイズが分からない…
ドラグを締めてリフト!!
浮いてこい!!
なんとか捕獲に成功…。
強引なファイトになってしまいフックがずれて横向きで上がってきました笑
どうりで浮かないはず(^^;)
長さはそこそことして、前回と比べると一回り細くなった魚。
とりあえずお腹パンパンのコンディション抜群の魚!!
ではないことは確か。
アフターの魚?
次の潮で産卵する待機組?
数を釣ればデカイ魚も混じったのかもしれませんが、とりあえず一旦「本隊」は抜けたのかもしれません。
この後も釣りは続けましたが、みるみるうちに潮目が沖に離れていきジアイ終了。
撤収となりました。
その時の気温、1度(-_-;)
どうりで寒いわけで…
そろそろ水と距離の近い釣り、装備が辛くなってきましたが次の潮回りを狙って釣りしてみます☆
続く!!
- 2020年11月25日
- コメント(0)
コメントを見る
鎌田智輝さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- リリースのための機能
- 1 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 2 日前
- rattleheadさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 9 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 9 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント