プロフィール
RATA1984
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- それでも釣りに行く
- 宮崎県
- #BlueBlue
- スネコン
- モアザン
- ブランジーノ
- 邪道
- スーさん
- ポジドライブガレージ
- トレイシー25
- ソルトバイブSi
- ナレージ65
- Narege65
- 耳川水系
- イグジスト
- バリスティック
- ローリングベイト
- レンジバイブ
- コモモ
- ヤマガブランクス
- ステラ
- スピアヘッドリュウキ
- 山女魚
- ヤマメ
- スライ
- エクスセンス
- アピア
- ドーバー99F
- ゴールドワン
- ラムタラ
- DUO×COAMAN
- マニックフィッシュ
- パンチライン
- アカメ
- タックルハウス
- ゴーフィッシュ
- TKF130Force
- TKR130H
- バグラチオン
- 耳川
- Foojin’AD
- フージンADジェイルブレーカー92MX
- ベンチュラ3012ランカーカスタム
- 18RYOGA1520HL
- フージンR/B92H
- サンライン
- キャリアハイ6
- ポジドライブガレージ
- pozidrivegarage
- グランデージ
- GRANDAGE
- P.D.G
- 耳川
- 耳川鱸
- 耳川シーバス
- ダイワ
- イグジスト
- LT3000CH
- クレイジーツイスター
- ナチュラルセブン
- 77MH
- コローナ89msc_hx
- ジリオンsvtw
- 21ジリオンsvtw
- シーバス
- ベイトシーバス
- 21ジリオン
- ジリオンSVTW1000HL
- トラウト
- 渓流ベイトフィネス
- アンフォールド
- UNFOLD
- アウトヴ50F
- outov50f
- pozidrivegarage
- ポジドライブガレージ
- Fishman
- フィッシュマン
- Beamsblancsierra5.2UL
- ビームスブランシエラ5.2UL
- ブランシエラ
- ミリオネアCTSV
- FishmanBeamsCRAWLA8.3L+
- fimoベスト
- fimoポーチ
- ジグザグベイト80S
- フリルドスイマー115F
- RYOGA1016HL
- FishmanLOWER6.2L
- ローワー6.2L
- フィンバックミノー75s
- スウィングウォブラー85s
- クリスタルサリー60s
- スウィングウォブラー125s
- fimoカラー
- イナザーライブ
- 濱本国彦
- レガーレ
- ユニフォース
- 安田ヒロキ
- スキッドスライダー95s
- ジグザグベイト60s
- フィンバックミノー75sライト
- クレイジーツイスター
- スタッカート91
- Tulala
- Staccato 91 MSS-HX
- イナザーライブ
- 初心者
- シーバス初心者
- 中級者
- 写真
- カメラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:284137
QRコード
▼ 【RATA釣行記#17】イナザーライブ:工藤靖隆さんの回。
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
RATAです。
どうも。
寒さは増してきましたが、もう2月。
来月には渓流が解禁なんですよね。
早い!
今回はイナザーライブの工藤さんの回を振り返ってみたいと思います。
※個人的に自分が工藤さんのファンなのでその辺は悪しからず。
工藤さんと言えば、言わずと知れたこのfimoさん所での重鎮。
⬛︎ターニングポイント2 ←工藤さんログはこちら。
最近は村岡さんのYouTubeちゃんねるの"釣り親父の逆襲"シリーズでもすっかりお馴染みですよね。笑。
⬛︎工藤さんのロッド作り。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この回の話しの内容は主にロッドについてでした。坦々とシーバスロッドとはなんぞや?について語って頂けたのですが、ロッドテイストの話しと、作り手側の話しの部分はもの凄く聞き入る部分でした。
自分も工藤さんが監修されたロッドを2本使用しているので"曲がる竿"の話しは、なるほどなぁ〜と思わされる事が多かった印象です。
※コローナ89 インプレ記事。
※スタッカート91インプレ記事。
工藤さんは、ロッドを作る上でかなりのテストを繰り返しておられる様で、その内容は工藤さんのブログのアーカイブに残っているので、"曲げ込んで獲る竿"に興味を持たれた方は、是非読んでみた方がいいです。
※自分みたいに虜にされた場合は、すみません。笑。
ビックベイトとビックミノーの違いの話しの部分も面白かったのです。この2つは分けて考えないとダメだよね。って話しだったのですが、その辺も勉強になる話し多数でした。
この話しの内容はかなり長いので割愛しますが、工藤さんの過去ログの中でコローナ89を製作されてゆくログの一部に、なぜビックベイトほどのウエイトのあるルアーでは無いプラグをベイトで投げるのか?という様ようなニュアンスから紐解く事が出来るかと思います。
お時間ある方は、是非上の工藤さんログリンクからディグってみて下さい。
1番印象に残った会話の内容としては、
『今ってSNSとか色んな母体があって、昔みたいにメーカーがお金出してくれる雑誌で有名になるんだ!とかじゃなくて、時代は変わった訳じゃないですか?自由に発信出来るんで。ソコは凄い良い事だと思うんです。けど、その中身がうっすいw』
この部分は、本当同意と言うか自分みたいな者が言える立場かは別として、先にも書いた通り工藤さんは何をするにしても、かなりの回数のテストを行った上で発信をされる方なので、やはりその発言、発信にはそれなりの裏付けがあると思っています。ですので1つ1つが重いと言うか説得力があるんですよね。確かに今の時代、ちゃちゃっと発信する事は凄く簡単で、ソレこそが醍醐味だったりする部分もあるとは思うんですが、ただのコピペだったり簡易的な方法や、発信するその先々の事とか。そんな事言い出したら、何にも発信出来ないよってなりそうですけど、実際にはそうでなく自分が思うには、"自分の体験談"や"自分の経験値"をさらけ出していく事が真の発信と言うか、薄っぺらにならない事なのではないかな?と考えたりもします。
※あくまでも個人的な視点からの意見です。
工藤さんの回は、完全に工藤さんスイッチが入り、釣り親父の逆襲を見てる人なら理解出来ると思いますが、案の定延長試合だったのですがw
その中でも、工藤さんのココが言いたかったんだろう的な部分を抜粋させて頂くとすれば、
『流行りすたりじゃなくて、本当の釣り人がどんだけ楽しんでいけるか?って言う道具を作れるか?っていう事しか考えてないんですよ僕は。』
というこの部分だったんじゃないかな〜と思っています。
出演して頂けたことも嬉しすぎる回であり、視聴してくれていた方々も含め、ありがとございました。
つづく。
- 2022年2月21日
- コメント(0)
コメントを見る
RATA1984さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 2 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント