プロフィール
RATA1984
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- それでも釣りに行く
- 宮崎県
- #BlueBlue
- スネコン
- モアザン
- ブランジーノ
- 邪道
- スーさん
- ポジドライブガレージ
- トレイシー25
- ソルトバイブSi
- ナレージ65
- Narege65
- 耳川水系
- イグジスト
- バリスティック
- ローリングベイト
- レンジバイブ
- コモモ
- ヤマガブランクス
- ステラ
- スピアヘッドリュウキ
- 山女魚
- ヤマメ
- スライ
- エクスセンス
- アピア
- ドーバー99F
- ゴールドワン
- ラムタラ
- DUO×COAMAN
- マニックフィッシュ
- パンチライン
- アカメ
- タックルハウス
- ゴーフィッシュ
- TKF130Force
- TKR130H
- バグラチオン
- 耳川
- Foojin’AD
- フージンADジェイルブレーカー92MX
- ベンチュラ3012ランカーカスタム
- 18RYOGA1520HL
- フージンR/B92H
- サンライン
- キャリアハイ6
- ポジドライブガレージ
- pozidrivegarage
- グランデージ
- GRANDAGE
- P.D.G
- 耳川
- 耳川鱸
- 耳川シーバス
- ダイワ
- イグジスト
- LT3000CH
- クレイジーツイスター
- ナチュラルセブン
- 77MH
- コローナ89msc_hx
- ジリオンsvtw
- 21ジリオンsvtw
- シーバス
- ベイトシーバス
- 21ジリオン
- ジリオンSVTW1000HL
- トラウト
- 渓流ベイトフィネス
- アンフォールド
- UNFOLD
- アウトヴ50F
- outov50f
- pozidrivegarage
- ポジドライブガレージ
- Fishman
- フィッシュマン
- Beamsblancsierra5.2UL
- ビームスブランシエラ5.2UL
- ブランシエラ
- ミリオネアCTSV
- FishmanBeamsCRAWLA8.3L+
- fimoベスト
- fimoポーチ
- ジグザグベイト80S
- フリルドスイマー115F
- RYOGA1016HL
- FishmanLOWER6.2L
- ローワー6.2L
- フィンバックミノー75s
- スウィングウォブラー85s
- クリスタルサリー60s
- スウィングウォブラー125s
- fimoカラー
- イナザーライブ
- 濱本国彦
- レガーレ
- ユニフォース
- 安田ヒロキ
- スキッドスライダー95s
- ジグザグベイト60s
- フィンバックミノー75sライト
- クレイジーツイスター
- スタッカート91
- Tulala
- Staccato 91 MSS-HX
- イナザーライブ
- 初心者
- シーバス初心者
- 中級者
- 写真
- カメラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:75
- 総アクセス数:284880
QRコード
▼ 夏の体験談。#01
- ジャンル:日記/一般
お盆が過ぎると、もう正月。
なんて、昔の人の表現は面白いもんです。
暑さも少し緩まり、これからゆっくり長い残暑の始まり。
気を抜いてると、ダルさに襲われてしまいそうです。
どうも、RATAです。
なんだかんだで夏の楽しさは、毎年変わらずやってきます。
釣りに、昆虫採取、夏は開放感があるので、大好きです。
◾️シーバス・ハイパー夏期講習
思い返せばもう2年前?イナザーライブを始めてから9回目のゲストにご登場して頂いた、久保田剛之さん。

Megabassのカゲロウの産みの親であり、パーフェクトジャーニーシリーズでもお馴染みの方ですよね。
それこそ、パーフェクトジャーニーの最終回は、宮崎県だったのですが、その際には連絡を取っては無かったので、いつかは宮崎で一緒に竿が振りたいと思ってはいました。
その後、何度か各地のイベントでお会いする様になり、お話する機会も増えて、『そのうち、夏くらいには来てくださいね・・・』なんて冗談まじりに話ていたのが、ついこないだの様です。
まさか本当に、地元で一緒に竿を振る日が実現するとは。。。。
久保田さんご本人もfimoブログにて、このお話を書いていてくださっているので、自分は体験談を書き残しておこうと思います。
※夏休み宮崎釣行その1
◾️目の前で見るプロの仕事。
まず、このような経験をさせて頂けた事に”感謝”しかありません。この場をお借りして、本当にありがとうございました。
もはや、有料セミナー。
その内容は、「プレミアムチケット・パーフェクトジャーニー体験」。
未体験ゾーンの検索から、侵入経路の散策、まるで特殊部隊の講義かのような(やったこと無いから想像ですけども)特別授業。
パーフェクトジャーニーを、まさに目の前でやってくださりながら、質疑応答の時間までも対応してくれるという夢の様なシーバス講座だったんです。泣。
こんな事あるっ!?
あるんですね〜。釣りって本当面白い。笑。
何が、どうなって、どう繋がるか、、、本当予想がつかない。
噛み砕いて言わせて貰えれば、
片田舎の兄ちゃんが、シーバス釣り始めて、なんやかんやとやってたら、Megabassのカゲロウ作った人と地元で一緒に竿振る日が来たって話。爆。
とんでもないな本当、改めて。
バチ当たるんじゃねーか案件ですよ。
やっぱ感謝しか無いわけで。
まぁまぁまぁ、興奮はこの辺に置いておくとして。
とにかく、適切に、そして確実に魚に迫って行くその様子は、本当にプロだなぁ〜と思わさせる事の連続でした。
話せば話すほどに滲み出てくる、その膨大な経験値。
聞けば即答で返ってくる、適否。
もうね、北斗の拳のケンシロウと歩いてる気分だったっす。

多分ねあの日、もう死んでた。
一子相伝の北斗神拳を教わってる気分なんだけども、
なんせ自分がアミバ過ぎて、技量がおいつかねーのなんの。爆。

自分のポンコツ具合を再確認しつつ、沢山笑って、沢山勉強になった回でした。
久保田さんは、凄い気さくな方で一緒にご飯を食べながら、面白い話を沢山してくれました(こっちは意気投合する話多め)
なんにせよ、やはりプロは凄い人達って事です。
それは、釣りに限らず、人の付き合い方なんかも含めてです。
私RATA、昨年の夏は我らがポジドライブガレージの代表、RED中村さんと渓流夏期講習を宮崎で。そして耳川でやっていたわけなんですが、その話にも通づる事が今回聞けたりもして、本当人の繋がりって凄いなぁと思わされたりもしました。
◾️感覚と経験の大切さ
今回、久保田さんの釣りに向き合う姿勢、そしてその視点からのアドバイス、これらを見れて、聞けただけでもかなり贅沢な時間でした。
川の見方、魚の追い方、ノーガイドだからこそ見える視点。
もはや、ガイドされたのは、私でした。※本当凄い。
釣りは、大きい魚や、数を抜くのも楽しさのひとつかもしれません。ですが、こうして人の繋がりがあればこそ、楽しめる事もあるんだと思います。
カゲロウが発売された頃、『こんなルアー作れる人って、一体どんな人なんだよ!?、会って一緒に川に浸かりながらでも、教えて欲しいっすわ!』と思った気持ちを忘れる事がなければ、実現するもんなんだなぁ〜と思わされる回でした。
以上、RATAの夏の体験談でした。
では、また。
- 2023年8月25日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント