プロフィール
ねこヒゲ
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- #タイリクスズキ
- #沖磯
- #ヒラスズキ
- #マルスズキ
- #分解整備
- #河川部
- #地磯の危険度
- #何かあってからでは遅い
- #全力で楽しむ心が肝心
- #水際は危険がいっぱい
- #防波堤
- #港湾部
- #シーバス
- #青物
- #キビレ
- #チヌ
- #クロダイ
- 湾奥
- #COVID-19
- #新型コロナウイルス
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ビッグベイト
- 凄腕
- #fimoオリカラの秋
- #ネコソギXXX
- ブルージュ190SS
- ムール貝はムラサキイガイ
- #トランスセンデンス
- #ロデオクラフト
- #エリアトラウト
- #タチウオ
- エリアトラウト
- ニジマス
- アマゴ
- イトウ
- 管理釣掘
- メバル用ミノー
- ima
- メバコスケ35F
- TORAY
- ロックトラウト
- SPRO
- JUMPRISE
- スカリゴースト50
- O.S.P
- ドライブクロー
- チヌクル
- BROVIS
- K-太38
- MCWORK'S
- 海にお帰りいただきました
- fimoフック
- 中華タックル
- ジャイアントベイト
- FULMEN120F
- SLXDC150
- タチウオ
- 釣ったではなく釣れた
- ブリ
- ドランクレイジー
- POPSEACREW
- BANQ82S
- ロッド修理
- ヤマトヨテグス
- 100均釣具
- PEライン
- fimoベストフィッシュ2022
- イワナ
- フィッシングショー大阪
- サクラマス
- キープキャスト
- オフショアキャスティング
- キハダマグロ
- D.D.D
- スカジットデザインズ
- 散財
- レイクトラウト
- スプレモ
- ネクストスピン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:99
- 総アクセス数:414731
QRコード
▼ 真夏のシーバス、ヒラスズキ攻略
うだるような暑さの中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
どうも、最近慢性バラし病が寛解しないただのネコです。
さて、8月も半ばを過ぎ、大阪湾奥湾部では水温28度と異常な暑さを維持しており、釣りに行けどなかなか釣果が上がらない日々が続いております。
実際、シーズンインしているハズの泉南部のタチウオが釣れていなかったり、磯のルアーの癒しであるイサキも8月に入ってから全然釣果が上がっておりません。
先日帰郷した際、肝属川にて短時間釣行しましたが、豪雨でびしょ濡れになりながら釣れたのは足裏サイズのヌーチーのみという情け無い結果に…。
そんな中でも、fimoを見ているとちらほら釣れている様子が…。
シーバスはどこにいるの!?
ヒラスズキもどこにいるの!?
結論から言ってしまえば、磯の魚は高水温を嫌い、水温が安定している深場に身を潜めている。
(友人のダイバーからも、水深15m程の海底に身を潜めているヒラスズキを見たとの情報提供を受けている。
磯に居着くヒラスズキなどの縄張り意識が強い個体では深場に落ちるが、回遊性の個体はどうだろう。
ヒントは、涼もベイトもある場所である。
〜次回に続く〜
- 2019年8月18日
- コメント(1)
コメントを見る
ねこヒゲさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント