プロフィール
いわじー@いわした
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ニューリール購入
- NEWリール購入
- 地磯
- 青物
- 共食い
- ボラ
- ツインパワー
- レバーブレーキ
- バスライズ
- BB-Xデスピナ
- 16デスピナ
- スタジオコンポジット
- グレート鱒レンジャー改
- メッキ
- 月下美人
- シンフォニア
- ゴールデンミーン
- キントキダイ
- ニューロッド購入
- シーバス
- シマノ
- ダイワ
- ラグザスLBD3000XH
- クロダイ
- 12トーナメントISO 3000HLBD
- カルカッタコンクエスト300
- スコーピオン17113R-2
- ハートランド832MRB-AGS カワスペシャル
- アーリー103M
- ソルティーシェイプダッシュ
- テイルウォーク
- スティーズCT SV TW 700XH
- ヤマガブランクス
- テンリュウ
- SWAT932LML
- 天龍
- TENRYU
- ブルーブルー
- ガボッツ150
- モンスタースライダー
- モンスターウェイク
- ジョイクロ178
- ダウスイ220
- バーストアッパー
- アピア
- ラムタラジャイアント
- ボイル打ち
- 17BB-XハイパーフォースC3000DXG
- アピア
- バグラチオン
- ピットブル8+1.5号
- 耐摩耗ショックリーダー25lb
- ヤマトヨテグス
- ファメル
- メガバス
- ドッグX
- ディアマンテSW
- エイチベイト
- ポジドライブガレージ
- DKシードッグ
- 湾奥
- 川ヒラスズキ
- LEGARE
- レガーレ
- SHIMANO
- YamagaBlanks
- ユニフォース100F
- fimoベストフィッシュ2022
- fimoフィールドモニター
- SWAT
- SWAT SW 922S-M
- Over ambitious
- fimoフィールドモニター
- ブツ持ち写真
- 湾奥シーバス
- 鹿児島シーバス
- 鹿児島湾奥
- 錦江湾奥
- スネコン90
- Blue Blue
- ポップシークルー
- バンク82S
- ジグザグベイト
- 増水パターン
- カブトムシリール
- ヒラスズキ
- 増水
- ベイト
- 釣れるカラー
- 釣りたいカラー
- 釣れないカラー
- foojin‘RS
- DESIRE95MH
- サメ
- 弱肉強食
- fimoフックMHRB
- fimoフック
- レバーブレーキシーバス
- ダイワ
- DAIWA
- エックスブレイド
- アップグレード8
- ウェーブギア
- オーシャンプレミアムフロロショックリーダー
- 17インパルト2500HLBD
- PR
- 21銀狼LBQD
- アングラーズパーティーin薩摩川内2024
- 根掛かり外し
- ルアーキャッチャー
- PR
- モンスタースライダー
- スラムドッグモンスター
- イマカツ
- フィンバックミノー
- アミパターン
- LONGINモニター2024
- LONGIN
- LONGINプレミアムモニター
- fimoプライヤー
- バチ抜け
- ヤマトカワゴカイ
- カルカッタコンクエストMD300XGLH
- モンストロ710RM
- ツララ
- PR
- 干潟
- 志布志湾
- fimoベスト
- fimoオリカラ
- スキッドスライダー95S
- ポジドライブガレージ
- ギャラルグリーン
- PR
- 川内川シーバス
- トップウォータープラグ
- ヒフミクリエイティング
- シェリー125SS
- ミヤマキリシマブラックベリー
- ミヤキリBB
- モンスターキス
- 蜃気楼
- ONE-SITE
- 69///80MHC
- オンサイト
- Shinkirow
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:120027
QRコード
▼ 初の凄腕参戦とソロ釣行の必需品
- ジャンル:日記/一般
- (SWAT, ブツ持ち写真, 鹿児島シーバス, TENRYU, 天龍, テンリュウ, SWAT SW 922S-M, 湾奥シーバス, Over ambitious, fimoフィールドモニター, 錦江湾奥, 鹿児島湾奥)
あっ、ども。イワジーです。

初の凄腕に参戦するも50センチ代ばかり
やはり熊本は強いですね
参戦しながらもサイズを狙いながらもやりたい釣りをこのゴールデンウィーク期間はやって来ました
とりあえずリミットメイクするために絶対釣れる明暗でバイブレーションを使っての釣り
サクッと

ブツ持ちもちゃんとね
デイは上流へ行き、ちょっとロマンを求めました。
ロケーション的にはこんな感じ
もはや渓流。笑
河口から直線距離では訳10キロ、川の長さ的にはもっと離れてるかもです。
いくつもの堰を乗り越え、潮位変化のないこんな山奥の綺麗な上流域でも
こうやって魚は遊んでくれます。
激流の中で泳いでくれてレンジも入るシャッド系のルアーで石周りのボトム叩きながらひったくって流れに乗って走る上流シーバスは小さくてもパワフル
草木に囲まれた景色にオリーブ色のベストがベストマッチ!(笑ってください。w)
でもこういう河川は結構危ないです。
まず、川に降りるまでに藪を漕ぎ.....
崖を下り
こうしてやっとポイントへ辿り着けます。
この時はもう凄腕の事なんて頭にありません
落ちないように、ウェーダーに穴を空けないように
そう考えながら降りてます笑
ウェーダーに穴空いて浸水すると激流の中確実にヤバいと思います。汗
何かあった時のため、一緒に行ける人がいなかった場合誰かと電話しながらいつも釣りします
そして釣行頻度が多いため基本ソロ釣行
そんな中どうブツ持ちを取るのか。
ディープウェーディングをする時はエイを踏まないようにステッキ代わりに家電量販店にある三脚を持ち歩くのですが、今回の藪漕ぎなどする場合はそんな大きな三脚は邪魔!
という事で最近ダイソーで見かける超コンパクトな自撮り棒
伸ばせば4、50cmぐらい?
ぼくはこれをfimoメジャーと一緒にブッ刺してます
んでもこの自撮り棒は自撮り棒としては使いません笑笑
持ち手が開くので三脚として使えます。
こんな便利なものがダイソーにあるんです。笑
そしてナイトゲームの自撮りはダイソーにクリップ式の小さなリングライトがあってそれをスマホに挟んで照らしてます。
3段階で明るさを調整できるのでiPhoneの光量調整と組み合わせれば
こんな感じに白飛びを抑えてくれます
iPhoneってフラッシュの光量変更できないですもんね....
ちなみにリングライトは大雨で水没したため今手元にありません....
なので夜釣りに行く前に白いマスキングテープをライトのところに大量に貼って光量を抑えて白飛び対策してます笑
それでこんな感じ
マスキングテープもダイソーのものなので、ぼくの撮影グッズは基本ダイソーです。笑
そして、撮影グッズでは無いですけど釣りに絶対必要なこれ
これでケータイを繋げて落下防止に
何度写真撮ろうとポーチから出した時にスライドしながらフォールさせたか....
このストラップもダイソーなんですが、
こうやって分離させられるので便利です。
ソロ釣行でのブツ持ちに悩んでる方は参考にしてみてください!
- 2023年5月9日
- コメント(0)
コメントを見る
いわじー@いわしたさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 10 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント