プロフィール

JACKALL

滋賀県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:77
  • 総アクセス数:60137

QRコード

【RAICO】1.開発に至った経緯とルアーコンセプト

  • ジャンル:日記/一般

ついに公開となったジャッカルのシーバスシリーズ第一弾
RAICO-ライコ-
 
xfvy3uvschj8jht6c36j_480_480-0120c243.jpg

≪10月発売予定≫
LENGTH : 132mm  
 WEIGHT : 42g
TYPE : Floating
HOOK : #3
RING:#4
アクション:タイトウォブンロール

 

uipn5e9t52oow68k8mfi_480_480-1b04df69.jpg

まず、ライコをざっくり一言で表すと
対大型ベイトパターンウェイクミノー」。

 
9xr6dwfnoz2z57x3s5wd_480_480-1d2dc2ff.jpg

コノシロをはじめ、ボラやアユなどの大型のベイトを偏食するこの大型ベイトパターン。その魅力の一つに、再現性の高さがあります。
 
iyosjj97eg87rut2aoba_480_480-c766c2d5.jpg

大型ベイトとその他のベイトの明確な違いとしてあるのは、もちろんベイトのサイズ。
それに伴ってエサ一匹当たりの栄養価が大きく違ってきます。

例えば、秋から冬に大群で密集して河川を遡上、
または港湾部へ接岸してくるコノシロは、シーバスからすれば「栄養価の高い食事を効率良く得られる都合のいいベイト」。
群れが入ると狂ったように追い回すためルアーへの喰いも良く、ベイトの群れを当てれば経験の浅いアングラーでも釣果を出しやすいのが特徴です。
 
また、大型ベイトパターンで釣れるシーバスはサイズが大きいことも大きな魅力です。

 
efik45y6vxm2ytohe9uv_480_480-abffccb1.jpg

hpc6pg5mrfbbfhibv6as_480_480-3f8af34a.jpg
j2j3agx6ovn5pbzo692c_480_480-c77ce971.jpg

ベイトの体長・体高ともに大きく、小型のシーバスの口では捕食が困難であるため、70㎝超え、またはランカーサイズのシーバスが釣れる確率が高く、時には90㎝やメーターオーバーの釣果も上がる夢のようなパターンなのです。
 
ライコは、そんな大型ベイトパターンに焦点を絞り、「シーバスフィッシングをやり込んだエキスパートたちも納得する基本性能に、経験の浅いアングラーでも扱える使い易さを併せ持ったハイクオリティウェイクミノー」をコンセプトに掲げ開発をスタートしました。
3fky5bhfw3p679nrty7u_480_480-fbfc2ca6.jpg
7w48924bv3gm729ez4bt_480_480-c5226588.jpg


第2話では、ライコにおける「基本性能」に関して解説します。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

シーバスシリーズ第一弾。
RAICO ーライコー132Fの開発ヒストリーを公開中‼

1.開発に至った経緯とルアーコンセプト
2.高い基本性能
3.特殊ブリッジ構造のリップ
4.ボディシェイプと内部構造・ウェイトシステム
5.こだわりのアクション

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

コメントを見る