プロフィール
JACKALL
滋賀県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:67621
QRコード
▼ 【RAICO】4.ボディシェイプと内部構造・ウェイトシステム
- ジャンル:日記/一般
ボディシェイプと内部構造・ウェイトシステム
大型ベイトをイミテートしたボディは体高・厚みを持たせたファットな形状。
丸に近い断面形状は、空気の流れを安定させ無駄な抵抗を排除し、飛行姿勢の安定・飛距離の向上に貢献します。
また、ファットなボディはその分内部の気室を大きくとることが可能であり、浮力を高めることができるため、アクションレスポンスの向上にも寄与しています。
ボディ内部には、φ8mmのTG製ウェイトボールによる
重心移動システムを搭載。
飛距離の向上はもちろん、着水後にワンジャークを入れずとも前方の所定位置に戻るため、着水地点からアクション開始までの無駄な移動がなく、有効射程を広くとることができます。
その他のウェイトに関しても、アクションや飛距離、レンジすべてを共立するためにトライ&エラーを繰り返し、素材や位置を微調整して決定しました。
前方には大径スチール球ラトルを配置。
ガラガラと響くラトル音は、広範囲の魚に強烈にアピールします。
また、ナイトゲームにおいては、ラトル音によりルアーの位置を把握しやすく、ルアーの接近に気付かずトップガイドに当たってしまうトラブルを減らすことができるという副産物的効果もあります。
フックを含めた総重量は約42gとやや軽めの設定。
M~MHクラスのロッドが最適ですが、MLクラスのロッドでもゆったりとキャストすれば対応可能です。
専用タックルでの使用はもちろん、バーサタイルロッドでも快適に扱うことができる絶妙な重量設定です。
最終第5話では、こだわりのタイトウォブンロールアクションについてさらに詳しく解説します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
シーバスシリーズ第一弾。
RAICO ーライコー132Fの開発ヒストリーを公開中‼
1.開発に至った経緯とルアーコンセプト
2.高い基本性能
3.特殊ブリッジ構造のリップ
4.ボディシェイプと内部構造・ウェイトシステム
5.こだわりのアクション
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
- 2023年8月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 11 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 22 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント