プロフィール
JACKALL
滋賀県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:60069
QRコード
春の利根川、バイブレーションの使い分けでマイクロパターンを攻略
皆さんこんにちは、茨城県のフィールドスタッフ佐藤雅樹です。
桜の花が咲き始めいよいよ本格的な春となった利根川水系。
水の中も春らしくボラの幼生魚ハクや稚アユ・シラウオなど小型のベイトフィッシュが海から利根川を遡上してきています。
そこで始まるのがマイクロベイトパターン。利根川の春のシーバス攻略のシ…
桜の花が咲き始めいよいよ本格的な春となった利根川水系。
水の中も春らしくボラの幼生魚ハクや稚アユ・シラウオなど小型のベイトフィッシュが海から利根川を遡上してきています。
そこで始まるのがマイクロベイトパターン。利根川の春のシーバス攻略のシ…
- 4月7日 12:00
- コメント(0)
冬シーバス攻略!ジナリ65でボトムゲームを極める
こんにちは!
兵庫の岡田優樹です。
今回は冬に活躍するジナリの使い方について解説していきたいと思います。
|冬のシーバスフィッシングについて
冬はシーバスが産卵のため、沿岸から魚が離れるためオフシーズンとされる事が多いですが、冬でもシーバスフィッシングは成立します。
ただ、秋や夏のように河川上流の淡水…
兵庫の岡田優樹です。
今回は冬に活躍するジナリの使い方について解説していきたいと思います。
|冬のシーバスフィッシングについて
冬はシーバスが産卵のため、沿岸から魚が離れるためオフシーズンとされる事が多いですが、冬でもシーバスフィッシングは成立します。
ただ、秋や夏のように河川上流の淡水…
- 2月6日 12:00
- コメント(0)
淡水域の可能性、霞ヶ浦水系のシーバスフィッシング/佐藤雅樹
こんにちは、茨城県のフィールドスタッフ佐藤雅樹です。
私のホームエリア茨城県には、利根川・涸沼とシーバスフィッシングのメジャーフィールドがありますが、ここ数年、関東屈指のバスフィッシングのフィールド【霞ヶ浦水系】にてシーバスのキャッチ報告が後を絶ちません。
今回は霞ヶ浦水系のシーバスフィッシングの現…
私のホームエリア茨城県には、利根川・涸沼とシーバスフィッシングのメジャーフィールドがありますが、ここ数年、関東屈指のバスフィッシングのフィールド【霞ヶ浦水系】にてシーバスのキャッチ報告が後を絶ちません。
今回は霞ヶ浦水系のシーバスフィッシングの現…
- 2024年12月19日
- コメント(0)
【実釣編】渋い状況で一本を捻りだす!ジナリ65の効果的な使い方
こんにちは!
兵庫の岡田優樹です!
ついにジナリ65が店頭に並びはじめました!
今回はジナリ65の効果的な使い方を書いてみます。
|9月中旬 川の堰周りにて
朝マズメということで、高活性を期待してミノーなどで表層からスタートするも反応がない。
表層はダメでも少しレンジをいれれば…?
バイブレーションを巻けば一本…
兵庫の岡田優樹です!
ついにジナリ65が店頭に並びはじめました!
今回はジナリ65の効果的な使い方を書いてみます。
|9月中旬 川の堰周りにて
朝マズメということで、高活性を期待してミノーなどで表層からスタートするも反応がない。
表層はダメでも少しレンジをいれれば…?
バイブレーションを巻けば一本…
- 2024年10月23日
- コメント(0)
釣りにくいと言われる状況の攻略手段/東京湾奥
ジャッカルフィールドスタッフの久田です。
最近、湾奥の河川はサッパやイナッコなどのベイトで満ちており、秋の気配が感じられるようになりました。
特に明暗部では連日『〇十本』という釣果も報告されています。
この日は、好調が続いている河川の河口部で秋の魚を狙いに行きました。今回のテーマは「釣りにくいと言われ…
最近、湾奥の河川はサッパやイナッコなどのベイトで満ちており、秋の気配が感じられるようになりました。
特に明暗部では連日『〇十本』という釣果も報告されています。
この日は、好調が続いている河川の河口部で秋の魚を狙いに行きました。今回のテーマは「釣りにくいと言われ…
- 2024年9月19日
- コメント(0)
【東京湾奥】雨後の河川攻略
ジャッカルフィールドスタッフの久田です。
とにかく暑い日々…。
深夜になっても高気温が続き、熱中症警戒アラートが連日出ている東京。
そんな状況で発生した台風7号の関東地域への接近。
当初の関東直撃の予報から沖へ避けるルートとなったことで大きな被害も無く一安心。
しばらく無かった『まとまった雨』をもたらして…
とにかく暑い日々…。
深夜になっても高気温が続き、熱中症警戒アラートが連日出ている東京。
そんな状況で発生した台風7号の関東地域への接近。
当初の関東直撃の予報から沖へ避けるルートとなったことで大きな被害も無く一安心。
しばらく無かった『まとまった雨』をもたらして…
- 2024年8月22日
- コメント(0)
最新のコメント