プロフィール

JACKALL

滋賀県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:49
  • 総アクセス数:59266

QRコード

春の利根川、バイブレーションの使い分けでマイクロパターンを攻略

皆さんこんにちは、茨城県のフィールドスタッフ佐藤雅樹です。
 
桜の花が咲き始めいよいよ本格的な春となった利根川水系。
水の中も春らしくボラの幼生魚ハクや稚アユ・シラウオなど小型のベイトフィッシュが海から利根川を遡上してきています。
 
そこで始まるのがマイクロベイトパターン。利根川の春のシーバス攻略のシ…

続きを読む

本格開幕!利根川バチ抜けシーバス。ヒエイ123SFの使い方。

こんにちは、茨城県のフィールドスタッフ佐藤雅樹です。
 
いよいよ各地でシーズン開幕となったバチ抜けシーバスパターン
私のホームエリア利根川でも毎年1月後半から3月頃までがシーズンとなります。
 
一言にバチ抜けパターンと言っても、エリア・時期によってバチの種類・サイズなどで各地様々な攻略法があります。
 

続きを読む

淡水域の可能性、霞ヶ浦水系のシーバスフィッシング/佐藤雅樹

こんにちは、茨城県のフィールドスタッフ佐藤雅樹です。
私のホームエリア茨城県には、利根川・涸沼とシーバスフィッシングのメジャーフィールドがありますが、ここ数年、関東屈指のバスフィッシングのフィールド【霞ヶ浦水系】にてシーバスのキャッチ報告が後を絶ちません。
今回は霞ヶ浦水系のシーバスフィッシングの現…

続きを読む

【90オーバーキャッチ】未踏の水面直下を攻略、利根川シーバス

こんにちは茨城県のフィールドスタッフ佐藤雅樹です。
 
ハイシーズン真っただ中の利根川シーバス。利根川水系では毎夜良型シーバスのキャッチ報告が聞こえています。
 
今回はスーパーシャローを攻め落とす、新製品ハグレ96Fによる利根川の90cmオーバーフィッシュキャッチの模様について書いていきます。
 
|釣行時の状…

続きを読む

ハグレ96Fによる涸沼ランカーシーバス攻略

茨城県のフィールドスタッフ佐藤雅樹です。
ここ最近ぐっと気温が下がり、各地シーバスハイシーズン突入の様相です。
 
今回は茨城県のシーバスフィールドのメッカ涸沼のランカーシーバスをハグレ96Fでキャッチした模様を解説していきます。
 
|10月下旬の涸沼本湖
異様な暑さが残り続けた10月も一気に気温が落ち着き、水…

続きを読む

利根川シーバス攻略 デイ・ナイトでランカーシーバスラッシュ!

茨城県のショアソルトフィールドスタッフ佐藤雅樹です。
段々と気温も上がりつつあり、夏の気配がしてきた利根川水系ですが、今年はかなりサイズ・数ともに釣れています!
今回はジャッカルルアーを使った利根川シーバスのデイゲーム・ナイトゲーム攻略について解説していきます。
|春先の利根川は大型ベイトパターンで攻…

続きを読む