プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:192
- 総アクセス数:1283794
QRコード
目指せM点超え!
▼ この夏遊び尽くせ!
一昨日朝、苦しんだウイルス性腸炎から復活!
これは本当に苦しかった…。
昨日早朝より、社外研修で久々の地元久留米へ。
町は少し変わった印象。
しかし、基本は変わらず、懐かしい空気に触れた。

俺が過ごした町久留米はやはり地元という感じで、何となく原点に戻れた。
研修後はかなり久々に学生時代の友人とラーメンへ。
食べたのは博多譲りのラーメンだが、旨い。久留米ラーメンや博多ラーメンは幼い頃から馴れ親しんでいる分やはり、どの地域よりも美味しく感じる。
そして、ゆめタウン久留米のテラスでゆっくりと会話する。懐かしい景色に、久々に会う友人。心地よい地元でのひとときだった。
帰り、車窓から提灯が見える。
見れば久留米の夏のビッグイベントである『水の祭典』の提灯だ。

毎年8月3、4、5で行われる久留米の誇る祭り。もう準備が始まっているようだ。

この水の祭典のフィナーレを飾るのが有名な西日本最大級と言われる筑後川花火大会。
住んでいた頃は気にもしなかった細かい光景に気付く。
そして、そんなふとした光景から季節を感じる。
個人的には祭りは好きだ。
子供の頃感じていた胸の高鳴り、ワクワクするあの感覚が未だ残る。
これは釣りと重なる部分。
今後夏のイベントも目白押し。世間一般的には祭りに花火、ライブ関係も盛り上がる季節。
夏祭りはどこか行きたい。
過去3年は大分の七夕祭りに祭りの中仕事で店頭ジュース販売をやっていた。
今年は久々参加者として祭りに一度は参加したいと思っている。
そして、釣りではfimoサマフェスが来月2~3日に開催される。
自分の中ではビッグイベント。今年も参戦することをここで宣言(笑)
過去2年のサマフェスは何とかかんとか1本のウェイインで、苦戦の連続だった。
シーバス戦とマルチ。これが欲張ると24時間という短時間では非常に難しい。
しかし、そこは釣り人祭典。
今年も欲張って行こうと思う。
が、過去2年の反省も生かしたい。
まずは、今年は確実に釣れるものを釣ってウェイインを重ねたい。
時間配分が難しいが、その場そのタイミングのベストな魚種を狙いたいと思う。
シーバスも狙う予定だが、固執せず釣れるものをまず釣る。今年の自分のサマフェスのテーマがこれ。
場所は今回は魚種の多い慣れた大分で友人とやろうと思う。鹿児島や宮崎も考えたが、今回は仕事でスタート時間から出来ない為、移動時間を加味すれば、実質16時間程度の時間しかない。
シーバスのみであれば、福岡でいいが、マルチもあるし、この高水温期でシーバスのみを狙うとボウズのリスクもある。
そこで、慣れた場所で効率よく釣りをした方が良いと思い、大分をチョイス。
因みに昨年は伊万里&平戸で投げ倒した。本当に24時間やりきった。
終わって疲れ果てたが、本当に楽しいサマフェスだった。
凄腕自体もちょうど一年ぶりの参戦。
出るからには少しでも上位を狙いたく思う。
鍵は短い数時間のナイトゲームと朝マヅメ。ここが勝負の鍵。あとは如何に冷静に状況を分析し、決断を下せるか。
過去最高のサマフェスにできるよう全力で頑張るつもりだ。
いよいよ迫ってきたサマフェス。プランを綿密に練っておこう。
昨夜は復活したので、福岡の河川へ。
梅雨も明け、厳しくなる季節だが、口を使う魚が居るとこには居る。また、タイミングもある。
個人的にはこの時期ベイト、流れの有無は勿論だが、水温に敏感になる。水温の比較的安定したポイント選びが重要なファクターの1つのように思える。
朝まで5~6時間やって、厳しいながらも5本かけたがオールバラシ。
セイゴクラスばかりだったので仕方ない。
共通していたヒットゾーンは全て流れの中。
とりあえずは、自分が思うポイントがこの時期も機能すると確認できただけでも収穫だということにしておく。
とは言ってもやはり悔しかった為、更に夕方から少し筑後川へ。
ここでは残念ながら快音無し。

近日中に再度向かう。
その後、無性に体がラーメンを欲した為、再度久留米までドライブ。
学生時代よく食したラーメン屋に数年ぶり、5年以上になるかも知れない。
多少メニューが多様化していたが、これだ!という味。

濃い目の豚骨スープが太めのしっかりとした麺に絡み、旨い。
大抵過去のこういった記憶は時間の経過と共に自分の中で美化されるが、このラーメンの味は変わっていなかった。
こんな感じで、ウイルス性腸炎から復活し、自分なりの夏をエンジョイしているところ。
今年も全力でこの夏遊び倒す!
Android携帯からの投稿
これは本当に苦しかった…。
昨日早朝より、社外研修で久々の地元久留米へ。
町は少し変わった印象。
しかし、基本は変わらず、懐かしい空気に触れた。

俺が過ごした町久留米はやはり地元という感じで、何となく原点に戻れた。
研修後はかなり久々に学生時代の友人とラーメンへ。
食べたのは博多譲りのラーメンだが、旨い。久留米ラーメンや博多ラーメンは幼い頃から馴れ親しんでいる分やはり、どの地域よりも美味しく感じる。
そして、ゆめタウン久留米のテラスでゆっくりと会話する。懐かしい景色に、久々に会う友人。心地よい地元でのひとときだった。
帰り、車窓から提灯が見える。
見れば久留米の夏のビッグイベントである『水の祭典』の提灯だ。

毎年8月3、4、5で行われる久留米の誇る祭り。もう準備が始まっているようだ。

この水の祭典のフィナーレを飾るのが有名な西日本最大級と言われる筑後川花火大会。
住んでいた頃は気にもしなかった細かい光景に気付く。
そして、そんなふとした光景から季節を感じる。
個人的には祭りは好きだ。
子供の頃感じていた胸の高鳴り、ワクワクするあの感覚が未だ残る。
これは釣りと重なる部分。
今後夏のイベントも目白押し。世間一般的には祭りに花火、ライブ関係も盛り上がる季節。
夏祭りはどこか行きたい。
過去3年は大分の七夕祭りに祭りの中仕事で店頭ジュース販売をやっていた。
今年は久々参加者として祭りに一度は参加したいと思っている。
そして、釣りではfimoサマフェスが来月2~3日に開催される。
自分の中ではビッグイベント。今年も参戦することをここで宣言(笑)
過去2年のサマフェスは何とかかんとか1本のウェイインで、苦戦の連続だった。
シーバス戦とマルチ。これが欲張ると24時間という短時間では非常に難しい。
しかし、そこは釣り人祭典。
今年も欲張って行こうと思う。
が、過去2年の反省も生かしたい。
まずは、今年は確実に釣れるものを釣ってウェイインを重ねたい。
時間配分が難しいが、その場そのタイミングのベストな魚種を狙いたいと思う。
シーバスも狙う予定だが、固執せず釣れるものをまず釣る。今年の自分のサマフェスのテーマがこれ。
場所は今回は魚種の多い慣れた大分で友人とやろうと思う。鹿児島や宮崎も考えたが、今回は仕事でスタート時間から出来ない為、移動時間を加味すれば、実質16時間程度の時間しかない。
シーバスのみであれば、福岡でいいが、マルチもあるし、この高水温期でシーバスのみを狙うとボウズのリスクもある。
そこで、慣れた場所で効率よく釣りをした方が良いと思い、大分をチョイス。
因みに昨年は伊万里&平戸で投げ倒した。本当に24時間やりきった。
終わって疲れ果てたが、本当に楽しいサマフェスだった。
凄腕自体もちょうど一年ぶりの参戦。
出るからには少しでも上位を狙いたく思う。
鍵は短い数時間のナイトゲームと朝マヅメ。ここが勝負の鍵。あとは如何に冷静に状況を分析し、決断を下せるか。
過去最高のサマフェスにできるよう全力で頑張るつもりだ。
いよいよ迫ってきたサマフェス。プランを綿密に練っておこう。
昨夜は復活したので、福岡の河川へ。
梅雨も明け、厳しくなる季節だが、口を使う魚が居るとこには居る。また、タイミングもある。
個人的にはこの時期ベイト、流れの有無は勿論だが、水温に敏感になる。水温の比較的安定したポイント選びが重要なファクターの1つのように思える。
朝まで5~6時間やって、厳しいながらも5本かけたがオールバラシ。
セイゴクラスばかりだったので仕方ない。
共通していたヒットゾーンは全て流れの中。
とりあえずは、自分が思うポイントがこの時期も機能すると確認できただけでも収穫だということにしておく。
とは言ってもやはり悔しかった為、更に夕方から少し筑後川へ。
ここでは残念ながら快音無し。

近日中に再度向かう。
その後、無性に体がラーメンを欲した為、再度久留米までドライブ。
学生時代よく食したラーメン屋に数年ぶり、5年以上になるかも知れない。
多少メニューが多様化していたが、これだ!という味。

濃い目の豚骨スープが太めのしっかりとした麺に絡み、旨い。
大抵過去のこういった記憶は時間の経過と共に自分の中で美化されるが、このラーメンの味は変わっていなかった。
こんな感じで、ウイルス性腸炎から復活し、自分なりの夏をエンジョイしているところ。
今年も全力でこの夏遊び倒す!
Android携帯からの投稿
- 2014年7月25日
- コメント(5)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント