プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:317
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:1283460
QRコード
目指せM点超え!
▼ 【超久々の更新〜2022年1月〜4月を纏めて】
- ジャンル:釣行記
- (アジング, 大分県, カサゴ, VENDAVAL10.1M, 漁港, リバーゲーム, 大分市, フラットフィッシュ, シーバス, ライトゲーム, TRACY25, PEライトゲームホワイト, デイゲーム, Fishman, レジンシェラー, ナイトゲーム, BlueBlue, Blooowin!165F-Slim, SNECON, TRACY15, メバル, 山豊テグス, フロロショックリーダー, Searide, RIPLOUT7.8ML, マゴチ, ヒラスズキ, ベイトタックル, JOLTY, コノ野郎)
超久々となりますが、こんにちは梶原です。
今から2年程前私は12年勤めた会社を約2年前に退職し、転職。
転職後想像以上に忙しい日々でログ更新もままなならず。
と・・・つい先日までめちゃくちゃ時間が無かったのですが、つい最近かなり労働環境が良くなり、急に時間にだいぶゆとりが出来ました。
結果つい最近から時間が出来たので、だいぶ釣りに出れるようになりました。
今まで時間がない環境ではありましたが、行ける時は釣りに行っていました。
今回は2022年1月からまずは4月までをザッと振り返りたいと思います。
と、その前に久々ですので、改めて私のホームエリアについてご紹介。
大分の方にはどれも馴染みのある場所ばかりだと思いますが、現在私は大分市内に居住している為、大分市内の一級河川である、大分川、乙津川、大野川がメイン。
勿論、その他にも河川、海で足を運ぶポイントも非常に多いですが、何だかんだで上記の3つの河川は自宅から程近い河川の為よく足を運ぶ河川です。
特に大野川はもうどれだけ足を運んだか分からない程通い詰めた河川。
大野川への釣行回数は優に1000回は超えているかと思います。
どこかで見かけた際はお声掛け下さいね。
また私の場合は以前は遠征にも力を入れていましたが、ここ2、3年は新型コロナの影響でほぼ行けてなかったのですが、こちらも6月に久々に宮崎へ足を運んでみました。
このお話しはまた今後書きたいと思います。
また各地に足を運び、未だ見ぬ景色を見たいなと思っているとこですが、そこはコロナの感染状況次第になる為、現時点では何とも言えない状況ですね。
今年は今までが忙し過ぎて、大分に来て正直過去最少の釣行回数となっています(これから盛り返したいと思ってますが)。
2022年の釣りスタートは1月6日。
この一本から始まりました。


厳冬期は基本的に例年通りにオープンエリアでの回遊待ちの釣りがメイン。
寒い時期のタックルはVENDAVAL10.1MにmorethanPEの組み合わせで、ルアーはBlooowin!165F-SlimやBlooowin!140Sをメインにキャストしていました。

広いオープンエリアでの回遊待ちはやはり遠投性能重視。
少しでも遠くにルアーを送り届けることが釣果を左右することもあります。
そこから、早春はマイクロベイトパターンも。
こちらは小場所なのでショートレングスのRIPLOUT7.8ML。
ルアーはRAZAMIN90。


春は最近あまりやっていなかった明暗の釣りも。
シーバス以外の魚も色々と遊んでくれます。




(TRACYにまさかのメバル)

(Frid90Sで最初に釣ったのはこのマゴチでした)
そして、GW前から少しずつデイゲーム
も開始。
今年最初のデイゲームではこの時発売になったばかりのFrid90Sで一本とまだ発売にはなっていない大型ソフトベイトのコノ野郎で一本。

ベイトが小さかったこともあり、流石に180mmのビッグベイトでは厳しいかと思ったが2本ヒットし、1本キャッチ。
本当にリアルな泳ぎで艶めかしい動きを出すコノ野郎。発売はいつか私も知りませんが、お楽しみに。
今年は冬〜春まではライトゲームにも結構足を運びました。
アジングを中心にメバルやカサゴを釣って楽しんでいました。
タックルはInte6.4ULやInte7.9UL、また、現在は手元にありませんが、プロトロッドの9.8ULにアルファスエアという組み合わせをポイントにより使い分けて使用。
基本的には私はライトゲームでもハードルアーが好みですので、Searideミニ3gをメインに釣りを展開。


ロッドアクションを2、3度入れて、フォールで喰わせるというのが、アジへの基本的な私の使い方。
メバルにはSearidemini3gは勿論、スネコン50Sがよく効くシーンもあり、ケースバイケースで使い分け。
スネコン50Sの私の基本的な使用法としては表層を流す。
リトリーブは超デッドスローで使用していることが殆どです。





この時期はまだまだ相当忙しかったのですが、時間を見つけてはフィールドに出るという感じでしたが、コンスタントに魚には出逢えてました。
ライトゲームもシーバスも短時間が殆どでしたが楽しんでました。
続きは次回に。
- 2022年7月29日
- コメント(0)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント