プロフィール

梶原利起

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (4)

2018年11月 (1)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (5)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (8)

2015年11月 (6)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (12)

2014年11月 (7)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (6)

2013年11月 (6)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (10)

2013年 7月 (8)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (23)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (27)

2012年12月 (23)

2012年11月 (24)

2012年10月 (29)

2012年 9月 (34)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (32)

2012年 6月 (33)

2012年 5月 (35)

2012年 4月 (32)

2012年 3月 (32)

2012年 2月 (28)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (25)

2011年11月 (19)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (23)

2011年 8月 (17)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (17)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (5)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (6)

2010年11月 (3)

2010年10月 (6)

2010年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:54
  • 昨日のアクセス:112
  • 総アクセス数:1283892

QRコード

目指せM点超え!

大分LAST釣行~強風下のAjing~


またまた久しぶりとなってしまいましたが、引越しがありバタバタでした。
 
最近はなかなかコメントを頂いても返すことができず、本当に申し訳ありません。
今後は徐々にできるようになるかと思いますので、暫くお待ち頂ければと思います。

 
9月30日に私は大分を離れた。
 

約3年という短い期間であったものの慣れ親しんだ街を後にするというのは寂しく、思った以上にツライものであった。
 
最後自分の部屋から物が無くなり、最後部屋を出る前思わず涙が溢れそうになり、たくさんの思い出を与えてくれた大分に、部屋に、そしてみんなに感謝を心の中でお礼を申し上げた。

また、将来もう一度帰ってきたい、いや、もう一度帰ってくると誓い大分を後にした。

 
本来そこから私は実家に帰るつもりでいたのだが、実家の都合もあり、今回は急遽佐賀県佐賀市に居住することに。
 
非常に急だった為、焦りに焦った。
 
運よく即入居できることを見つけ、一日で契約完了。
本当に今回は時間の猶予がなく、焦ったのだが、住まいも決まり少し胸をなでおろしたとこである。

 
近況はこんなところであるが、大分で最後の最後日付変わって9月30日深夜私は智と大分最終釣行へと向かった。
 

大分市内の漁港にアジングへ。
 
ここもだいぶ通ったポイント。アジが釣れているという情報を聞き、行ってみたのであった。
 
この日使用したのはTIEMCOアジングフックに4Bのガン玉+QuarterMoonピンテールリング

freca3x9f36d74yjss6h_480_480-4cab97c1.jpg
 
この日は風が非常に強く、やや荒れ気味
 
漁港の内向き、外向き波止の常夜灯回りをキャストしつつ、少しずつ移動しながらやっていった

 
なかなかアジの魚影は見えず時間がアタリもないまま経過していったが、智が際でメバルをキャッチ。

cgj5i76744ah3onoptss_480_480-5dc186f0.jpg
 
表層付近でバイトが出たようだ。
こういう厳しい状況下でも釣りあげる彼女は本当に上手い、持ってるなと思う。
 
一瞬私も際のみを攻めてみようかとも思ったが、狙いはアジということで、しつこくアジのみを狙う。
 
続けて彼女はカサゴもキャッチ!

u4kzjbu98tgt9y5gi998_480_480-b57ea979.jpg
 
いい感じで釣り上げる
 
なかなかアジの姿が見えない為、外海側でキャスト開始。
 
水深は6~8m程度、ここも常夜灯絡みでやってみた。
 
投げ始め私はカウント5程度からスタート。
 
セオリー通りレンジを落としていく。しかし、それでもアタリが出ない。
 
横風も強くラインスラッグがどうしても出ることもあり、どうもやり辛い。
しかし、状況は変わった。

 
常夜灯回り明部でアジのライズが出始めた。
この日最大のチャンス到来となった。
 
アジは浮いていると判断し、カウント0からのスローなリトリーブ、チョンチョンとティップで誘いをかけてからのテンションフォールで狙う。
 
そして、ようやくヒットに持ち込んだ。
 
上がってきたのは20半ばのまあまあサイズ。
満足いく1匹であった。


4j9b7xzrtsuyj4om5ur8_480_480-9e8a8858.jpg


 
彼女も負けじと、水面を真剣なまなざしで見つめ、自分なりのやり方で狙っていた。
 
そんな中でやはり表層付近で20cmクラスのいいサイズのアジをきっちりと彼女は釣り上げた。お見事。


vcxg57b79fteb3j9xxw9_480_480-57ed4714.jpg
 
この日は雨も途中強くなり、ずぶ濡れの中でのアジング釣行となった。
今後、大分のアジングシーンも熱くなってきそうだ。

 
大分で最後に釣った魚はアジだった。
 
このアジはなんとも感慨深いものが自分の中にはある。
 
最後と思うと寂しさもあったが、最後きっちりと二人とも魚をキャッチできいい釣行忘れられない釣行となった。


最後最愛の彼女との釣行は幸せだった
 
佐賀市在住ですが、次は福岡で新たに私は頑張っていきます
 
博多湾シーバスを主にやっていきます(もちろん、佐賀のフィールドにも足を運ぶかと思います)。

ホームフィールドは福岡県にしてますので、宜しくお願いいたします。


因みにその数日前大分で最後に釣ったなんともかわいいシーバス。
大分ラストシーバスは小さかった


uo7nx3rj9bt245ggkpwb_480_480-c6990bd9.jpg
(HIT LURE BUCHI85 SINKING SWIMMER) 



 
HIT LURE TIEMCO QuarterMoonアジングフック(ガン玉4B使用)+ピンテールリング
 
 ikat6e78n3wjakgmzodu_480_480-df2f4618.jpg
 

ad96xkhfubn9awimv5h2-8e31b98e.png

コメントを見る