プロフィール

有頂天@伝助

南極

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:84
  • 昨日のアクセス:212
  • 総アクセス数:1298790

QRコード

行き当たりばったり(過ぎ)釣行

夢だけは無限大に膨らむバチ抜け狙いで隣県へ。

バチ抜け自体は自分のエリアでもパターンとして成立する事もある、、、が、本当に稀。最後に自分がバチパターンに遭遇したのは3〜4年前だったか、、、。

特にこの時期はバチ抜けはするけど釣れるのは鯰かマルタが殆ど。
ホームの釣りに飽きた感が少しあったので思い切って足を運ぶ事にした。

一応、バチ抜け用のルアーも数個用意。



ご覧の通り、完全に舐め切ってます。爆
10年くらい前に愛知のバチ抜けで有名なエリアで爆った事があるのと、まぁ釣れなくても良いや、的な。笑

他のルアーは現地調達。普段行かないエリアは釣具店を巡るのも楽しい。

ただ最初に買ったルアーはコレ。



だって売ってたから、、、泣。

次のお店に向かう道中はフィールドの下見も兼ねて。空撮写真で確認していた通り、運河が幾つも走っている。

ただ、水が無い。爆

満潮に来れば楽しめるのかな?と。もうちょい先の時期にw
どちらにせよ駐車場が少なくみたいなので、折り畳み自転車は必須レベルだと思いました。


そして釣具店へ。



駐車場では何やらインスタ用に自撮りしてる痛い人が、、、爆。



まぁ、ご本人からしたらこんな程度は屁のかっぱだろう。
因みに正面から見るとこんな感じの人。




、、、、、、。


とりあえず近付くのはやめた。爆



しかし天気が問題。



地元では店頭に並んでいないノガレ120Fもしっかりバチ用カラーを選んだのに雨とは、、、。泣


他にもエリテンとか。



二日後のホーム釣行で気付きましたが、全くキャストしていませんでした。ホームでキャストしてしっかりと魚はキャッチ。(エリテンで魚を釣ったのは15年振りくらいw)




釣具店で駐車場を教えてもらって明るい内からポイントへ。
既に先行者も居る、、、こりゃ期待出来るのかな?と思いましたが、先行者さんも遠征組でした。笑

手軽そうなポイントではありましたが、とにかく要素が薄い。対岸の方がどう足掻いても条件が良さそうなんでキャストせずに移動。

足場の確認やら根のチェックやら済ますが、、、













生命感が無いw

っていうか写真では分からないですが大場所。多少なりともベイトの存在が確認出来ればテンションは上がるんですが、、、。


ここで愛知のソル友さんと合流。次のメジャー(らしい)ポイントへ移動するが、、、行った先は更に大場所。爆

ハイ、7.6フィート1本しか持って来てない自分は終了。笑

しかしこのポイント、数日前は爆釣したとか。
こういう場所で釣れるって事は相当な数の魚が居るんでしょうね、回遊次第では。


何やらこのポイントは某プロが撮影で使われたそうだが、、、ここで釣り切る精神力は素晴らしいな、と。
っていうか、プロを連れて来てはいけない条件でしょココは。笑


このエリアに住むアングラーが静岡県西部に通う理由が良く分かりましたね。
変化に富み、確かに潮は日本海並みに動かないけど様々な条件を狙い撃てる。魚が釣れるかどうかは別ですがw



しかし睡眠2時間は無理ゲーでした。(←スタッフを育ててないツケ)
エルドールなんて良さそうでしたけどね。気持ちフライ気味にキャストしてウェイトを後方のままにしておけば水面も引けるし、風があるなら水を噛ませて流せば釣れそうだし。
っていうか、あのカラーはバチを意識してるっしょ!

バチの存在は皆無、、、というか下げまで釣りが出来なかったですね、完全に適当具合いが裏目に出ました。爆
湾奥だから少し遅れるのね、、、。

ソル友さんは一匹釣ってましたね。真面目にキャストしてるだけの事はありました。
自分は近付いて駄弁りたかったんですが、、、少しずつ離れて行きましたね。爆

なんて真面目な!w


行く道中に「マーミーさんに電話しようかな?」とか言ってたんですが、釣りが成立しない可能性の方が高かったんで遠慮しておきました。次回は必ず♪

、、、いや、その前にしっかりと準備をしないと、、、汗。


帰りの車中は爆睡。高速に乗る前に寝落ちして、気付いたら高速降りてました。

運転をしてくれたフレディー・マーキュリーさん、ありがとうございました。

しかしあのメイクで竿を振り出した時はビックリしましたよ?


ではw

コメントを見る

有頂天@伝助さんのあわせて読みたい関連釣りログ