プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:104
- 昨日のアクセス:110
- 総アクセス数:1927645
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ LiitoKala充電器

値段が結構、安い充電インジケーターと充電電流切り替え式の充電器を買って見た。
電源はUSBなので、スマホ用のACアダプターを使ってもらえば問題ない。
USBコードのみ、付属する。

18650充電池などは電流1A(アンペア)で充電し、
14500充電池・16340充電池などは0.5A(アンペア)で充電する。
インジケーターの一番下を見るとニッケル水素充電池も充電できるようだが・・・???
アレ? 75%にはLi-Feの文字が???
Li-Fe充電地も使えるのか???
結構、色々と対応しているようだ。
残念ながら充電電流は自分で切り替えないと変わらないので使い方を憶える必要はある。
SELECTボタンを長押し(押したまま待つ)だけなので簡単なのだが・・・

色々な充電池で試した。

18650充電池なので1A(アンペア)で充電する。

どうも、僅かに充電終了電圧は高めなようだ。
でも、危険と言うほどではないので使えるのではないか???

14500充電池で試す。
小容量の充電池は電流を0.5A(アンペア)に切り替えなければならない。
1A(アンペア)で充電して、爆発したら嫌でしょ?(笑)
この辺は使い手の自己責任と言う事でお願いしたい。

やはり、僅かだが高めだ。

これはAW製IMR16340充電池、このIMRが付いた充電池はマンガン系リチュームイオン充電池で、組成的に安定しているのでプロテクト回路(PCB付きなどの表記がある)などの安全装置が不要。
この充電池の場合、充電池が電気をカットすることが無いので、充電器側のカットだけになり、充電器の充電終了電圧がはっきりする。

短い充電池でも対応できるのは嬉しい。

充電インジケーターが100%になってから、かなり長時間放置して見たが、充電終了電圧に変化は無かった。
まあ、大丈夫なようだ。
最近の充電器には、リチュームイオン充電池用の充電専用チップが組み込まれている物が殆どなので、特別に危ない物はないとは思うのだが・・・
- 2017年7月30日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント