プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:236
- 昨日のアクセス:612
- 総アクセス数:1949549
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ オーディオの沼 その1
- ジャンル:日記/一般
- (オーディオの沼)
若い頃、車のオーディオはそれなりのシステムを組んでいた。
以前の車は純正でロックフォード オーディオ仕様だったので特に不満が無く、更に弄れなかったので可も不可も無くそのままだった。
しかし、車を変えたら音に不満が出て、悪い癖が出たようだ。
凄く昔はそのメーカーごとの組み合わせしか選べなかったが、今はどのメーカーのパーツでも組み合わせる事が出来る。
昔のオーディオシステムはダイヤトーンを使っていた。
特にスピーカーには定評があり、大変に良い音だった記憶がある。
CDデッキだけで8万オーバーだった。
スピーカーはボーズにも浮気をした事があったが音は良いが当時、4万オーバーで、値段が凄く高かった。(音に関しては良い音で不満は無かった)
自分の中では、このクラスが基準の音となっている。
ここからが沼の始まり(笑)
車を入れ替えたのでカーナビを入れた。
そうしたら、当然純正スピーカーでは聞けたもんじゃない。
それでクラリオンの安いスピーカーを入れた。
最初はそれなりに満足していたが、低音に不満が出て、
スーパーウーファーを入れた。
出てない音が出るようになったが、やはり総合的な音に不満が出た。
ナカミチのエントリークラスのスピーカーを買って見た。
何か、校内放送を聞いているような音で取り付けまではやめた。
車屋さんに聞いたJBLのエントリークラスか、ちょっとだけ上のスピーカーを買って見た。
ダメダメ、昔のダイヤトーンスピーカーの方が絶対に音が良い。
それで、中古のダイヤトーンスピーカーを落札して、無理やり取り付けた。
やっぱり、ダイヤトーンのスピーカーは素晴らしい!
見た目は最初のクラリオン製と大差ないが、断然、好みの音だった。
中古だろうと、良い音は良い!
もう、新品は入手出来ないメーカー製なので中古で入手するしか手段が無い。
それも、車用のエントリークラスですら、通常の2~3倍の値段で取引されている!(´;ω;`)
定価も倍以上なので、当然と言えば当然だ。
そしてダイヤトーンファンの数に対して、中古の供給量が圧倒的に少ない。
当然、落札の値段も凄い事になる。
欲しいスピーカーは新品もあるが1セットで10万が最低なので2セットだと20万?
出来れば、1セット20万クラスがベターだ。
とても手が届かない。
・・・・・
待てヨ、家庭用スピーカーって、車で鳴らないかな?
以前の車は純正でロックフォード オーディオ仕様だったので特に不満が無く、更に弄れなかったので可も不可も無くそのままだった。
しかし、車を変えたら音に不満が出て、悪い癖が出たようだ。
凄く昔はそのメーカーごとの組み合わせしか選べなかったが、今はどのメーカーのパーツでも組み合わせる事が出来る。
昔のオーディオシステムはダイヤトーンを使っていた。
特にスピーカーには定評があり、大変に良い音だった記憶がある。
CDデッキだけで8万オーバーだった。
スピーカーはボーズにも浮気をした事があったが音は良いが当時、4万オーバーで、値段が凄く高かった。(音に関しては良い音で不満は無かった)
自分の中では、このクラスが基準の音となっている。
ここからが沼の始まり(笑)
車を入れ替えたのでカーナビを入れた。
そうしたら、当然純正スピーカーでは聞けたもんじゃない。
それでクラリオンの安いスピーカーを入れた。
最初はそれなりに満足していたが、低音に不満が出て、
スーパーウーファーを入れた。
出てない音が出るようになったが、やはり総合的な音に不満が出た。
ナカミチのエントリークラスのスピーカーを買って見た。
何か、校内放送を聞いているような音で取り付けまではやめた。
車屋さんに聞いたJBLのエントリークラスか、ちょっとだけ上のスピーカーを買って見た。
ダメダメ、昔のダイヤトーンスピーカーの方が絶対に音が良い。
それで、中古のダイヤトーンスピーカーを落札して、無理やり取り付けた。
やっぱり、ダイヤトーンのスピーカーは素晴らしい!
見た目は最初のクラリオン製と大差ないが、断然、好みの音だった。
中古だろうと、良い音は良い!
もう、新品は入手出来ないメーカー製なので中古で入手するしか手段が無い。
それも、車用のエントリークラスですら、通常の2~3倍の値段で取引されている!(´;ω;`)
定価も倍以上なので、当然と言えば当然だ。
そしてダイヤトーンファンの数に対して、中古の供給量が圧倒的に少ない。
当然、落札の値段も凄い事になる。
欲しいスピーカーは新品もあるが1セットで10万が最低なので2セットだと20万?
出来れば、1セット20万クラスがベターだ。
とても手が届かない。
・・・・・
待てヨ、家庭用スピーカーって、車で鳴らないかな?
- 2022年5月5日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 6 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント