プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:97
- 昨日のアクセス:2704
- 総アクセス数:1925913
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ ミニ爆光レッドライト完成!

ミニ爆光レッドが完成しました!

ベイトを確認するのに、小さいレッド光のライトが欲しかったんです。
でも、小型化は中々に難しい。
苦節数年・・・、
今回のは、結構、使えるんじゃないか?と思えるのです。
魚を刺激せず、水面の反射を切り取ったように水底が確認できるレッド光
補助ライトとしては最高のアイテム!
以前、と言っても数年前の話になりますが、ジェントスの小さいライトをレッドに改造したことがあります。
しかし、今回のミニ爆光レッドライトはLEDの出力が5W以上の大型なので、従来のシングルLED仕様のヘッドライトと比べてもコチラがハイパワーとなります。
このLEDを扱うのに、物凄く損害が出て、やっと完成品となりました。
諦めかけていたのですが、何とか形にできました。
ヘッドライトに組み込んでヤフオクに出したら、手持ちの同じ仕様のヘッドライトが暴走したりして、こちらから全額返金を申し出たりした事もありました。(汗)
閃きとか気づきってのは、中々に難しい。

これは、とても小さい!
しかも、超ハイパワー!!

LEDがとてもデカイ!!

ライターと比べてもライトの小ささがお判り頂けると思う。(笑)
と言うのは冗談で、ライターの方が大きいのですが・・・、(爆)
電池を写さなければバレなかった?

使用する電池はカメラ用CR123A と言う
リチューム電池の使い捨て専用となります。
保管期限10年と言う代物で3年で3%減程度の自己放電が殆ど無い電池です。
この電池は単3電池×3本以上の容量が有る物で書かれている容量の通りなら5本と同等ですが、そこまでは無理でしょうか、
電池はコンビニなどで入手可能。
充電はできません。
無理やり充電池を使いたい方が居たら、RCR123Aなら使えるかも知れないですが保証はしません。
電池が長くなるとライトの接点が届かない恐れがあります。

小さいでしょ?

しかし、レッド光で爆光!!

用水路

田んぼ

室内

電池の予備を付けときますか、
コレはLEDが殆ど手持ちに無いので、数個限定程度となります。
点灯時間は聞かないでください・・・、物凄く電気を食います。ですから短時間の使用に留めてください。
ちょいと釣り場の確認と言う用途を想定したアイテムとなります。
3モード、Hi・Mid・点滅
締め込んで点灯となるタイプなので、閉める→素早く緩める→再度閉めるでモードを切り替えます。
スイッチ式よりは使い勝手は落ちますが慣れると気になりません。
御了承下さい。
ズーム1000Tを使い、ポケットにシークレットレッドライト、中々と渋い!(笑)
- 2019年12月23日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 2 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント