プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:137
- 昨日のアクセス:377
- 総アクセス数:1953080
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ タモ用 爆光ライト
- ジャンル:日記/一般
- (ヘッドライト)
このライトは、タモに取り付けるのに向いています。

コードの先を握ると点灯します。ええ、実は軍事用です。

軽く握ると点灯します。
タモの柄と同時に握れば、スイッチの操作は不要です。
このライトでは明る過ぎて魚が暴れる恐れが大きい?

リチュームイオン充電池の別のタイプも買って見ました。
これは。18500 単3電池と同じ長さで、直径18mm
コレ1本で、単3×7本分近い電気容量です。

CREE XM-Lの実力を引き出す為の基盤です。
3040mAです。

160ルーメンライトを分解して見ました。
設計が、かなり賢く、良い作りです。
荒く扱っても、故障する部分が無いように思います。
LEDと基盤を交換できれば、バケモノに改造出来ますが。基盤を入れる所の直径が小さく、それに入る基盤は、見つかっていません。残念です。
レンズ部分を作り直す必要が、有りそうです。
一番上のスイッチは、いずれ別の物に変わるかも?です。

コードの先を握ると点灯します。ええ、実は軍事用です。

軽く握ると点灯します。
タモの柄と同時に握れば、スイッチの操作は不要です。
このライトでは明る過ぎて魚が暴れる恐れが大きい?

リチュームイオン充電池の別のタイプも買って見ました。
これは。18500 単3電池と同じ長さで、直径18mm
コレ1本で、単3×7本分近い電気容量です。

CREE XM-Lの実力を引き出す為の基盤です。
3040mAです。

160ルーメンライトを分解して見ました。
設計が、かなり賢く、良い作りです。
荒く扱っても、故障する部分が無いように思います。
LEDと基盤を交換できれば、バケモノに改造出来ますが。基盤を入れる所の直径が小さく、それに入る基盤は、見つかっていません。残念です。
レンズ部分を作り直す必要が、有りそうです。
一番上のスイッチは、いずれ別の物に変わるかも?です。
- 2012年6月18日
- コメント(6)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 12 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント