プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:453
- 昨日のアクセス:612
- 総アクセス数:1949766
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ レッドLED その2
- ジャンル:日記/一般
- (赤い光について)
レッドLEDの電流を測定して見ました。

最初、2.0A、そして、1.8Aで落ち着きました。
LED自体は、XR-Eと思ったのですが、どうも、
その許容電流を超えているようです!
かなり上級のLEDであるXP-Gが、1.5Aまでなので、やり過ぎ(流し過ぎ)の恐れも有ります!
これは、1モードなので、減光する事も出来ないし、
発熱したら、切るしかありません!
LEDが耐えられるか、疑問の残る物かも???
調べた結果が、コレですが、製品として、売られていた物です。
どうも、発熱の原因も電流の流し過ぎの恐れが有ります。(充電池が良過ぎるかも知れません)
もし、破損した場合、保証は出来ませんが、
フォローはやるので御連絡を下さいネ!
PS、調子が悪ければ、基盤を変更する事も出来ます。
そして、もう1つの選択肢、

赤色ガラスです。

これは、53mm?厚さ2mmです。
1枚では、赤色が薄いです。

2枚なら、かなり濃くなりました。

3枚なら、レッドLEDと変わりませんが、厚みが
6mmになってしまうので、ライトに入るか、
かなり厳しいです!
もう1度、

1枚(2mm)

2枚(4mm)

3枚(6mm) 4,5,6,7,8,9・・・ああ、一枚、足りない!(泣)

こんな、色付きガラスです。外径は、メガネ研磨機で加工できます。
修正、
このガラスは、加工出来ませんでした。

最初、2.0A、そして、1.8Aで落ち着きました。
LED自体は、XR-Eと思ったのですが、どうも、
その許容電流を超えているようです!
かなり上級のLEDであるXP-Gが、1.5Aまでなので、やり過ぎ(流し過ぎ)の恐れも有ります!
これは、1モードなので、減光する事も出来ないし、
発熱したら、切るしかありません!
LEDが耐えられるか、疑問の残る物かも???
調べた結果が、コレですが、製品として、売られていた物です。
どうも、発熱の原因も電流の流し過ぎの恐れが有ります。(充電池が良過ぎるかも知れません)
もし、破損した場合、保証は出来ませんが、
フォローはやるので御連絡を下さいネ!
PS、調子が悪ければ、基盤を変更する事も出来ます。
そして、もう1つの選択肢、

赤色ガラスです。

これは、53mm?厚さ2mmです。
1枚では、赤色が薄いです。

2枚なら、かなり濃くなりました。

3枚なら、レッドLEDと変わりませんが、厚みが
6mmになってしまうので、ライトに入るか、
かなり厳しいです!
もう1度、

1枚(2mm)

2枚(4mm)

3枚(6mm) 4,5,6,7,8,9・・・ああ、一枚、足りない!(泣)

こんな、色付きガラスです。外径は、メガネ研磨機で加工できます。
修正、
このガラスは、加工出来ませんでした。
- 2012年9月29日
- コメント(2)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 13 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 15 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント