プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:732
- 総アクセス数:1959535
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 物作り
- ジャンル:日記/一般
- (機械ログ)
今回はどうでもよい物の製作。
素材はSUS304ステンレス。
薄くても強度重視。

ダイスでネジ切りする時は傘型回転センターの平な部分でダイスホルダーを押し付けて回るごとに回転センターを押し付けながら切る。
そうするとネジが真っ直ぐに切れる。

切れた。

センタードリルで中心に穴あけ。

先に太めのドリルで届く範囲まで穴開けして、超硬ロングドリルに交換して限界まで掘る。

ローレットを軽く掛ける。

反転して削り込む。

出来た! Oリングをネシ゛部に入れて、

取り付け

まあ、適当。
元々のノズルは落としただけで折れたので、強度重視で一体型削り出しステンレス製ノズルを作ったと言う訳。

エアーガンホルダーに差し込んで終わり・・・
製造現場では、グニャグニャに曲がったロングノズルのエアーガンとか、先端が変形して穴が小さくなったノズルをよく見掛けるが、それが切粉残りの原因とは事業者は気が付かない。
エアーガンノズルは書道の筆先だと思えば、良い文字を書くには、良い筆が必要ではないか?
エアーブローはピンポイントに正確に短時間で行うべき作業だと言うことを理解して欲しい。
正確に狙えるなら短時間で効果的な作業となり、
品質向上・作業時間の短縮・圧縮空気の節約となりメリットしかない。更に作業者から喜ばれる。
下手な改善より、余程、効果的だ。
品質に直接影響する部分なので、点検をお勧めする。
現場を自分の目で見ると言う基本を忘れてはならない。
これは現代版の「弘法は、筆を選ばず」の弘法の筆だ。
特注をお受けしても良い。
素材はSUS304ステンレス。
薄くても強度重視。

ダイスでネジ切りする時は傘型回転センターの平な部分でダイスホルダーを押し付けて回るごとに回転センターを押し付けながら切る。
そうするとネジが真っ直ぐに切れる。

切れた。

センタードリルで中心に穴あけ。

先に太めのドリルで届く範囲まで穴開けして、超硬ロングドリルに交換して限界まで掘る。

ローレットを軽く掛ける。

反転して削り込む。

出来た! Oリングをネシ゛部に入れて、

取り付け

まあ、適当。
元々のノズルは落としただけで折れたので、強度重視で一体型削り出しステンレス製ノズルを作ったと言う訳。

エアーガンホルダーに差し込んで終わり・・・
製造現場では、グニャグニャに曲がったロングノズルのエアーガンとか、先端が変形して穴が小さくなったノズルをよく見掛けるが、それが切粉残りの原因とは事業者は気が付かない。
エアーガンノズルは書道の筆先だと思えば、良い文字を書くには、良い筆が必要ではないか?
エアーブローはピンポイントに正確に短時間で行うべき作業だと言うことを理解して欲しい。
正確に狙えるなら短時間で効果的な作業となり、
品質向上・作業時間の短縮・圧縮空気の節約となりメリットしかない。更に作業者から喜ばれる。
下手な改善より、余程、効果的だ。
品質に直接影響する部分なので、点検をお勧めする。
現場を自分の目で見ると言う基本を忘れてはならない。
これは現代版の「弘法は、筆を選ばず」の弘法の筆だ。
特注をお受けしても良い。
- 2020年12月28日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 17 時間前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 3 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 5 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 12 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 24 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント