プロフィール
濵田就也
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:49472
QRコード
▼ アジングDay
- ジャンル:ニュース
- (釣行記)
はい、こんにちは。
今回は久しぶりの釣行記です。
夏休みで地元に帰ってきて、イカメタルに行ったりちょっとショアプラッキングをやってみたり、タイラバなんかやってみたり釣り自体はしていたんですがブログのネタとしては何とも物足りないもので。投稿していませんでした。
私の実家には筏があるんですがそこにどうやら小さいスズキ(ヒラ)がいるということを母から聞きつけどうにか釣れないかと観察するとどうもアジクラスの大きさ。
イカメタルの際にバチコンアジングでもやろうと準備していたisssiレベリングヘッドにスパテラ2インチをセットしてエギングロッドで釣ってみると・・・

ヌーン。
君じゃないのよ。
50upのチヌです。
うちではコレがアベレージなんです。
スズキも食わせたんですが抜き上げようとしたときにオートリリース。
近場に筏がある方ならわかると思うんですが港にある筏ってロープが張り巡らされてるじゃないですか。
見えるロープだけじゃなくて少し深いところに潜む暗礁のようなロープもたくさんあってそれにはカキやフジツボがついているんです。
わかりますね?
つまりロープに巻かれないようゴリ巻きだけでなく状況を見て糸を送ったりスプールを止めるなどのような超絶技巧である程度弱らせる必要があるわけです。
つまりその難題をクリアして50upを釣り上げたということは称えられるに値する訳です。
(はい。今回チヌは外道です。)
自画自賛している間にチャリコが数匹釣れただけでだんだんスレて見向きもしなくなりました。
そこで場所を変更して筏の沖側に釣り座を変更。
ここでは去年メッキがパラパラ釣れたので釣れないかなということでチャレンジ。
沖に向いてキャスト、着水。ヒット!
いやはや、今年は手を付けていなかったとはいえとんでもない活性で釣れてくれます。
落ちパクとはこのことをいうんだなと思うほどに釣れる釣れる。

次第にそのラッシュは大人しくなっていったものの、隣で母がサビキを始めたのでメッキ9匹、マアジ9匹の計18匹という結果に。
私がアジングで釣ったのはメッキ9匹と決して多くないのですが後から振り返ってみるとよく数を伸ばせた方だなと思いました。
というのも、ポイントのスレが早く、数を伸ばすのが難しい状況だったからです。
今回、私が一つのポイントで9匹も釣ることができたのには手前から釣ってくる作戦が成功した結果だったのだと思います。
というよりも、最初から狙って手前から釣っていったのではなくタックルセッティングの影響で手前から釣ることになったといった方が正しいでしょうか。
今回、エギングロッドに1.25gのジグヘッドというアンバランスなタックルセッティングだったため始めは上手く飛ばすことができず手前で釣る形に。
手前がスレてくる頃になれば多少キャストも慣れてくるので少しずつ飛距離が伸びてより沖側のフレッシュな個体にルアーが届くという具合になることでポイントをうまく消費して釣っていったと言うわけです。
スレた後もトゥイッチやリフトアンドフォール、ストップアンドゴーなど色々試してみましたがウンともスンとも言わなかったので、どうもスレた後どうするかよりもスレると釣れなくなる前提でポイントを効率よく消費していくことが重要なようです。
もし、ルアーに合ったアジング用のタックルで初めから最後まで同じような飛距離を出すことができてしまっていれば釣果はもっと少なかったのかもしれません。
さて、考察はほどほどにしましょう。

今回は大きいメッキは刺身に、小さなヤツはマアジと唐揚げにしました。
メッキの刺身はバンを大きくしたかったので中骨を抜いて仕上げました。
そして今回おすすめしたいのは左上のマアジの唐揚げ。
この動画で村上さんがなさっている方法でやってみたんですがこれが本当においしかった。
詳しくは動画を見ていただけるとわかりやすいかと思うんですが簡単に説明すると三枚おろしをするように背中とお腹から開いて、中骨を残した状態で丸ごと油で揚げるというもの。
普通に丸ごと唐揚げにするとどうしても背骨や腹びれの付け根が気になってしまうことが多いんですが、これだとそんな硬い骨に対して直に油が当たって身が揚がるタイミングで骨まで揚がるので丸ごと食べれちゃうんですよね。
しかも三枚に卸してしまって揚げるよりも骨やヒレのパリパリ感、サクサク感があるので食感も楽しくとてもおいしいです。
そのまま丸ごと揚げてしまうよりも手間はかかってしまうんですがそれを理由にこれをやらないというのは実に愚かだと感じてしまうほどでした。
アジが釣れたらやってみてというレベルを超えて魚が好きな人ならスーパーでアジを買ってでもやる価値があるなと感じたので是非機会があればやってみてください。
それでは。
instagram.
- 9月12日 20:43
- コメント(0)
コメントを見る
濵田就也さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『一晩で・・・』 2023/9/27 (…
- 2 日前
- hikaruさん
- ベイアクト:Mao-105タイプ1
- 2 日前
- ichi-goさん
- リーダーの素材によるロッドの…
- 2 日前
- 有頂天@伝助さん
- パターンを物理学的に考える。
- 7 日前
- BlueTrainさん
- ロックなワケ
- 8 日前
- 西村さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- そろそろ始まりそうな
- RAi1
-
- 淡水域の有明スズキ
- 小野ヒロシ
最新のコメント