プロフィール
森山
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1051
- 昨日のアクセス:865
- 総アクセス数:668124
QRコード
▼ 地磯 カンパチ 2017-2
- ジャンル:釣行記
- (カンパチ)
4/3
東側の好ポイントに入れそうだったので出勤前に地磯へ。
前日にも同じ磯に行ったのだが、その日はクジラとイルカが磯から100mくらいのあたりでウロウロしていたため、三人でキャストして魚からの反応はゼロという厳しい釣行だった。
当日はまだイルカ、クジラがいる可能性があったため、他のポイントに入ろうか迷ったが同行者が実績ポイントに行きたいというので当該ポイントに決定。
現場に着くと波はないものの横から強風が絶え間なく吹き続いている。
こういう海のコンディションだと風に煽られやすいダイビングペンシルは使いにくいので、先発のルアーには水の掴みがよく、強風下でもアクションさせやすいヨーヅリのブルポッパー200というポッパータイプをチョイスした。
釣りを開始して20分くらいを過ぎたころ、ロングジャークでアクションさせていたブルポッパーが襲われた。
食ってきたときの水飛沫が小さかったし、引きも弱かったのでてっきり小型のカスミアジか何かだとおもったが、これが嬉しい誤算で、あがってきたのは7kgくらいのカンパチだった。
その後仕事に間に合う時間ギリギリまで粘ったがノーバイト。
速攻で魚の下処理を済ませ、魚臭いまま職場に向かったのだった…。

東側の好ポイントに入れそうだったので出勤前に地磯へ。
前日にも同じ磯に行ったのだが、その日はクジラとイルカが磯から100mくらいのあたりでウロウロしていたため、三人でキャストして魚からの反応はゼロという厳しい釣行だった。
当日はまだイルカ、クジラがいる可能性があったため、他のポイントに入ろうか迷ったが同行者が実績ポイントに行きたいというので当該ポイントに決定。
現場に着くと波はないものの横から強風が絶え間なく吹き続いている。
こういう海のコンディションだと風に煽られやすいダイビングペンシルは使いにくいので、先発のルアーには水の掴みがよく、強風下でもアクションさせやすいヨーヅリのブルポッパー200というポッパータイプをチョイスした。
釣りを開始して20分くらいを過ぎたころ、ロングジャークでアクションさせていたブルポッパーが襲われた。
食ってきたときの水飛沫が小さかったし、引きも弱かったのでてっきり小型のカスミアジか何かだとおもったが、これが嬉しい誤算で、あがってきたのは7kgくらいのカンパチだった。
その後仕事に間に合う時間ギリギリまで粘ったがノーバイト。
速攻で魚の下処理を済ませ、魚臭いまま職場に向かったのだった…。

- 2017年4月3日
- コメント(2)
コメントを見る
最新のコメント