プロフィール
網走
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:135
- 総アクセス数:502223
QRコード
▼ 連敗とトレーニング
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
12/9
午後から南端の磯へ。
新しい戦力として導入したブルポップ200を結んで10投目くらいで水面爆発のヒット。
余裕をもってファイトできるサイズだったが巻き上げ途中で根に突っ込まれてリーダーが根擦れで切れてしまった。
重さや引きかたから推察するに、おそらく15キロくらいの回遊魚だろう。
今回ナノダックスリーダーの170lb(40号)を約15mいれていたのだが、このリーダーとても根擦れに弱い気がする。商品説明には摩擦に強いと記載されているが…。
いや、バラシが続くのは自分の腕が未熟だからだろう。道具のせいにしていては自分自身の進歩は望めない。
そんなわけでよりパワーファイトを実現するべく、現在トレーニング中。
毎日欠かさずランニング、ダッシュ、筋トレをしている。
3月いっぱいまで続けて、来年春の大物シーズンは身体のコンディションを万全にして挑むつもりだ。
追伸
JGFAの一般会員になりました。
JGFAのルールではリーダー9.14mまでとなっているので、これまでロングロッド、ロングリーダーのシステムを一新してパワーのあるショートロッドとショートリーダー(スペーサー込みで9m)を導入する予定です。上記のトレーニングを開始したのも実はショートロッドでの短期決戦を可能にするためです。
来年は130lb(岸、磯)クラスで
・ロウニンアジ
・イソマグロ
・キハダマグロ
・コクハンアラ
・カマスサワラ
のどれかひとつで記録を作ることを目標としています(130lbで記録が無いものについては1つ下のクラスで登録されているものの重量を超えたら申請しようと思っています)。
早く春にならないかなぁ~。
午後から南端の磯へ。
新しい戦力として導入したブルポップ200を結んで10投目くらいで水面爆発のヒット。
余裕をもってファイトできるサイズだったが巻き上げ途中で根に突っ込まれてリーダーが根擦れで切れてしまった。
重さや引きかたから推察するに、おそらく15キロくらいの回遊魚だろう。
今回ナノダックスリーダーの170lb(40号)を約15mいれていたのだが、このリーダーとても根擦れに弱い気がする。商品説明には摩擦に強いと記載されているが…。
いや、バラシが続くのは自分の腕が未熟だからだろう。道具のせいにしていては自分自身の進歩は望めない。
そんなわけでよりパワーファイトを実現するべく、現在トレーニング中。
毎日欠かさずランニング、ダッシュ、筋トレをしている。
3月いっぱいまで続けて、来年春の大物シーズンは身体のコンディションを万全にして挑むつもりだ。
追伸
JGFAの一般会員になりました。
JGFAのルールではリーダー9.14mまでとなっているので、これまでロングロッド、ロングリーダーのシステムを一新してパワーのあるショートロッドとショートリーダー(スペーサー込みで9m)を導入する予定です。上記のトレーニングを開始したのも実はショートロッドでの短期決戦を可能にするためです。
来年は130lb(岸、磯)クラスで
・ロウニンアジ
・イソマグロ
・キハダマグロ
・コクハンアラ
・カマスサワラ
のどれかひとつで記録を作ることを目標としています(130lbで記録が無いものについては1つ下のクラスで登録されているものの重量を超えたら申請しようと思っています)。
早く春にならないかなぁ~。
- 2016年12月10日
- コメント(1)
コメントを見る
網走さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 悩む必要は無い⁈
- 1 日前
- 有頂天@さん
- 大会上旬終了。地形教室とマゴ…
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 平鱸のはずが…
- 2 日前
- rattleheadさん
- 拝啓、ヌーチー様 キビレーヌ…
- 3 日前
- ねこヒゲさん
- 相模湾キハダ2022開幕戦
- 6 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- デイゲームでのランカーシーバス
- やまが
-
- 雄物川シーバス本格始動
- ゴン
最新のコメント