プロフィール
網走
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:73
- 総アクセス数:631991
QRコード
▼ 2023上半期 イシガキダイ釣行
- ジャンル:釣行記
- (石物)
今年の上半期はイシガキ釣りが絶好調。
70センチオーバーを地磯で2匹、沖磯で一匹キャッチ。
石物釣りを始めた昨年6月から年末の70オーバー捕獲数がゼロであったことを考えると大きな進歩であろう。
単純に大型イシガキのシーズンが冬季から春季なのかもしれないが、この辺りはもう2〜3年継続して釣りをしてみないとわからない。
年始に釣れた自己記録(6.9kg)については別のログに記録化してあるので今回は詳細を省略。

3月には初場所の地磯で72センチをキャッチ。

この頃には磯全体の中でもイシガキが付きそうな場所がなんとなくわかるようになり、地磯での釣果が飛躍的にアップした。
重量計を忘れ重量が未計測なのが悔やまれるが、おそらく6キロクラス。

この魚を釣り上げる前にもっと重量感のある魚をバラしているので、ここのポイントは7キロオーバーの可能性も大いに感じている。その後ここには行けていないが、今後の攻略が楽しみなポイントである。個人的に地磯で8キロオーバーを釣り上げたらとても格好いいのではないかと思っている。
ただここは石物道具を背負っていくには少し遠距離であるのが難点か。
同じく3月には沖磯で70センチ、6.0kgをキャッチ。

この釣行では内地のベテラン石物師の方に同礁させてもらい、色々な経験談を聞かせていただいた。それにしてもこの方の石物に対する熱量は物凄い。奥様が計算したところ去年釣りに使った費用の総額はなんと500万円だったとのこと。吝嗇家の私からしたら目玉が飛び出るほどの高額だが、それぐらいポンと出す胆力がなければ大型の石物なぞ追い求めることはできないのかもしれない。
ポイントの力で釣らせてもらっている自分などからしたらただただ頭が下がる思いだ。ちなみこの方のクチジロの自己記録はこの島で釣れた80センチ。デカい!!
おまけでもう一匹。

5/21の沖磯で釣れた69センチ5.9kg。なんともキリの悪い数字を持った魚である笑
この日は約10時間に及ぶロングラン釣行。
足元に仕掛けを落とすと餌取りにやられるばかりだし、少し投げると本命らしき当たりがあるが仕掛けが根に取られるというもどかしい状況で、なんとか最後にちょうどいい落とし所を発見し、食わせた一匹であった。しかもなんと釣り上げたのは回収間際のラスト一投。それまでフックアウト2、ラインブレイク2(メインラインの根擦れとハリスの噛み切られ)と魚にやられっぱなしだったので、とても嬉しい一匹だった。
2、3月には近場の地磯でも最大4キロをはじめたくさんのイシガキに遊んでもらった。

今現在はルアーのショアキャスティングがいい時期(全然釣れていないが笑)なのでそちらに注力しているが、7月頃から再度イシガキ狙いを本格化する予定。
最近購入したシマノのリアルパワー石鯛が安価な割に軽く、竿の調子も好みでいい感じ!!!

早く竿の舞い込む瞬間が見たい。
70センチオーバーを地磯で2匹、沖磯で一匹キャッチ。
石物釣りを始めた昨年6月から年末の70オーバー捕獲数がゼロであったことを考えると大きな進歩であろう。
単純に大型イシガキのシーズンが冬季から春季なのかもしれないが、この辺りはもう2〜3年継続して釣りをしてみないとわからない。
年始に釣れた自己記録(6.9kg)については別のログに記録化してあるので今回は詳細を省略。

3月には初場所の地磯で72センチをキャッチ。

この頃には磯全体の中でもイシガキが付きそうな場所がなんとなくわかるようになり、地磯での釣果が飛躍的にアップした。
重量計を忘れ重量が未計測なのが悔やまれるが、おそらく6キロクラス。

この魚を釣り上げる前にもっと重量感のある魚をバラしているので、ここのポイントは7キロオーバーの可能性も大いに感じている。その後ここには行けていないが、今後の攻略が楽しみなポイントである。個人的に地磯で8キロオーバーを釣り上げたらとても格好いいのではないかと思っている。
ただここは石物道具を背負っていくには少し遠距離であるのが難点か。
同じく3月には沖磯で70センチ、6.0kgをキャッチ。

この釣行では内地のベテラン石物師の方に同礁させてもらい、色々な経験談を聞かせていただいた。それにしてもこの方の石物に対する熱量は物凄い。奥様が計算したところ去年釣りに使った費用の総額はなんと500万円だったとのこと。吝嗇家の私からしたら目玉が飛び出るほどの高額だが、それぐらいポンと出す胆力がなければ大型の石物なぞ追い求めることはできないのかもしれない。
ポイントの力で釣らせてもらっている自分などからしたらただただ頭が下がる思いだ。ちなみこの方のクチジロの自己記録はこの島で釣れた80センチ。デカい!!
おまけでもう一匹。

5/21の沖磯で釣れた69センチ5.9kg。なんともキリの悪い数字を持った魚である笑
この日は約10時間に及ぶロングラン釣行。
足元に仕掛けを落とすと餌取りにやられるばかりだし、少し投げると本命らしき当たりがあるが仕掛けが根に取られるというもどかしい状況で、なんとか最後にちょうどいい落とし所を発見し、食わせた一匹であった。しかもなんと釣り上げたのは回収間際のラスト一投。それまでフックアウト2、ラインブレイク2(メインラインの根擦れとハリスの噛み切られ)と魚にやられっぱなしだったので、とても嬉しい一匹だった。
2、3月には近場の地磯でも最大4キロをはじめたくさんのイシガキに遊んでもらった。

今現在はルアーのショアキャスティングがいい時期(全然釣れていないが笑)なのでそちらに注力しているが、7月頃から再度イシガキ狙いを本格化する予定。
最近購入したシマノのリアルパワー石鯛が安価な割に軽く、竿の調子も好みでいい感じ!!!

早く竿の舞い込む瞬間が見たい。
- 2023年5月26日
- コメント(0)
コメントを見る
網走さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント