プロフィール

関根崇暁

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:57
  • 昨日のアクセス:435
  • 総アクセス数:1093995

QRコード

BlueBlue.jpg 「背中に背負う蒼色は鳥から見た海の色」 「お腹に抱く蒼色は魚から見た空の色」 「BlueBlue 海を愛する人へ―」 「Where's your Blue?」 ima_banner.gif 株式会社アムズデザイン運営のima公式web site。シーバスルアーkomomo,sasuke等の紹介。ルアーテスターの釣行記、コラム等も掲載。

スピナーを見直そう

thwoppe4965vuor26ye5_480_480-cc8297b3.jpg
ルアーと言えばスプーン、スピナー、そしてプラグやジグ。
スピナーを愛用しているアングラーは今の時代でもいるのだろうか?

渓流のミノーイングが主流になる前はヤマメやイワナを釣るのはスプーンかスピナーだった。そして水深の有る淵はスプーン、浅い流れの瀬はスピナーと使い分けるのが基本であったりもした。

スピナーはフランス製のブレットンやメップス、ルブレックス、スウェーデン製のアブ、ドロッペン、リフレックス、ミラーやパンサー、アメリカ製のロースターテイル、ブルーフォックスのバイブラックスなどが有名だろう。

一本のワイヤー約4~5cmに赤ビーズと真鍮などのボディ、そしてフックに赤いビニールチューブや鳥の羽、肝心なのは軽く良く回転するブレードと極めてシンプルな作りで出来ている、ブレードの回転や振動で寄せてフックにアタックさせ釣るという作りは実に無駄が無い。

小型渓流魚用だと思われがちだが確り大物にも他の魚種にも通用する。ブラックバスなどは反則的に釣れるルアーである事は使ったものならば理解出来るだろう。

ブレードの大きさにより番手があり0番1番が小場所用、2番3番が標準、4番5番は本流やサーモン用となる。

もし初めて使うなら2番が扱い易くお奨め出来る。

何が良いって1個300円~高くても500円しないルアーで十分釣れるということ。釣具屋さんからすれば単価の上がらない商品になるけど、本来それくらいで買えるルアーで充分じゃないかな?と個人的には。

本音を言えば色々なルアーで釣りすぎて飽きている?のが原因。
スピナーで釣るのが今の僕にとって一番楽しいという事。


さて、今回はの釣行はそのスピナーが主役。

解禁当初と違い季節は初夏、初夏になれば瀬の中に点在するピンスポットにヤマメが定位する、ミノーでもスプーンでも狙う事が出来るが、余計な技巧無しにトレースコースだけの勝負、一本巻きの潔さがスピナーの素晴らしい所であり、アングラー側は基本以外の細かなテクニックを使う事は必要ない。

昨日の大雨の増水が収まりかけた渓に到着したのは午後1時。
vkv9fug8ns35hk5mv2xa_480_480-3e6d24ea.jpg
今日は日差しが強い。

雲ひとつ無い快晴は釣りを厳しくするが、木陰の瀬を中心に組み立てる事で魚へのコンタクトはより多く得る事が出来る。

春に芽吹いた葉もこんなに茂り下の川は森のトンネルの様になる。
8bz8c2b5arbht7kfeogi_480_480-42ad6284.jpg
そしてカゲロウなどの水生昆虫の羽化が終わると、木から落ちる陸生昆虫や雨で流され蟻などのテレストリアルがヤマメ達の胃袋を満たす。本流のヤマメならばヒルやハヤなどの小魚も盛んに捕食する様になるが、渓のヤマメは、陸生昆虫で胃袋が一杯担っていることが多い。

ヤマメの稚魚がいる川には未来がある、生まれ育ち再生産される。
生まれる環境、育つ環境、そして産卵に適した種沢があること。
kmk3rr26dugdue2xd5xd_480_480-daa00de5.jpg
この子達が産まれ育つ為の虫がいる事、それが一番大切である。

何か一つバランスを崩してしまえば、ヤマメ達は数を減らし釣れない川になってしまう。

極端な言い方をお許し頂くとして、魚を増やす事を目的として放流すれば増えて釣れるかもしれないが、それは一時的なもの、やがては釣られ、外敵の居ない環境でそだった魚は野生の鳥にやられて居なくなってしまう。

成魚放流するならそのお金で人間が崩した山肌に広葉樹を植えたほうが良いと僕は思う。それら全て森のバランスであり、僕等釣師は限り有る魚で遊ばせてもらっているに過ぎない。

それならば悪戯に数を釣る事や同じ場所に繰り返し入る事を避けるべきではと考える。

人が入らない事が一番インパクトを与えずに済むのだが、僕は釣師だから魚を釣る事でしか表現出来ない、釣る事、殺めることでしかその魚達の存在を知る事が出来ない。

なぜ釣るのか?その答えは結局何も出てこないものである。

この山に住む住人ですら、その川にヤマメは居ないと言われる、昔は沢山いたが、山を開発して道を作ってから駄目だという。
j6ox96nb7sbhng5zxsse_480_480-bd151dd2.jpg
僕にとって豊かな渓なのに。。。

魚が多ければ無理して色々工夫する必要は無い。
今日はブレットン2番、銀赤だけでルアーローテーション無しの釣り。
danr52yyaz2gdosxuvg9_480_480-7f5ad7b4.jpg
まずは堰堤だらけの沢で少し遊び、以外にもヤマメを確認。
a8ezg4tfiyz7k6fehbfy_480_480-6d04bb2d.jpg
今はこの魚カワムツも最盛期、産卵前でルアーへの反応は異常に高い。婚姻色に染まる頃は蛍も飛び始める。今年もそろそろか。
okae2rsehjghmpwcvzhy_480_480-5195ec19.jpg
不思議な事に雄を釣ると次のキャストで雌が釣れてくる。
そんな事が5~6回続いた。
5646f4mbeww8ffcffb4g_480_480-ef8d17ab.jpg
荒瀬の横に出来たわずか洗面器ほどの大きさの反転流にいたヤマメ。
小さいながらも瀬に磨かれた魚は美しい。
ugo9y62cpye8zi8922tc_480_480-cd723cf9.jpg
同様に荒瀬のポケットから。

スピナーは30センチしか流せなくてもヒットに導く事ができる、ブレードだって回転していてもしてなくても関係無く釣れるもの、糸撚れが気になる人も多いかもしれないが、それは時折、遠投すればそんなに問題にはならない、旧式リールであるC3ですらトラブル無しである。
incrji37rerruxisv3mx_480_480-811e21e2.jpg
なぜかカワムツよりも後から釣れてきた変な子。少し成長が遅めか?
2omfxyokzr57yjah6i2y_480_480-4616de65.jpg
落ち込みの白泡を突き破った完璧な魚、今日一番の魚。

僕のスピナーはシングルフック1本に換えている。

理由は素早くリリースしたいのとバラシの低減、ラインからフックまで直線になるスピナーは殆どバレは無い。丸飲みされる事も多いのでシングルフックで素早く、鰓に傷を付ける事無くリリースをする。

前日は散々な目にあったけれど、中々楽しめた釣行だった。
この夏はスピナーをもっと深く知りたいと考えながら緑の森を後にした。

 

コメントを見る

関根崇暁 さんのあわせて読みたい関連釣りログ