プロフィール

関根崇暁

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:142
  • 昨日のアクセス:435
  • 総アクセス数:1094080

QRコード

BlueBlue.jpg 「背中に背負う蒼色は鳥から見た海の色」 「お腹に抱く蒼色は魚から見た空の色」 「BlueBlue 海を愛する人へ―」 「Where's your Blue?」 ima_banner.gif 株式会社アムズデザイン運営のima公式web site。シーバスルアーkomomo,sasuke等の紹介。ルアーテスターの釣行記、コラム等も掲載。

オールドタックルを想う。

次は、どんな釣りをしたいか?とワクワクできる釣りが好き。

バス・フィッシングやフライフィッシングの世界では、グラスロッドなどのオールドタックルや竹竿を使った釣がある。

ヘラ竿やタナゴ竿にも、竹竿、チヌのへチ釣り等も昔ながらの道具に拘る人が多くいる。

シーバスやソルトの世界では、まだそういう楽しみ方が広がってない気がするのであるが、少しややこしい、扱うのにコツのいる道具を使いこなすのも釣りの楽しみ方のひとつ。
hg2pvct92aosnzimfnfc_480_480-ea5cc4f6.jpg
それとは別で、トラウトのルアーフィッシングが急速にその方向に進んでる気がする。それがカッコイイ道具なのか、ただ古いだけの野暮ったい道具なのかは紙一重。

最近、オールドタックルのシーバス釣りを楽しむ事、それを考えている。

黎明期のシーバスフィッシングを支えたルアーは、ラパラとボーマーにコットンコーデルだと思う。

僕が始めた頃は、CD-9を使いこなして一人前的な時代だった。

僕を港湾のシーバス釣りの世界に引き込んだ友人からはそう教わった。

彼からは、基礎をキチンと教えて頂いた。
tx6amfiycrrdr23z42tj_480_480-1c538a82.jpg
それは僕の糧となり、今でも役立っている。
739poxee6uypnawzsodr_480_480-4ae7b202.jpg
今は無くなってしまった老舗のロッドメーカー。

そのシーバスロッドに、CPS-102という名竿がある。

彼は何と、今も昔と変わらず、トラウトのシーズンが終わると、真冬の海に向かい、その竿を使い続けているのだという、購入から20年は経過しているであろう竿を今でも使い続ける、それは一体どんな気持ちで使ってるのか?

最近、どんなに良い竿なのか?気になり、久々に本人に聞いてみた。

「ああ、あの竿は良いけど、お前さんの良いと、俺の良いは多分違う。」

そんな答えが返ってきた。

詳しい意味は本人にしかわからないが、そんな含みのある言葉に、僕は弱い。

その意味が何だか知りたくなるじゃないか!(笑)

勿論、彼は簡単に教えてくれるような人ではない。

そんな事で、久々に使ってみたくなった竿、初代CPS。

リールはPENNか、ABSの付く前のトーナメントを装着して、ナイロンライン、ビミニツイスト、オルブライトノット。


嘗てのアングラー達は、そんなタックルで大型をバンバン釣っていた。

それが現代に通用しないはずは無いと、僕は思っている。

道具は物凄い速度で進化したけど、その分、大切な何かが薄っぺらに感じてならない。

シーバス釣りに行くのがワクワクで堪らなかったあの頃の気持ちに。

フィールドに居る他のアングラーが崇高なベテランアングラーに見えて早くこの人たちの様に釣りたいと思っていたあの頃の気持ちに少し近づけると良いな。

きっと持っているはずの、あの竿、今度、釣倉庫を探してみよう。



■何時も釣れない釣師のログをご覧頂きありがとうございます。


■皆様のご意見・ご感想をお待ちしています。


■もっと書いてくれと思っていただける方、遠慮なく、ソル友、ファン登録、fimo会員登録をお願い致します、お気軽にどうぞ。

コメントを見る

関根崇暁 さんのあわせて読みたい関連釣りログ