プロフィール

湯本ともたか

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:127
  • 昨日のアクセス:75
  • 総アクセス数:543902

QRコード

Special Thanks!! tiemco_rogo.gif 5.jpg sightmaster_banner170.png" HMKLLOGO.jpg blogbanner.jpg DRESSオフィシャルサイト 夏はやっぱり水遊び! アウトドアならカッパCLUB! もっと、ずっと、楽しくアウトドア! カッパCLUB JR青梅線御嶽駅から徒歩1分 image.jpg
9.jpg DRESSオフィシャルブログ
logo-black.gif 1.jpg?v=4fba014b

新作ミノーインプレ

  • ジャンル:釣り具インプレ

ようやくお店に並び始めたガイナ105

場所によっては瞬殺でしょうかね。

さっそく兄貴分の123と比べてみました。



お目々がブルーになってサイズダウン。

アイの位置は少し上に移動。

フックは3本から2本へ変わり5番から4番にサイズアップ。

ウェイト位置は変わらず円柱型の重心移動。


テール部分が短くなって見た目のボリュームは小さくなりましたがアイ位置の変更でより深く潜り、波動は大きくなってます。

誰でも使いやすいようにマイナーチェンジされた感じ。

飛距離はほぼ変わらず。安定した飛行姿勢を保ってブッ飛びです。

アイ位置の変更でレンジは下がり水噛みがよくなってるのでよりスローに引いても使いやすい。

レンジが深すぎると感じた場合はリップ削ってもいいがロッドティップの位置でどうにかなるレベルなのでまずはこのまま使い倒すのがいいでしょう。波動抑えたい場合はリップ削るしかないですね。

重心移動のシステムも形もまったく一緒ですがヒップが短くキュッと上がった分ウェイトの戻りがいいのかな?とても扱いやすくなりました。

ウェーディングでもスニーカースタイルの陸っぱりでも活躍する場面が増えること間違いなしです。

ドリフトよりもアップクロスや流れの壁、ブレイク周辺でのただ巻きからの抜きの動きで使うといいかも。流れが強い時は123、弱いところでは105でスローに誘うなんて使いわけも有りですね。

泳がせてみると随分違うのでビックリするはず。是非使って実感してみて下さい。








コメントを見る