プロフィール
山豊テグス
滋賀県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:164
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:427295
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィールドスタッフ
- 商品ラインアップ
- 大澤大介
- 山田秀樹
- 梶原利起
- 小原暁彦
- 久保田剛之
- 佐藤恭哉
- 鈴木貴文
- 本間昌和
- 正宗友祐
- 湯村武広
- 上宮則幸
- 川本斗既
- 河野浩二
- PEストロング8
- PEレジンシェラー
- フロロショックリーダー
- 耐摩耗ショックリーダー
- ナイロンショックリーダー forシーバス
- PEジギング4
- PEショアジグ8
- PEジギング8
- 挨拶
- 釣行
- テスト
- ベイトキャスティング
- PEライトゲームホワイト
- PE BLUE MARK 150m
- ラインシステム
- FAMELLアオリイカCOLOR´S
- PEストロング4
- メバルライン
- SW SUPER PE
- 小川義行
- 小川貴恵
- フラッシュレイズ
- ベイトタックル
- ベイトフィネス
- レジンシェラー8
- 新田聖
アーカイブ
▼ 船用PEをシーバスで使ってみた。
- ジャンル:釣り具インプレ
- (鈴木貴文, 耐摩耗ショックリーダー, PEレジンシェラー, ベイトキャスティング, 釣行, フィールドスタッフ, PEストロング4)
皆さんこんにちは。茨城の鈴木です。
実は最近、普段使っているPEラインとは別のPEラインを使用してみましたので、先日の釣果報告も兼ねて御紹介してみたいと思います。
◆船用PEを使ってみた◆
私はベイトタックルのみで釣りをしているため、いつもなら
このレジンシェラーを使います。
が、今回はちょっと違うラインを使用してみました。
それがコチラ
PE STRONG 4 というラインです。
本来は船釣り用のPEラインとして発売されているこのライン。
実は、レジンシェラーの唯一の弱点を補ってくれるラインなのです。
◆幅広いラインナップ◆
先ほどのレジンシェラーの弱点とは何か?
それはラインナップの少なさ。
150m巻きしかないのです(泣)
人によっては致命的とも言える弱点ですね。
実際、
『200m巻きがあれば使うんだけどねぇ。』
とよく言われます(^^;)
なので、ベイトタックルで扱いやすいPEラインを探してみたところ、目に留まったのがSTRONG 4というラインでした。
値段も手頃で、
100m・150m・200m・300m
という幅広いラインナップ。
張り・コシ・コーティング具合も全て問題なし。
あとは強度を試さなくては人に勧められない。
ということで、今回はシーバス釣りの中では1番ラインに負担がかかる釣りで使用してみました。
◆ビッグベイトでランカーを◆
やはりコレですね。
ビッグベイトでランカー狙い!!
重量級ルアーを投げるため、キャスト時にラインに掛かる負荷は普通のプラグ以上。
今回はPE STRONG 4の3号を使用します。
合わせるリーダーは
耐摩耗ショックリーダー 10号。
PRノットで結束します。
ロッドは重量級ルアーにピッタリな
Fishman BRIST comodo 6.10XH。
リールは太いラインをたっぷり巻ける、
SHIMANO グラップラー300HG。
ルアーは今話題沸騰中の、
Megabass ・ メガドッグ
220mm・125g
14cmのミノーと比べてもこの迫力(笑)
このセッティングでランカーシーバスを釣れば文句ナシでしょう!
◆いざ実釣!!◆
状況は運良くメガドッグ向きな状況。
水面で20cmほどのサイズのボラの群れが複数確認できる。
時折シーバスのボイルも起きている。
コレはもらったか?
こういった状況ではまずルアーを目立たせる事が大切。
群れと群れの間に時折出来る隙間を狙い撃ち、
ドッグウォークをさせていく。
状況的にルアーはベストマッチ。
いつ釣れてもおかしくないとワクワクしながらキャストしていく。だが・・・。
◆現実は甘くなかった◆
3時間ノーバイト・・・。
この時季の深夜は寒いということもあり、心が折れそうになる。
そして疲労からくる脱力のためか、自然と力みが取れてロッドワークがスムーズになっていく。
すると、水面が大爆発!!
とんでもない出方!!
手元に伝わる重量感から、デカい魚であるということを確信!!
ルアーサイズがデカいのでエラ洗いをされるとフックアウトしやすいのがこの釣りの泣き所。
そのため、有無を言わさずにゴリ巻きしてランディングに持ち込む!
ドラグは1mmたりとも出さない!
そして・・・
狙い通り!!
ランカーシーバスをゲット!!
実は今回の魚、メガドッグ縛りで何度もボウズをくらった末の魚なので、非常に嬉しい魚なんです(笑)
ちなみにそのボウズ期間中もSTRONG 4を使用しており、ライントラブルは一度もナシ。
キャスティングゲームでも全く問題なく使えますね☆
200m巻きや300m巻きのラインで釣りをする方にオススメ出来るラインです♪
それではまた☆
【タックル】
・Fishman BRIST comodo6.10XH
・SHIMANO グラップラー300HG
・山豊テグス PE STRONG 4 3.0号
・山豊テグス 耐摩耗ショックリーダー 10号
・Megabass メガドッグ
- 2018年10月31日
- コメント(0)
コメントを見る
山豊テグスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 24 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント