プロフィール

ヤブキ ナオヒロ

東京都

プロフィール詳細





カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:165
  • 昨日のアクセス:139
  • 総アクセス数:513197

検索

:

QRコード

バチだけを捕食している感じ

先日バチ抜けを期待して、満潮時からスタート。
抜けるならそろそろというタイミング。
水面はハク、アミが目立っていた。
少し流れが出るとクルバチを点々で確認。
想像していたよりは少なめかな。
たまにシーバスらしきボイルがでるがどのベイトをメインで食ってるのか分からない。
とりあえずエリア10EVOでサーチしてい…

続きを読む

深いバイトが出ないけど

上司の退職もあってか仕事が忙しくなり家に帰ると直ぐに爆睡する日々でした。
そういえば先週休み無かったな笑
好きなクルバチやハクのシーズンなので手際よく終わらせたいですね。
ひと段落し釣りへ(^^)
この日はポイントへ到着し水面を覗くとハクの群れ。やはりな。
この時期になるとハクも成長しておりボイルしている魚…

続きを読む

ライズを狙う

この日はバチ抜けの魚を狙いに河川へ。
道が混んでおり到着したのは予測していた時合を過ぎている時間帯。
やはり既に水面にはバチの姿。
しかし30分持てば良いな―という感じ。
先ずはマニック115を遠投し流芯からスローにサーチ。
ショートバイトはたまに取れるがのらない。
時間もないので早々にルアーをfeel120ハスラー…

続きを読む

ボトムの魚

この日は潮止まりから河川へ。
ベイトはアミにハク。
流れが少し効き出すとボイルはでないがハクがより明確に確認できた。
明暗へマリブ68、ヨレヨレ、アルカリと送り込んでやる。
するとボトム付近を通していたアルカリにショートバイトが出た。
レンジは下のよう。
次はkoume70でボトムを取りながら送り込むと。
 
口の…

続きを読む

間に合った

下げ潮が割と効き始めた時間帯、湾奥河川へ。
到着すると予測通り水面にはバチ。
ボイルも確認できるが、、、マルタやニゴイの方が多そう。
選べないからとりあえず釣らないと。
先ずはマニック115をダウン側の流芯へキャストし。
引き波立てながら超デッドスローで引いてくると。
50mぐらいのリトリーブ中にショートバイ…

続きを読む

水面の様子

前回の潮回りはサーチしながら荒川、中川、旧江戸川と行って来た。
バチそうめんになる前の短いタイミングで釣らないといけない感じ。
時々ライズするがボコボコしてるわけではなくモジる程度。
これを食わせたいんだよなー。
風も強くなかなか水面を見抜きにくい中、やっとスローに通したスキッドスライダーにバイトがで…

続きを読む

2017初釣りへ。

仕事も含め年末年始のバタバタがやっと落ち着いてきました。
年末は時間の合間を見つけ何とか釣り納めに行けました。
難しいと思いながらもあえて野池のバス釣りへ。
メタルバイブ中心で丁寧にアクション、コース変えながら試したのですが数時間粘り1バイトで終了しました。
 
数ヶ月ぶりのベイトリールはキャストだけで楽…

続きを読む

上げ潮からのリベンジ

この日は久しぶりに上げ潮狙いで深夜の隅田川へ。
めちゃくちゃ寒い(ーー;)もしかして朝に向けての1日で1番冷え込む時間に来たかも。
友人の話を聞いていてもシーバスの数はかなり抜けてきたみたい。
例年この時期に出すとハイシーズンでもなかなか出ない良型かセイゴクラスのどちらかの可能性が多かったかな。
できれば60以…

続きを読む

ずぶ濡れでも取りたい魚!?

この日は雨。
気温はそんなに低くないものの雨に濡れると寒いですね。
下げ5分前辺り。
最初向かった橋脚は先行者さん。
次の橋も先行者さん。
さらに上流へ移動し。
空いていたのでエントリー。
水面にはイナッコが確認できる。
サッパが浮いてくれれば釣りやすい感じ。
久々にルアーはミニエント57Sから。
橋脚のサイド…

続きを読む

強風で極寒

この日入るポイントは安定の隅田川と決めた。
しかし気候や潮のコンディションが色々優れないのでポイントに悩みました。
とりあえずは橋脚に着く魚を狙うとして、流れがより効く流心に橋脚があるポイントにするか、強風でもバイトを取りやすい橋脚までの距離が近めのポイントにするか。
もしくは足元やストラクチャーのピ…

続きを読む