プロフィール
ヤブキ ナオヒロ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 隅田川
- 荒川
- ブラックバス
- 東京湾奥
- チヌ
- 黒鯛
- クロダイ
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト60S
- イナダ
- 利根川
- フィンバックミノー75S
- P.D.G
- 青物
- 内房
- イナワラ
- 鹿島灘
- ソゲ
- 茨城
- フラットフラッター95S
- ナンバーセブン117F
- スキッドスライダー95S
- 河川
- 東京
- フリルドスイマー75F
- 富山
- ホタルイカパターン
- 稚鮎パターン
- サーフ
- スウィングウォブラー145S
- スウィングウォブラー85S
- フリルドスイマー115F
- クレイジーツイスター80s
- モデルT
- PDGT
- 旧江戸川
- ジグザグベイト80S
- クレイジーツイスター80S
- ロックフィッシュ
- 荒川
- 運河
- バチ抜け
- クルクルバチ
- 薮木尚弘
- 市原美沙
- 130さん
- スキニークロウラー
- 旧江戸川
- ジェネラル大澤
- ソニックエイク60F
- ハクパターン
- ウェービーミノー
- フィンバックミノー75Sライトモデル
- シャッドテールミノー(仮名)
- バイブラマレット60S
- プロトバイブレーション
- クリスタルサリー
- ジグザグベイト120F
- プロト
- スパンクウォーカー90F
- クリスタルサリー60S
- sweefish
- ジグザグベイト120
- ファイヤーモッシュ
- キャスティング錦糸町店
- DKシードッグ160
- バイブラマレット70S
- スキニーズ88S
- スキニーズ128S
- ポップシークルー
- POPSEACREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:503196
検索
QRコード
▼ ヨレの中をワームで狙う
- ジャンル:釣行記
隅田川へ。
久しぶりにワームで魚を取りました。
基本的に僕はワームをそんなに使いません。
別に嫌いなわけではないけど使っていてレンジがしっくりこなかったり、引き抵抗が弱いとか・・・ジグヘッドにまっすぐ刺すのが苦手だったり・・・
そんな感じで基本はというかなるべくプラグばかり使います。
でもワームの力は何度も体験していて先行者と入れ替わりでポイントに入れて貰い最初からワームを使うと2桁近く上げた事も有ります。
冬になり多くの魚が湾奥から抜け出し残りの魚を取る時も頻繁に使いました。
去年に関しては12月の隅田川で60upを数本出せましたが全てワームでした。
小運河とかで魚の付いてる場所が明確な時やセイゴが群れてる時の数釣りもプラグと比にならないぐらい釣れますねー!
まぁそんな感じでワームは釣れますね!!笑
この日は潮も良く効いていてベイトも群れとなり流されてくる。
橋脚サイドのヨレで一発ボイルも確認。
ボイル見るとテンション上がりますね(^O^)
ヨレに付いている魚を狙おうと思いスリートラップをヨレの中へ送り込んでやる。
するとゴンッ‼︎とでた!
同じやり方で。
その後はヨレの下にいる魚はどうかなと思いモンキーロックバイブをフォールさせる。
中層より下の辺りでコツンッ!っときたが合わせきれなく。
再度近辺を狙ったがバイトが続かない。
今度は橋脚の頭へスリートラップを流し込んでやると。
この魚を取ってから食わせるのが非常に難しい狭い範囲の密集型イナッコボイルに苦戦し終了としました。
今年の秋冬はワームを今までよりもっと使い新しい発見があればと思います。
もっと色々使ってみよー!
ロッド/モアザンブランジーノAGS87ML
リール/16セルテート3012H
ライン/G-soul X8 22lb
リーダー/morethan フロロ20lb
久しぶりにワームで魚を取りました。
基本的に僕はワームをそんなに使いません。
別に嫌いなわけではないけど使っていてレンジがしっくりこなかったり、引き抵抗が弱いとか・・・ジグヘッドにまっすぐ刺すのが苦手だったり・・・
そんな感じで基本はというかなるべくプラグばかり使います。
でもワームの力は何度も体験していて先行者と入れ替わりでポイントに入れて貰い最初からワームを使うと2桁近く上げた事も有ります。
冬になり多くの魚が湾奥から抜け出し残りの魚を取る時も頻繁に使いました。
去年に関しては12月の隅田川で60upを数本出せましたが全てワームでした。
小運河とかで魚の付いてる場所が明確な時やセイゴが群れてる時の数釣りもプラグと比にならないぐらい釣れますねー!
まぁそんな感じでワームは釣れますね!!笑
この日は潮も良く効いていてベイトも群れとなり流されてくる。
橋脚サイドのヨレで一発ボイルも確認。
ボイル見るとテンション上がりますね(^O^)
ヨレに付いている魚を狙おうと思いスリートラップをヨレの中へ送り込んでやる。
するとゴンッ‼︎とでた!
同じやり方で。
その後はヨレの下にいる魚はどうかなと思いモンキーロックバイブをフォールさせる。
中層より下の辺りでコツンッ!っときたが合わせきれなく。
再度近辺を狙ったがバイトが続かない。
今度は橋脚の頭へスリートラップを流し込んでやると。
この魚を取ってから食わせるのが非常に難しい狭い範囲の密集型イナッコボイルに苦戦し終了としました。
今年の秋冬はワームを今までよりもっと使い新しい発見があればと思います。
もっと色々使ってみよー!
ロッド/モアザンブランジーノAGS87ML
リール/16セルテート3012H
ライン/G-soul X8 22lb
リーダー/morethan フロロ20lb
- 2016年10月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント