プロフィール
ヤブキ ナオヒロ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 隅田川
- 荒川
- ブラックバス
- 東京湾奥
- チヌ
- 黒鯛
- クロダイ
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト60S
- イナダ
- 利根川
- フィンバックミノー75S
- P.D.G
- 青物
- 内房
- イナワラ
- 鹿島灘
- ソゲ
- 茨城
- フラットフラッター95S
- ナンバーセブン117F
- スキッドスライダー95S
- 河川
- 東京
- フリルドスイマー75F
- 富山
- ホタルイカパターン
- 稚鮎パターン
- サーフ
- スウィングウォブラー145S
- スウィングウォブラー85S
- フリルドスイマー115F
- クレイジーツイスター80s
- モデルT
- PDGT
- 旧江戸川
- ジグザグベイト80S
- クレイジーツイスター80S
- ロックフィッシュ
- 荒川
- 運河
- バチ抜け
- クルクルバチ
- 薮木尚弘
- 市原美沙
- 130さん
- スキニークロウラー
- 旧江戸川
- ジェネラル大澤
- ソニックエイク60F
- ハクパターン
- ウェービーミノー
- フィンバックミノー75Sライトモデル
- シャッドテールミノー(仮名)
- バイブラマレット60S
- プロトバイブレーション
- クリスタルサリー
- ジグザグベイト120F
- プロト
- スパンクウォーカー90F
- クリスタルサリー60S
- sweefish
- ジグザグベイト120
- ファイヤーモッシュ
- キャスティング錦糸町店
- DKシードッグ160
- バイブラマレット70S
- スキニーズ88S
- スキニーズ128S
- ポップシークルー
- POPSEACREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:145
- 総アクセス数:534457
検索
QRコード
▼ シーズン目前!?シャローのイナッコ付きを狙った日
- ジャンル:釣行記
この日は東京湾奥河川のシャローでイナッコ付きシーバスを狙う展開に
これが中々難しかった
当日のベイトはサッパを期待したが、これは明らかにイナッコ付きを狙った方が良い状況。
水面のイナッコの突然ざわつく動きから確実にフィッシュイーターから追われてはいるんだけどボイルが出ることはなく、下のレンジで小さいのが捕食しておりシーバスの数も少ない感覚
◆フィンバックミノー75Sで波動を出しながらアピール◆
色々試すもシンペン系だとアピール力がかけており、かつレンジがズレている感じだったのでルアーはフィンバックミノー75Sをチョイス♪
これがバイブだとピッチが細かすぎるしスピードが合わない。
シンキングミノーやシャッドだとレンジの調整や飛距離に問題がある。
そんなこんなで直ぐに頼りがちなのがこのフィンバックミノーなのです

着水したら2秒程度カウント入れ、シャロー帯のイナッコの下のレンジをやや早めに手元にしっかり振動を感じながら引いてくると・・・
イナッコを散らしたとこでヒット

多分イナッコをざわつかせてたやつかな
この後もバイトは出たがサイズも小さく乗せられず、流れがかっ飛び潮位が下がるとベイトの姿はどんどん消え終了とすることに・・・
この日入ったエリアはまだ小難しい感じでしたが確実に水温も下がり秋に近づいているのを感じました
いや〜今年も秋爆が楽しみッス〜

◆使用ライン◆
PE:GOSEN ROOTS PEx8 1.0号
リーダー:GOSEN ROOTS FCリーダー20lb
個人SNSも随時更新中です。
こちらもよろしくお願い致します。
◆twitter
◆instagram

これが中々難しかった

当日のベイトはサッパを期待したが、これは明らかにイナッコ付きを狙った方が良い状況。
水面のイナッコの突然ざわつく動きから確実にフィッシュイーターから追われてはいるんだけどボイルが出ることはなく、下のレンジで小さいのが捕食しておりシーバスの数も少ない感覚

◆フィンバックミノー75Sで波動を出しながらアピール◆
色々試すもシンペン系だとアピール力がかけており、かつレンジがズレている感じだったのでルアーはフィンバックミノー75Sをチョイス♪
これがバイブだとピッチが細かすぎるしスピードが合わない。
シンキングミノーやシャッドだとレンジの調整や飛距離に問題がある。
そんなこんなで直ぐに頼りがちなのがこのフィンバックミノーなのです


着水したら2秒程度カウント入れ、シャロー帯のイナッコの下のレンジをやや早めに手元にしっかり振動を感じながら引いてくると・・・

イナッコを散らしたとこでヒット


多分イナッコをざわつかせてたやつかな

ルアー:フィンバックミノー75S レッドヘッド
この後もバイトは出たがサイズも小さく乗せられず、流れがかっ飛び潮位が下がるとベイトの姿はどんどん消え終了とすることに・・・

この日入ったエリアはまだ小難しい感じでしたが確実に水温も下がり秋に近づいているのを感じました

いや〜今年も秋爆が楽しみッス〜


◆使用ライン◆
PE:GOSEN ROOTS PEx8 1.0号
リーダー:GOSEN ROOTS FCリーダー20lb
個人SNSも随時更新中です。
こちらもよろしくお願い致します。
- 2022年9月20日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント