カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:411
- 昨日のアクセス:667
- 総アクセス数:503336
QRコード
メガバス:カナタSW
160mm 31g フローティング
昨シーズン、真冬の大潮干潮のタイミングで干上がった瀬に上がって、数時間前に根掛かりしたルアーを回収しようとして、真っ黒なコケに覆われた平べったくて長い物体を見つけ、カチャカチャ音がするのでルアーだということで回収して、自宅で根気よく洗浄作業をして現れたのがこのカナタSWで…
昨シーズン、真冬の大潮干潮のタイミングで干上がった瀬に上がって、数時間前に根掛かりしたルアーを回収しようとして、真っ黒なコケに覆われた平べったくて長い物体を見つけ、カチャカチャ音がするのでルアーだということで回収して、自宅で根気よく洗浄作業をして現れたのがこのカナタSWで…
- 1月27日 22:31
- コメント(0)
メガバス:ジャイアントドッグX
100mm 14g フローティング
令和の時代になっても未だ現役モデルの日本を代表するトップウォータープラグと言っていいと思います。頭には’97とプリントされているので、平成一ケタ時代の製作になります。
この当時からもGGカラーやGPカラーなど、凝りに凝ったカラーリングがメガバスルアーの真骨頂でしたが、この写…
令和の時代になっても未だ現役モデルの日本を代表するトップウォータープラグと言っていいと思います。頭には’97とプリントされているので、平成一ケタ時代の製作になります。
この当時からもGGカラーやGPカラーなど、凝りに凝ったカラーリングがメガバスルアーの真骨頂でしたが、この写…
- 2024年7月4日
- コメント(1)
メガバス:ドッグX(S)
90mmぐらい 8gぐらい フローティング
ブラックバスブーム全盛期の入手難易度筆頭のルアーでしたね。このドッグXは、まだ店頭で普通に購入できた頃のものだったと思います。
背中にlimited95平成7年と文字が入っています。購入した当時は裸眼でも余裕で読めたのですが、現在は拡大鏡を用いないと判別できなくなりま…
ブラックバスブーム全盛期の入手難易度筆頭のルアーでしたね。このドッグXは、まだ店頭で普通に購入できた頃のものだったと思います。
背中にlimited95平成7年と文字が入っています。購入した当時は裸眼でも余裕で読めたのですが、現在は拡大鏡を用いないと判別できなくなりま…
- 2024年5月25日
- コメント(1)
メガバス:X-80SW LBO
- ジャンル:ニュース
- (メガバス)
82mm 12g シンキング
説明不要の超定番ルアー、X-80SWの改良モデルです。メガバスが独自開発したLBOと称されるボールベアリング内蔵のマグネット重心移動システムを内蔵し、安定した飛行姿勢と飛距離を誇ります。
ストレートリトリーブからハードなジャーキングまで、どんなアクションでもこなす基本的な安定…
説明不要の超定番ルアー、X-80SWの改良モデルです。メガバスが独自開発したLBOと称されるボールベアリング内蔵のマグネット重心移動システムを内蔵し、安定した飛行姿勢と飛距離を誇ります。
ストレートリトリーブからハードなジャーキングまで、どんなアクションでもこなす基本的な安定…
- 2023年8月8日
- コメント(0)
最新のコメント