プロフィール

となり

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:85
  • 昨日のアクセス:64
  • 総アクセス数:220325

QRコード

2018釣行まとめ② ロックフィッシュ

2018年の釣りログ日数別内訳↓(全68回)

支笏湖32

ワカサギ9

海サクラ5

洞爺湖4 夏1冬3

屈斜路湖1

渓流4

ロック11

ナマズ1

ボートヒラメ1


続いて多かったロック部門のまとめです。

主要根魚のソイ類、アブラコ、カジカ類はまずまずの釣果。


y24og5okv3668ywm5abc_361_480-fe0611c3.jpg

ホッケは釣り場が混むから苦手( ̄▽ ̄;)


we6oi672ure4rekywvr9_480_361-24be3ca7.jpg

今期1番のガヤ(笑)


cba4perxoc7vxxet8y4u_361_480-e3164883.jpg

ドンコ(エゾイソアイナメ )も太平洋側の常連

casha8o5wvf6uericf34_480_361-d6addb2b.jpg
クロソイは40UPを出せなくて残念。


zanfbutgbicfeoprvs2w_361_480-39f93b05.jpg

シマゾイも太平洋側でたまに出る。


hyxhpwof6rig6x4s8czj_361_480-562c6a08.jpg
ネコはしょっちゅう寄って来る(*´꒳`*)

r5ottxtfiserwitrjhxu_361_480-baba263f.jpg

アブラコには何回根化けされたか…っ


4h5niweuf2gpfifz3cuk_361_480-d729f0da.jpg
マゾイ。深場だと日中でもアクティブ

9i3937sdsck6mxtbvat3_361_480-03e8b856.jpg

ケムシカジカ。まだちょっと釣り足りない。


どの魚種も自己新サイズを出せなかったのが残念でしたが、十分楽しませてくれました^_^

特に支笏湖でボウズが続いてた時は癒された…


夏の渋いコンディションに備えてネコリグ のやり方を覚えたのが一番の収穫でした。クロソイに関しては、フォールスピードが大事なんだと気付かされた。


xrhydaz3i2oowxa95xzr_361_480-27edf294.jpg
長万部漁港


cd936jsjemtp8viuhhd4_361_480-119877b3.jpg
室蘭港南防波堤


49ksw4zzwxfcvmyp3yc9_361_480-b9e48261.jpg
伊達漁港


xp9bvgavp5zob6xtcxhh_361_480-251b43a8.jpg

大岸漁港


w2di7y76xucxpwptx9md_361_480-cd6c1f00.jpg

室蘭港沖防波堤


この夏は出張が多かったので、漁港でやれる根魚達には大変お世話になりました。

来年は磯ロックをもうちょいやりたいと思ってますが、ポイントとアプローチが分からないので、O氏にガイドお願いしたいな〜(笑)( ᐛ )



コメントを見る