プロフィール
となり
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:75
- 総アクセス数:220729
QRコード
▼ 2/25支笏湖#114「千年ミズナラと痩せ鱒の災難」【動画UP】
2025.2.25
お久しぶりの支笏湖回
年明けて2回目の釣行です。
さて、釣りする前にちょっと寄り道…
こちら、支笏湖エリアで暫定1位の巨木とされている通称「千年ミズナラ」さん。
推定樹齢1200年以上
胸高直径2m以上
樹高25〜27m
周囲長7.7m以上
北海道広しと言えども、ここまでのサイズはなかなかお目にかかれません。
実はこの木が発見されたのはここ10年以内の事らしく、最近では見学ツアーなんかも開催されていたりという人気っぷり。
道央圏てあんまり巨木がないんですよねぇ
んで、そんな千年ミズナラさんですが
この度、火事に遭いました。
STVニュース北海道
↑炭化部分が未だに残る樹洞内
樹洞内部が燻っている状態で発見され、消防によってなんとか消火された…と。
第一発見者はガイドさんで、消防に通報するとともに自身でも雪をかけたりナタで炭化部分を削りとったり対処してくれた。と。
本当にありがとうございました。
経緯は不明なので、誰がどうして〜とかは今回は省きます。
ただ、このまま気付かれずに放置されていたらどんな事になっていたか…
発見されたのは2/15(土)。週末です。
この周辺は山スキーや釣り人、ハイキングで案外人が通るエリアなんです。
もし山火事にでも発展していたら、逃げ場を無くす人が出ていてもおかしくありません。
冬は一年で最も木が乾燥する時期です。
一度火が広がってしまえば、積もった雪なんて大して影響はありません。雪の上で焚き火だってできるくらいですからね。
どんな理由でも、火の不始末なんてあってはなりません。
自分を含め、アウトドア活動をする人間の最低限の責任の一つだと思っています。
これをご覧になった皆さまも、十分ご注意下さい。
まぁとりあえずは木に重大なダメージは無かったようですが、樹洞内部がけっこう削れちゃいましたから強度面では弱くなってるのかな?
春にしっかり葉っぱ出してくれる事を祈ります。
さて、以下釣りの話。
今年2回目の支笏湖。
水温3.8〜4.2℃
快晴!波弱!どクリア!
え、ツラい…汗
まぁ、せっかく来たし…やるかぁ
もっと風が安定してると思ってたら、巻いてるせいで波が立ったり消えたり落ち着きません。
こんな時はやはり魚の活性スイッチも不安定になる気がして、何をしようか迷います。
なるべくインパクトを少なくしつつアピールを…
結局シンペンになっちゃうかなぁ
カケアガリを重点的に撃っていきます。
12:00
ハムって感じで咥えてきたニジマスさん(57)
全く走りませんでした笑
ってかすごい痩せてる。
よく見たら、片側のエラが外れかかってますね。
こりゃエサも食いづらいし、運動能力にも影響ありそう…
乱暴にフック外されたのかなぁ?
ファイト中にこんなんなるまで暴れることある?
なんか申し訳ない気持ちになりながらも、昨年から16連敗でストップかけてくれたキミに感謝します。
今回のキャッチはこの1尾のみ。
このあとデカいのバラしちゃったから、またリベンジしに来ます!
ではまた!!
今回の動画はコチラ↓
- 3月5日 17:10
- コメント(0)
コメントを見る
となりさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント