プロフィール
となり
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:200
- 総アクセス数:226843
QRコード
▼ 室蘭で青物チャレンジ【動画UP】
この夏の海はどこもかしこもフグ祭りでした。
あ"?あんだって?
今年は北海道がフグのメイン産地になったって?
そりゃわんさか釣れるワケだ…
本州の皆さんは毎年こんな状況で戦ってるんですか?マジ尊敬します汗
そんなワケで、仕方なくハードルアーでやっていたんですが、サバに混じってポツポツとフクラギ(ブリ幼魚)が釣れてなかなか楽しい。
サバは40cmくらい、フクラギは30cmくらい
このサイズがいるんならもっとデカいのもいるに違いない。って事で、この夏はイナダ以上のサイズを求めて室蘭に脚繁く通っておりました。
※ 北海道では和名「ブリ」の呼称について、サイズ事の呼び方が人によってバラついていますので、ここでは40cm未満をフクラギ、40cm以上80cm未満をイナダ、80cm以上をブリとさせていただきます。
2023.10.29
もう北海道の平野部ではいつ初雪が降ってもおかしくないんですが、まーいまだに気温が高い。海水温も高い!!
この日の室蘭の水温は14.5℃
朝イチは不発に終わり、潮が動き出したのは9時近くになってからでした。
あ、フグは相変わらず大漁。
サヨリが水面近くを群れているけどナブラは起きず。深場にいるであろうと、30gのジグでボトムからジャーク数回→底取り直してまたジャーク…
62cmのイナダ(ブリ)
やっと出ました。夏から狙い続けてやっとだよ(笑)
これを機にお隣りの2人組もジグでポツポツ。
でもやはり小型のフクラギサイズがメインなのか、小さいジグの方が反応が良いみたい。
ボクは50cmちょいのイナダをもう1本追加して、いったん魚が遠退く。
また反応が出だしたのは10時を過ぎたあたり。
ボトムから離し過ぎないようにジャークして、思いつきでリフト&フォールを1回交ぜてみる。
フォールが始まった瞬間にゴンッと感触があり、しっかり溜めてからアワセると良い重さが乗った。
60cmジャストのイナダ
さっきより丸いからか、かなりファイトは重かった。
この日はこれで終了。
その後1週間ほどは仲間と一緒に良い釣果に恵まれました。
肩の手術で釣りに行けてないM氏にもお届け笑
この釣りの感触はなんとなく掴めた気がするので、来年は本格的にショアブリに挑んでみようかとタックル整備中。
そんな感じの夏〜秋でございました。
ではまたー
使用タックル
ロッド:MajorCraft CRX-962LSJ
リール:SHIMANO STRADIC-C3000XG
ライン:SHIMANO PITBULL4 1.2号+リーダー20lb(フロロ)
今回の動画はコチラ↓
室蘭ライトショアジギング light shore jigging in HOKKAIDO MURORAN
- 2023年11月27日
- コメント(0)
コメントを見る
となりさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 2 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 6 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント