プロフィール
となり
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:90
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:220330
QRコード
▼ 3/31支笏湖#111「久々のブラウンは輝いていた」【動画UP】
2024.3.31
今回は久しぶりの週末釣行。
最近知り合った仲間(支笏湖2回目)とポイントを選んでいたところ、半年ぶりくらいに仲間のコウキチさんと遭遇。
せっかくなので一緒にやる事に。
8:40スタート
波は程良く、背後の斜面に風が当たって弱風。
水温はまだ3.4〜3.6℃と低めながらも、この波と風ならミノーの練習ができる良い状況。
支笏湖でミノーの釣りというと、最近では大きめ(10〜14cmくらい)のものをザブザブの波の中で使う人が多い気がするけど、中には渓流で使うような小さなミノーを好む人だっているし、ホント人それぞれだと感じる。釣れればそれが正解なんだけど、釣れるまで正解か分からないのが困りもの。ただでさえ魚とのエンカウント率が低い湖で、ゼロから釣り方を編み出していった人達には心から尊敬の念を抱きます。
んで、ボクもゼロからとはいかなくても(この情報社会でゼロからってほぼムリでしょう)、自分なりの釣り方を見つけたいと思って、今シーズンはミノーの釣りに着手しようと決めました。
苦手で敬遠していただけだけど。
いずれ何か掴めたものがあれば、ここで書く事もあるかも知れません。
今回は色々試してショートバイト1回だった。
ヒットこそしなかったが、色んな情報を元に初めて試したにしては上々かなと。だって反応あったんだから、魚は多少興味があったわけで、それは自分のやり方が正解に近かったという証でしょう。
次回に向けて考える材料ができた。
んで、風が強くなったのでミノーの釣りは中止。
スプーンも飛ばない向かい風になっちゃったので、BOXに1個だけ入れてたジグでいっぺん底とってみる。
一回だけ。ほんのちょっとやったら諦めるからw
54cmのブラウンでした。
なんか半年ぶりくらいにまともなサイズのブラウン出した気がするなぁ
お日様に照らされて、ギラギラに輝いておりました。
ヒットルアーは岡ジグLT21
僕が一番好きなジグ。いつもお守りとして1個だけBOXに忍ばせてます。
とりあえず仲間に魚は見せられたし、釣り方の練習もできたし、まぁまぁウキウキな日でした。
ではまた!
↓今回の動画はコチラ
【支笏湖】久々のブラウンは陽光に輝いていた。Lake Shikotsu 2024 early spring
- 2024年4月14日
- コメント(1)
コメントを見る
となりさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 15 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント